« シロアリ退治に言及しなかった卑怯などじょう | トップページ | 朝生田原氏の恫喝による論議誘導の終焉 »

2011年12月31日 (土)

国民主権の大本乱れて政治の安定得られぬは当然

2011年、辛卯の年が幕を閉じる。

 辛(かのと)は陰陽五行では金性の陰、鋭い刃物で刺すことを表し、転じて、刺すような痛い感じを意味する。またしびれるような辛さ(からさ)とか、身にこたえるような辛さ(つらさ)を表現する。
 
 3.11の大災害に襲われた今年の相を的確に表出していたものと理解できる。
 
 中国の四書のひとつ『大学』には次の一節がある。
 
「小人をして国家を為(おさ)めしむれば災害並び至る。」
 
 この言葉通りの天災と人災であった。
 
 3.11の災害以外にも台風・豪雨による災害も深刻だった。
 
 まずは、犠牲になられた多くの同胞に心からご冥福をお祈りしたい。
 
 しかし、巨大災害の傷跡は、いまなお、深刻に残されている。多数の被災者がいまなお、過酷な状態に置かれている。一刻も早いご健康と安定した生活の回復と被災地の復旧、復興を念願する。

人気ブログランキングへ

『大学』には次の一節もある。
 
「其の本乱れて末治まる者は否(あら)ず」
 
 何事でも根本や基本が乱れていると、結果がうまく治まらずに、大失敗に終わるという意味だ。
 
 野田内閣の為政に強い警鐘が鳴らされている。

 Dsc_0012_682x1024_5

Book 日本の再生

著者:植草 一秀
販売元:青志社
Amazon.co.jpで詳細を確認する
 
 

『金利・為替・株価特報』第147号を12月26日に発行したので、タイトルおよび目次を紹介させていただく。
 
「矛盾あるものは立ち行かず劇的転換が生ず」
 
<目次>
 
1.【概観】目先は反発あるも矛盾の解消が先決
 
2.【陰陽五行】2012年壬辰縁起
 
3.【政治】正統性のない消費税増税案をまとめられるか
 
4.【予算】超大型復興経済対策効果を破壊する愚
 
5.【日本経済】すでに再悪化し始めた日本経済
 
6.【為替】欧州の矛盾は解消せずユーロ下落が持続
 
7.【金利】内外の低金利持続だが米国動向に留意
 
8.【中国】政治の季節を迎える中国は金融緩和に転換
 
9.【投資】投資戦略

【送料無料】日本の独立 【送料無料】日本の独立

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する


「其の本乱れて末治まる者は否(あら)ず」
 
を、もう一度見つめ直す必要がある。
 
 この国における「其の本」とは民主主義である。
 
「国政は国民の厳粛な信託によるもの」
 
という、日本国憲法の規定こそ、この国の基本である。

人気ブログランキングへ

いま、この基本が乱れている。
 
 メディアの評論にこの基本を踏まえているものがどれほどあるのか。
 
 この基本を踏まえずして、首相が独断で正統性のないものをごり押しするところに、すべての乱れの原因がある。
 
 普天間、原発、消費税、さらにTPP。このすべてにおいて、国民主権、民主主義の大原則が踏みにじられている。これが、この国の乱れの大本にある。
 
 普天間は日本の問題である。日本の国家主権にかかわる問題だ。辺野古移設は日本国民の意思に反する。政府が日本国民の総意に反することを、ただ、米国が命令するから強行実施するというのでは、主権を放棄したのも同じだ。独立国をやめて、米国の植民地であることを宣言するようなものだ。
 
 原発を推進するのか原発を廃止するのか。決定権を持つのは国民である。絶対安全と言いながら、人類史上最悪レベルの事故を引き起こした以上、利権複合体に決定権はない。主権者である国民が叡智を持って判断するべきことがらだ。
 
 脱原発、反原発は国民の声であると思われる。
 
 消費税は国民生活の根幹に関わる問題である。国政選挙に際して方針を明示し、国民が判断するべきことがらだ。
 
 2009年、2010年の国政選挙で、消費税は最大の争点になった。この最重要問題に対して主権者国民は明確にNOの判断を示した。
 
 政府がこの民意を尊重するべきことは言うまでもない。
 
 この民意を、根こそぎ踏みにじっているのは誰であるか。
 
 財務省が裏から糸を引くメディアが、暴走する野田佳彦氏を諌めないどころか、暴走を助長しているのだから情けない。

人気ブログランキングへ

続きはメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
 
第92号「 其の本乱れて末治まる者は否ず
 
でご購読下さい。


 2011101日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。

 創刊月201110-11月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。

 メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
 

 Dsc_0012_682x1024_5

Book 日本の再生

著者:植草 一秀
販売元:青志社
Amazon.co.jpで詳細を確認する
 
 

【送料無料】日本の独立 【送料無料】日本の独立

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】TPP亡国論 【送料無料】TPP亡国論

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】誰が小沢一郎を殺すのか? 【送料無料】誰が小沢一郎を殺すのか?

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】原発のウソ 【送料無料】原発のウソ

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】売国者たちの末路 【送料無料】売国者たちの末路

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】知られざる真実 【送料無料】知られざる真実

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

« シロアリ退治に言及しなかった卑怯などじょう | トップページ | 朝生田原氏の恫喝による論議誘導の終焉 »

金利・為替・株価特報」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国民主権の大本乱れて政治の安定得られぬは当然:

» 今年、一年のご愛顧に感謝します。平成23年の終わりに [政治の本質]
皆様、こんばんは。 今年も、後、3時間程になりました。 今年一年、色々とありがとうございました。 来年も宜しくお願いします。 この曲を捧げます。 http://www.youtube.com/watch?v=0SRNiS5-uTE Tha...... [続きを読む]

» 【新年にあたり】今年を守旧派暗黒勢力を打倒する市民革命の年としよう!【ご挨拶】 [ステイメンの雑記帖 ]
皆様、新年あけましておめでとうございますm(_ _)m  思えば、昨年は多事多難、まさに内憂外患の一年でした。そして政治の不毛無能さがそれを増幅させ一般市民に負担ばかりがのしかかる大変な一年でした!  今年2012年は、震災からの復興も当然ありますが、デフレ経済が収まらない中での消費税増税。経団連や一部の富裕層だけが利益を得て99%の市民が貧困層に追いやられるTPPなど、 一般市民が犠牲になりかねない問題が目白押し です!  いまこそ、我々一般市民が自らの生活と生命と未来を護るために、 憲法に定めら... [続きを読む]

» 【IT】エプソン圧勝、年末商戦に異変 家庭用プリンター、キヤノン被災打撃 [政治経済ニュース・今私の気になる事]
あけましておめでとうございます。 本年も皆様にとって良き年で有りますように心からお祈り致します。 不束者のブログですが、本年も何卒宜しくお願い致します。 新年最初は、家庭用プリンターの大手2社のシェア数に変化が出たニュースです。  毎年、キヤノンとセイ…... [続きを読む]

» すばらしき???トモダチ4年続いて「事件・事故1000件」 [のんびりいこうよ!開店休業]
□同時生中継 USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】  http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou アメリカ軍の戦争犯罪 http://youtu.be/4nxOqeW4nCo [続きを読む]

« シロアリ退治に言及しなかった卑怯などじょう | トップページ | 朝生田原氏の恫喝による論議誘導の終焉 »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ