野田佳彦消費増税政権の三つの政治ペテンを糺す
4月20日、飛鳥新社より
『消費増税亡国論-三つの政治ペテンを糺す-』
を出版いたします。
出版記念行事として、
4月21日(土)午後6時30分より、
豊島公会堂(池袋駅より徒歩5分)にて、
出版記念講演会を開催いたします。
書籍付参加チケット代金は1500円になります。
リブロ池袋本店におけるチケット店頭販売に先行して、
4月10日(火)午後6時まで、Web先行受付を行っております。
Web先行予約をご希望のお客様は、
お名前、ふりがな、電話番号を記入して、
eventinfo@libro.co.jp
に送信ください。
1メールにつき、お1人様1枚のご応募とさせていただきます。
ご応募締め切り後、当選者様に"当選メール"が4月12日(木)までに送信されます。
メールはご応募いただきましたメールアドレス宛へ送信されます。
当日会場にて、"当選メール"をプリントアウトしたもの、あるいは携帯端末の当選メール表示画面をご提示ください。
Web予約分として代金お支払いと引き換えに書籍付参加チケットをお渡しいたします。書籍は講演会当日、会場でのお渡しとなります。
※なお、応募者多数の場合は抽選となります。あらかじめご了承ください。
なお、4月13日(金)以降、書籍付参加チケットはリブロ池袋本店書籍館地下1階リファレンスカウンターにて販売されます。
詳しくは、リブロ池袋本店サイト
ならびに、
飛鳥新社サイト
をご覧ください。
『消費増税亡国論-三つの政治ペテンを糺す-』(飛鳥新社)
新書版 368ページ 価格:消費税込み1000円
目 次
第一章 シロアリ退治なき消費増税
第二章 一体改革という名の単なる増税
第三章 民主主義の命はデュー・プロセスにあり
第四章 特権官僚が蝕(むしば)むこの国の骨組み
第五章 増税の前にやるべきことがある
第六章 日本財政が危機にあるというデマゴギー
第七章 日本再生の方策と国民の政治選択
概要
増税こそギリシャ化の道だ!
なぜマスメディアは白昼堂々の公約破りを糾弾しないのか?
民主主義を踏みにじる野田政権、許されざる三つの過ち
1.マニフェスト違反の官僚利権(天下り)擁護
2.日本財政は真正危機にあるとの風説の流布
3.社会保障制度改革なき「単なる増税」の推進
亡国の増税シナリオの裏を誰よりも知る危険なインサイダーが、徹底告発。
衆議院を解散し消費増税選挙を実施せよ!
主権者国民勢力が政権を奪還できるか、
それとも対米隷属政権が持続してしまうのか?
消費増税問題は国民生活の根幹に関わる超重要問題であるとともに、先の総選挙、参院選での最大の争点でもあった問題だ。
この選挙に際して政党が主権者国民に何を約束し、主権者国民がどのような審判を下したのか。
政治家や政党が民主主義を破壊する行動を示そうとするとき、主権者国民がその行動を傍観し、阻止しないならば、主権者国民自身が民主主義を破壊する行動に加担したことになるだろう。
日本の民主主義を守るために、いまこそ、私たち国民がたちあがらなければならないと考える。
4月20日には、文京シビックセンターで、
「STOP!権力の暴走」国民大集会が開催される。
4月26日に不正判決を出させないために、市民が結集してアピールする。
「消費増税亡国論」は、財務省が主導する消費増税と、民主党の小沢-鳩山ラインに対する激しい攻撃、巨大な政治謀略が表裏一体の関係にあることをも抉(えぐ)り出すものである。
大変ご多忙のことと存じ上げますが、4月21日講演会にも、ぜひ、お運び賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
続きは
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第189号「党内・与党内の乱れの本は野田佳彦氏の乱れにあり 」
でご購読下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年3月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
『植草一秀の『知られざる真実』』をご愛読のみなさまにfoomiiよりお知らせです。
3月24日(土)に【天木×植草リアルタイム時事対談】第3弾生動画配信を行いました。
●出演:天木直人(元外交官)、植草一秀(政治経済学者)
●配信日時:2012年3月24日(土曜日) 19時00分放送開始予定
3月は『消費増税のゆくえと今後の政局』と題して、消費増税問題と政局のゆくえについて徹底討論しました。
・野田内閣と財務省が消費税増税を急ぐ真の理由とは?
・法案可決の見込みは?日本経済と私たちの生活はどうなる?
・今後の政局と衆議院解散の可能性は?
また、東日本大震災から1年の時が流れ、今なお住民に不安を与え続ける福島第一原発事故の問題とこれからのエネルギー政策や、大詰めを迎える小沢一郎氏裁判の行方、「インターネット政党」など市民の政治参画などの問題について90分間ノンストップで議論しました。
アーカイブ動画配信を、動画配信記事として有料で販売しております。
販売代金は、全額を動画配信費用と番組へのゲスト招聘などの今後の動画配信放送内容の充実のために活用させていただきますので、ご協力とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
早速、3月24日の対談ダイジェスト版をYoutubeに公開いたしました。
◎サタデーナイトライブ 天木×植草の時事対談 2012/02/25
http://www.youtube.com/watch?v=byxJ3QPETeo
また、2月25日の対談のダイジェスト版はこちらです。
◎サタデーナイトライブ 天木×植草の時事対談 2012/02/25
http://youtu.be/NFo-WKDB3r4
ぜひ、ご高覧下さい。
また、3月24日の
◎サタデーナイトライブ 天木×植草の時事対談 2012/02/25
の完全版動画配信記事はこちらでご購入いただけます。
http://foomii.com/00057/201203242200009024
「消費増税の行方と今後の政局」を議題に、小沢裁判の行方を含めて90分間を超えるノンストップ論争を行いました。
ぜひ、ご高覧ください。
●サタデーナイトライブ 天木×植草の時事対談
消費増税のゆくえと今後の政局
【価格:315円(税込)】
視聴をご希望の方は、[この記事のみ購入する 315円(税)]より、手続きをお願いします。登録いただきましたメールアドレス宛に、動画の視聴方法をご案内します。
日本の再生 著者:植草 一秀 |
![]() |
【送料無料】日本の独立 |
![]() |
【送料無料】TPP亡国論 |
![]() |
【送料無料】誰が小沢一郎を殺すのか? |
![]() |
【送料無料】原発のウソ |
![]() |
【送料無料】売国者たちの末路 |
![]() |
【送料無料】知られざる真実 |
« TPP・消費税・原発どじょうの暴走が止まらない | トップページ | 亀井静香代表離党で完結した政権転覆クーデター »
「著書・動画配信紹介」カテゴリの記事
- 日本経済が衰退した理由(2022.04.20)
- 日本経済の黒い霧(2022.03.28)
- 資本家が絶対に見せたくない映画(2022.01.23)
- メディアが触れない日本の真実(2021.10.29)
- 「ルネサンスとはすべてを疑うこと」(2021.10.18)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 野田佳彦消費増税政権の三つの政治ペテンを糺す:
» 破廉恥すぎる自見庄三郎金融・郵政改革担当相。この男が裏切ったのは亀井静香代表だけではなく、国民だ。 [ニュースを読まねば]
先月末に、亀井静香国民新党代表が、連立を離脱する意向を示した事について投稿した。 『亀井静香国民新党代表は正しい。自見庄三郎金融・郵政改革担当相ら連立維持派は、この国のがん細胞だ』(2012/03/30) http://newsyomaneba.seesaa.net/article/261260934.html そ…... [続きを読む]
» 【北ミサイル】北朝鮮「日米韓が衛星を迎撃するなら無慈悲な攻撃で懲罰する」 [政治経済ニュース・今私の気になる事]
北朝鮮の対韓国窓口機関、祖国平和統一委員会の報道官は5日、談話を発表し、事実上のミサイル試射である「衛星」打ち上げに備え日米韓が落下物の迎撃や回収の準備をしていると非難、実施されれば「無慈悲な攻撃で懲罰する」と警告した。朝鮮中央通信が伝えた。 報道…... [続きを読む]
» 世界の常識。日本の非常識。 [ぢゃがいもの冒険~人生は経験と感動~]
ソーシャルメディア選挙活動。
七月に行われるジャカルタ特別州知事選の立候補者の間で、ツイッターやフェイスブックなどを活用した選挙活動が盛んに行われている。知事選の有権者七百五十万人の半数以上が十七―三十五歳の世代で、多くがインターネット利用者。若年層の比... [続きを読む]
» 亀井静香さんは、「人の皮を被ったクズ」石原慎太郎や平沼赳夫らとは、スッパリ手を切るべきです。そして小沢一郎・田中眞紀子両氏と連携すべきです。 [Thot Diary]
亀井静香さんと亀井亜紀子さんが、国民新党を、クーデターで追い出された格好、あるい [続きを読む]
« TPP・消費税・原発どじょうの暴走が止まらない | トップページ | 亀井静香代表離党で完結した政権転覆クーデター »