« 正確には三党合意はまだ成立していない | トップページ | 週刊文春による小沢一郎氏に対する「人物破壊」工作 »

2012年6月17日 (日)

消費増税を強硬実施するための三つのハードル

消費増税に関する民自公3党による談合。


大手メディアのなかで、唯一、正論を示したのは東京新聞だ。


6月16日付東京新聞社説を以下に紹介する。


「「一体」改革 消費増税も棚上げせよ」


「民自公三党が「一体改革」法案の修正に合意した。社会保障の抜本改革を棚上げするなど一体改革には程遠いにもかかわらず、消費税は上げるという。この際、増税も棚上げすべきではないのか。


政党政治に新たな汚点を加えることになりはしないか。

消費税増税を柱とする「社会保障と税の一体改革」関連法案の修正協議で、民主、自民、公明三党が合意に達した。今国会で成立すれば消費税は5%から二〇一四年四月に8%、一五年十月に10%へと引き上げられる。

実際の増税前に次の衆院選が必ず行われ、その是非を問う機会があるとはいえ、法律が成立してしまえば阻止するのは至難の業だ。

 民主党は〇九年衆院選で消費税増税はしないと約束し、一〇年参院選は増税を掲げて惨敗した。有権者が拒否した政策をなぜ強行するのか。次の衆院選で、有権者は何を信じて投票すればいいのか。

 野田佳彦首相は、本格的な少子高齢化社会を迎え、持続可能な社会保障制度を構築するための消費税増税だ、と言う。だから、社会保障と税の改革は「一体」だと。

 ところが年金の最低保障機能や高齢者医療制度の見直しなど、消費税増税と一体であるはずの社会保障の抜本改革は棚上げされ、有識者らによる「国民会議」で一年以内に結論を出すことになった。

 与野党が協力して社会保障改革に取り組むのは是とするが、それならば改革案がまとまって必要な財源額が確定するまで、増税決定も見送るのが筋ではないか。

 社会保障の全体像が見えないまま消費税増税に踏み切るのなら、最初から増税だけが狙いだったと批判されても仕方があるまい。

 財政への危機感は首相と共有する。今の社会保障が持続可能とも思わない。国民も同じだろう。社会保障も税も抜本改革が必要だ。

 それを進めるには国民の理解と同意が欠かせないが、野田内閣の努力は十分といえるだろうか。〇九年衆院選マニフェストに「書いてある」政府や国会の無駄排除に取り組まずに、「書いていない」消費税増税を強行することには、国民が納得しないだろう。

 民主党内に消費税増税に反対する動きがある。良識ある国会議員としては当然だ。首相はそうした議員を切り捨て、消費税増税のために自民党と組むというのか。

 「書いてあることは命懸けで実行する、書いてないことはやらない」。こう公言していたのは首相自身である。

人気ブログランキングへ




 財務省による言論統制活動であるTPRにひれ伏し、御用報道を続けるマスメディアが跋扈(ばっこ)するなかで、東京新聞の姿勢は賞賛に値する。


「シロアリ退治なき消費増税阻止」の旗を掲げて総選挙を戦い、国民の支持を得て政権を樹立しておきながら、「シロアリ退治なき消費増税」を推進するのは、明白な「詐欺」である。


 これを許すなら、日本の民主主義は死んだも同然だ。


 原発再稼働という、国民の生命に直結する問題も、最後の判断を下すのは主権者である国民である。


 内閣総理大臣は、主権者の意思を無視して、勝手に最終決定を下す権限を持つ存在ではない。民主的なプロセスを通じて民主的に決定された事項を実行する責任者であるに過ぎない。


 消費増税を含む大きな税制改革については、その実施の前に、必ず国政選挙で国民の判断を仰ぐことが明確に定められている。


 したがって、野田内閣が暴走して推進している消費増税の是非については、次の国政選挙で国民の判断を仰がねばならない。


 東京新聞は、「実際の増税前に次の衆院選が必ず行われ、その是非を問う機会があるとはいえ、法律が成立してしまえば阻止するのは至難の業だ」と指摘するが、もし、法律が成立する場合には、次の総選挙を消費増税選挙として、この決定を白紙に撤回させなければならない。

人気ブログランキングへ




 消費増税を強行実施するには、これから、三つのハードルを越える必要がある。


第一のハードルは民主党の了承を取ること。


第二のハードルは国会で可決すること。


第三のハードルは次の総選挙で国民の賛成を得ること。


 まるで正当性のない、詐欺と言って過言でない消費増税であるから、簡単に実現してはかなわない。


 最後に、野田・岡田「天下り決死隊」の三大演説動画をご確認いただき たい。


野田佳彦氏2009年7月14日演説

http://www.youtube.com/watch?v=-3wVwe8a_8c&feature=player_embedded


野田佳彦氏2009年8月15日演説

http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo


岡田克也氏2009年8月11日演説

http://nicoviewer.net/sm13731857

人気ブログランキングへ

foomiiからのお知らせです。



5
26日に有料メールマガジン読者限定で生配信した「天木×植草の時事対談」アーカイブ動画の販売を開始しました。

●サタデーナイトライブ 天木×植草の時事対談

http://foomii.com/00057/2012052815000010123

【販売価格:315円(税込)】

ダイジェストはこちら ⇒ http://bit.ly/LuxRKE

なお、次回の時事対談のライブ配信は、630日を予定しています。詳細が決まり次第ご案内しますので、どうぞ次回もご期待ください

人気ブログランキングへ

4月21日に東京で開催された「シロアリ退治なき消費増税粉砕講演会」動画映像が飛鳥新社サイトから無料配信されておりますのでご高覧ください。

続きは
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」

第259号「スイシンジャーとミトメンジャーの闘いはこれからが本番」
でご購読下さい。


2011101日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。

 創刊月201110-2012年5月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。

 メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

31caonx8gpl__sl500_aa300_

消費増税亡国論

 著者:植草 一秀
 販売元:飛鳥新社
 Amazon.co.jpで詳細を確認する
 
 
 
 

【送料無料】日本の独立 【送料無料】日本の独立

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】TPP亡国論 【送料無料】TPP亡国論

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】誰が小沢一郎を殺すのか? 【送料無料】誰が小沢一郎を殺すのか?

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】原発のウソ 【送料無料】原発のウソ

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】売国者たちの末路 【送料無料】売国者たちの末路

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】知られざる真実 【送料無料】知られざる真実

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

« 正確には三党合意はまだ成立していない | トップページ | 週刊文春による小沢一郎氏に対する「人物破壊」工作 »

消費税大増税=大企業減税」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費増税を強硬実施するための三つのハードル:

» 日本でクーデターが起きる? [格闘する21世紀アポリア]
 無謀でかつなんら道義的根拠を持たない原発の再稼動、さらには、これも明確な根拠のないままに消費税増税といった大多数の国民が望まない政策を次々と打ち出す”民主党”なる劣化した既成政党が存在する。この民主党の腐敗ぶりはこれに留まらない。2009年、政権交代直前の...... [続きを読む]

» 【世相】マルチ商法にハマる若者が急増中。きっかけは強い「仲間意識」 [政治経済ニュース・今私の気になる事]
会員になる、自らも特定の商品を買うなどの負担をしながら、その商品の新たな顧客を開拓し、その分のバックマージン(特定利益)を得るマルチレベルマーケティング(MLM=マルチ商法)。強引な勧誘や商品の虚偽説明などで、過去に何度も問題になってきたが、近年、この…... [続きを読む]

» 大飯原発再稼働も消費増税もすべては出来レースの談合政治。そこに国民の声は・・ [ゆきひろ社会科日記]
増税と原発に政治生命をかけると 連日報道させ。 談合を修正協議と言わせる 野田増税発言を垂れ流し 洗脳するマスコミ集団。 [続きを読む]

» 小沢氏ら正当政治家は頑張りぬけ! [大辛カレーのブログ]
「税と社会保障の一体改革」な2重の意味でNGである。今回の民主自民公明三党合意で [続きを読む]

» 民自公の社会保障・税一体改革 消費税増税「合意」 戦前の「大本営発表」と同じマスコミ報道 [政治の本質]
先日から、マスコミ報道は、社会保障・税一体改革の「合意」一色です。 社会保障・税一体改革の「合意」は、TPPとは、違いますが、 同じ勢力、団体、個人が、TPPと消費税増税を推進しているので、 TPP...... [続きを読む]

« 正確には三党合意はまだ成立していない | トップページ | 週刊文春による小沢一郎氏に対する「人物破壊」工作 »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ