小沢一郎民主党元代表に当然の無罪判決
小沢一郎民主党元代表に無罪判決が示された。
当然の判決であるが、これまで裁判所が不正・不当判決を繰り返し示してきた経緯を踏まえれば、今回も不正・不当判決が示されることが警戒されたが、今回の判決においては、妥当な判断が示された。
ただし、判決理由のなかに問題表現が盛り込まれないとは言い切れず、油断することはできないが、日本正常化に向けて、ようやく新しい第一歩を踏み出せる環境が作られることになった。
元秘書による虚偽記載があったのか、
小沢氏が提供した4億円に違法性のある資金が含まれているのか、
小沢氏の共謀があったのか、
これらについて、裁判所はこれから説明をすると見られ、詳しい内容は裁判所の説明を見ないと判明しない。
2009年3月3日以降、3年以上にわたる小沢氏攻撃に対して、初めて、この流れを正常化する動きの第一歩が示されたわけであるが、ここで気を緩めることなく、原状回復、日本の民主主義回復に向けて、市民運動を大きく前進させてゆかねばならない。
検察が秘書の捜査に際して、違法な利益誘導による取調べを行い、また、検察が組織ぐるみで、うその捜査報告書を作成して、小沢氏を不当に起訴するよう誘導したことが明らかになっている。この点について、市民団体が刑事告発する動きを示しており、捜査当局による厳正な捜査が求められる。
無罪判決が示されても、元秘書3名に対する有罪判決が残っているため、マスメディアは、これまでの大罪に頬かむりをしたまま、小沢氏の道義的責任を追及するだろうが、秘書3名に対する東京地裁判決が常軌を逸した有罪判決を示したもので、東京地裁の間違った判断が是正されるべきものである。
著者:植草 一秀
販売元:飛鳥新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する
2009年3月に始まった巨大な政治謀略が、ようやく、正常化、事態是正に向けて、第一歩を踏み出すことになった。
暗黒の日本にようやく一筋の光が差し込んだことを心から歓迎したい。
ネットから市民が声をあげ、本当の真実を訴え続けてきたことの、ひとつの成果が表れたと表現できる。
早期に小沢氏無罪判決を確定させるべきだ。
日本の民主主義は、巨大な政治謀略によって根底から破壊される攻撃を受け続けてきたが、今回の無罪判決で、ようやく事態正常化に向けて第一歩を踏み出せることになった。
民主党の小沢-鳩山ラインの政治体制は、主権者国民が支配する政治の実現を目指して行動を示した。
このことが、米官業利権複合体の利害を根底から揺さぶるものであったことは間違いない。そのために、小沢-鳩山ラインは、利権複合体から激しい攻撃を受け続けてきたのである。
2010年6月の菅政権樹立は文字通りの政変クーデターであり、これ以降、政権は米官業利権複合体が支配する状況に逆戻りしてしまった。
現在の野田佳彦政権もこの流れを汲む政権であり、2009年8月の総選挙で示された民意を反映するものではない。
【送料無料】日本の独立 |
事態正常化、原状回復ということは、政権の体制を米官業利権複合体支配体制から主権者国民支配体制に戻すことを意味する。
そのためには、小沢一郎氏が一刻も早く民主党代表に復帰し、主権者国民勢力を糾合して、新しい主権者国民政権を樹立することが不可欠だ。
民主党を不正に乗っ取った米官業利権複合体勢力は民主党を離党して、「非民主党」を結党して、ここに集合するべきである。
巨大な謀略が進行するなかで、事態正常化に向けての第一歩が示された背景を十分に検証する必要がある。
米国を頂点とする利権複合体勢力と主権者国民勢力の闘いは、これから正念場を迎える。主権者国民勢力を軸とする政治体制の確立には、多大の困難が予想される。
「勝って兜の緒を締める」の言葉通り、今日の無罪判決獲得を起点に、日本政治刷新、歪んだ政策運営是正を、力強く推進してゆかねばならない。
マンガ家のぼうごなつこさんが、今日の判決を予測するかのようなまんが作品を作成されていたのでご紹介させていただく。
判決前夜
判決当日
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第210号「小沢一郎民主党元代表に当然の無罪判決」
もご購読下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年4月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
「植草一秀の『知られざる真実』」をご愛読のみなさまにfoomiiよりお知らせです。
4月28日(土)に【天木×植草リアルタイム時事対談】第4弾を生配信することが決まりました。
■天木×植草リアルタイム時事対談
●出演:天木直人(元外交官)、植草一秀(政治経済学者)
●配信日時:2012年4月28日(土曜日)
19時00分~20時30分放送予定
今回は遂に判決を迎える「小沢一郎氏裁判」について90分間徹底討論。
4月26日に下る判決を踏まえ、今後の小沢一郎氏、そして多くの難題を抱え混迷を極める政局のゆくえをどこよりも深く、舌鋒鋭く解説します。
また、最新刊『消費増税亡国論』で抉り出した、消費増税問題と小沢-鳩山政権攻撃のつながりについても、徹底解説します。
有料メールマガジン読者様は、リアルタイム時事対談生放送配信動画を無料で視聴いただけます。アーカイブ動画配信につきましては、後日、動画配信記事として有料で販売する予定です。
ぜひこの機会に有料メールマガジンにご登録の上、生放送配信動画をご視聴ください。
さらに、新規ご登録者に素敵なプレゼントを企画中です。お楽しみに!
◎メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
メルマガ読者様の生放送配信動画の視聴方法につきましては、28日当日、有料メールマガジンでご案内します。
なお、これまでのアーカイブ動画はこちらからご購入いただけます。
◎サタデーナイトライブ:
消費税増税のゆくえと今後の政局
(2012/03/24 放送分)
◎サタデーナイトライブ:
日本はどこまで米国に支配されているのか
(2012/02/27 放送分)
記事をご購入いただきますと、アーカイブのURLとパスワードが記載されたメルマガが届きます。アーカイブページにアクセス後、メルマガ内に記載しているパスワードを入力してご視聴ください。
著者:植草 一秀
販売元:飛鳥新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する
【送料無料】日本の独立 |
【送料無料】TPP亡国論 |
【送料無料】誰が小沢一郎を殺すのか? |
【送料無料】原発のウソ |
【送料無料】売国者たちの末路 |
【送料無料】知られざる真実 |
« 米紙の日本首相評価が示すのは「ポチ度指数」だ | トップページ | 岡田克也議員に無期限党員資格停止処分適用を »
「小沢代表秘書不当逮捕(5)」カテゴリの記事
- 政権交代を考えるためのシンポ(2024.05.10)
- えん罪被害者石川知裕元議員を全面支援する(2014.10.02)
- 小沢一郎氏人物破壊巨大謀略事件もみ消しを糾弾(2013.10.16)
- 陸山会事件核心裏金受領に関する新重大事実無視(2013.03.14)
- 3.13判決を迎える陸山会事件の真相(2013.03.13)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 小沢一郎民主党元代表に当然の無罪判決:
» そもそもこれが犯罪行為といえるのか [木霊の宿る町]
nbsp;【起訴内容の骨子】
小沢一郎被告は石川知裕衆院議員ら元秘書3人と共謀し、(1)陸山会が平成16年10月12日ごろに小沢被告から借り入れた4億円を同年分の政治資金収支報告書に収入として記載せず(2)同月支払った土地取得費計約3億5200万円を、16年分ではなく17年分収支報告書に支出として記載し(3)土地の取得時期を16年分ではなく17年分の収支報告書の資産欄に記載した。★ただいま当地時間は四月二十五日の午後。NHKのニュースで解説員が「嘘の記載」と繰り返していた。以前に書いた... [続きを読む]
» 小沢先生無罪判決。 [特定郵便局長奮闘日記☆〜郵政スタンダードにより日本に国力を!!〜]
nbsp;当ブログにおいても小沢先生の無罪を訴えつづけてきた。大マスコミが敵とあって、世論も一時は 「悪人小沢」 を嫌悪する動きも出たが、最終的には検察の証拠でっちあげ問題等々が明るみになり、つくられた小沢裁判を疑うように次第に変化していった。そもそもがおかしいこの裁判において、最終的に何がきめてになったのかは不明だ。世界の権力図が変化しているという見方も間違ってはなさそうだが、とにもかくにも良い方向に向かうことは間違いない。まあ、体が資本ですので、お体を崩されないように祈るのみだ。党内に... [続きを読む]
» 【小沢裁判判決速報】無罪とはいえ、どこかおかしい。 [みなと横浜みなみ区3丁目]
注目の小沢裁判の判決で今日午前、東京地裁(大善文男裁判長)は無罪を言い渡した。 この裁判は、東京地検特捜部が捜査の結果、嫌疑を立証できないとして不起訴にした事件を、東京第5検察審査会が2度にわたり「起... [続きを読む]
» 小沢一郎に無罪判決が下った [格闘する21世紀アポリア]
最初にお詫び申し上げます。
私の見立ては見事にはずれてしまいました。
小沢一郎は100%無罪なのですが、それでも私は間違いなく小沢一郎に有罪が下されるものと確信しておりました。
おそらく、相手方の告訴はないと思われます(が、これも読み違えるかも...... [続きを読む]
» 【京都・無免許事故】運転免許を持っている少年が飲酒→逮捕少年が運転することに [政治経済ニュース・今私の気になる事]
京都府亀岡市で、登校中の小学生の列に軽自動車が突っ込み10人が死傷した事故で、逮捕された3人の少年は、事故を起こす前にほかの5人の同級生らと遊んでいて、その際、運転免許を持っている少年が酒を飲んだために、逮捕された少年が無免許で運転することになったこと…... [続きを読む]