« 日本政府は例外なき関税撤廃適用不能を通告せよ | トップページ | NHKがTPP徹底討論という名のガス抜き御用放送 »

2011年11月18日 (金)

TPP賛成派落選運動と反対派当選運動のすすめ

TPP論議に小泉ジュニアが参戦した。言うまでもなくTPP推進論だ。

 TPP論議は、次の総選挙、参院選で誰に投票し、誰には絶対に投票しないのかを決める上で恰好のリトマス試験紙になる。
 
 民主党も賛成派と反対派に割れた。
 
 自民党も賛成派と反対派に割れている。
 
 他の政党は、「みんなの党」以外の政党がすべて反対である。
 
 対米従属、対米隷属、売国など、表現にはいろいろな種類がある。
 
 しかし、同じ内容を指している。
 
 結論を端的に示せば、売国派がTPP推進の旗を振っている。TPP賛成派と売国派は基本的に同一である。
 
 
 TPP参加への是非を考察する際、TPP反対派はこれまで、TPPがいかに日本の国益に反するかという点に力点を置いて説明してきた。
 
 もっとも分かり易い説明の図式を示してこられたのは中野剛志氏であろう。
 
 極めて説得力に富むTPP反対論だ。
 
 しかし、これとは逆に、TPP賛成論を分析し、その分析を通じて、TPP賛成論を否定するというアプローチも有用だ。
 
 TPP賛成論は、あまりにも内容が薄い。浅薄なのである。その浅薄さを明らかにできれば、TPP反対論の説得力が一段と増すことになる。

人気ブログランキングへ

TPP賛成論は、概ね、以下の三つに要約できる。
 
 第一は、自由貿易は日本にメリットをもたらす。自由貿易によって、日本はアジアの成長を取りこむことができ、国民により豊かな暮らしをもたらすものである、というものだ。
 
 自由貿易のメリットそのものを高く評価する見解だ。TPP賛成論の主流を占める主張である。
 
 第二は、日本が望んでも望まなくても、日本はいずれ必ずTPPの枠組みに組み入れられることになる。日本にとってマイナスだとの主張があるにせよ、必ず入らなければならないものだとするなら、できるだけ早くに参加して、枠組み作りに、日本の主張をできるだけ反映させるべきだとする考え方。
 
 第三は、国内の生産性の低い産業分野の競争力を高め、これらの産業分野の生産性を高めるためには、TPPのようなショック療法が有用であるとの考え方。これらの産業がTPPに反対するのは、既得権益に守られている現状を変えたくない、改革したくないという業界のエゴが主因である、とするものだ。
 
 TPPによって、これらの産業の競争力を高めることが、日本の消費者にとって利益をもたらすことも主張する。
 
  
 三つの主張は、一見、どれももっともらしい。
 
 しかし、一見ではなく、これらの主張をよく吟味する必要がある。
 
 第一の主張は、一般的なTPP反対論によって、すでに打破されている。
 
 日本を含めたTPP10ヵ国のなかのGDP構成比が日米で91%に達し、豪を入れると96%に達すること。したがって、TPPは、実質的に日米EPA(経済連携協定)となること。
 
 しかし、関税率の現状は、工業製品がすでに極めて低い一方、一部の農産物関税は極めて高いから、関税率の例外のない撤廃を実施した場合、工業製品を輸出する国よりも農産物を輸出する国の方が大きなメリットを得る。
 
 日本が得るところは小さく、農産品を輸出する国の得るところが大きくなる。
 
 一般的に自由貿易は、全体としての生産量=所得水準を高め、経済全体の効率を高める点でメリットがあるとされる。しかし、品目のよっては、仮に生産性は低くても、自国の生産で自国の消費を賄うことに、より大きな価値が置かれる場合がある。
 
 コメなどの主食の自給率を高水準に維持することは、効率の視点からではなく、経済的安全保障の視点から重要であるとの反論が有力なのだ。
 
 
 さらに、細かな点を言えば、TPPは単なる貿易自由化ではなく、各国の法制、規制、慣習などについてまで影響力を行使しようとするものである。
 
 そのなかには、自動車の排ガス規制、牛肉の月齢規制、残留農薬規制、遺伝子組み換え食品の表示義務、環境行政など、国民の生命、健康、安全、環境など、国家主権に属することがらが、国の外部に存在する機関によって決定されてしまうとの、事実上の治外法権的な要素まで存在する。
 
 アジアの成長を取りこむということであれば、当然、中国、インド、韓国などが加わる必要があるが、TPPには、これらの国が名を連ねていない。米国がアジアの成長を取りこむために、日本をTPPに引き入れて、アジア市場に食い込んでゆく手がかりを得たいためにTPPが推進されているとの図式は誰の目にも明白である。
 

【送料無料】日本の再生 【送料無料】日本の再生

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する


 第二の主張こそ、TPP賛成派は頭を冷やして考えてみるべき事項である。
 
 自国の利益、自国民の利益を最優先に考え、毅然とした行動をとれない国を独立国と呼ぶことはできない。TPPが自国にとってデメリットの大きいものだと判断するなら、TPPには参加しないことを毅然と示すべきだ。それが独立国の矜持というべきものだ。
  
 ・・・・・
 
 続きはメルマガ版
「植草一秀の『知られざる真実』」第49号でご購読下さい。
 
 2011101日より
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
 
 創刊月201110月は、
このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
 
 メールマガジンの購読お申し込みは、
こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

【送料無料】日本の再生 【送料無料】日本の再生

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】日本の独立 【送料無料】日本の独立

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】TPP亡国論 【送料無料】TPP亡国論

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】誰が小沢一郎を殺すのか? 【送料無料】誰が小沢一郎を殺すのか?

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】原発のウソ 【送料無料】原発のウソ

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料】売国者たちの末路 【送料無料】売国者たちの末路

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

<>

【送料無料】知られざる真実 【送料無料】知られざる真実

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

« 日本政府は例外なき関税撤廃適用不能を通告せよ | トップページ | NHKがTPP徹底討論という名のガス抜き御用放送 »

TPP」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TPP賛成派落選運動と反対派当選運動のすすめ:

» [国際政治]TPPに参加表明したカナダとメキシコの思惑とは? [ニュースの真相]
少し前になりますが、カナダとメキシコがTPPに参加表明しています。ロシアと中国もTPPに興味アリ!と表明していますが、これとは、やはり思惑が違う感じですね。 TPP:カナダ、交渉参加表明 メキシコも検討カナダのハーパー首相はTPPの拡大交渉に参加する意向を表明... [続きを読む]

» コメコメ@TPP 尊皇攘夷 [木霊の宿る町]
★ほんじつは十一月十六日のブログにいただいたコメントへのコメントです。世にあまたおられるエライ方たち(政治家、評論家、学者などなど)が大雑把でデタラメハルキなことを云っているのを見聞きすると、こんなのを聞いて納得してしまう善人がたくさんいるんだろうな、でもって国の方向を誤ることがあるのだろうな、それはいかんのだろうなという気分に駆られます。エライ方たちの大雑把な論を黙って見過すとすれば、それは電車のなかでわめいている酔っ払いの暴漢を傍観しているようなもので、それは即ち、自分が暴漢の味方になっているこ... [続きを読む]

» TPPを阻止しなければならない理由その1~モンサント [たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ]
---------------------------------------------------------------------------------------- 除草剤耐性作物 除草剤耐性作物は、特定の除草剤に耐性を持つ遺伝子を組み込むことにより、除草剤をまいても枯れないようにした作物です。普通、除草剤は選択性(効果を発揮す…... [続きを読む]

« 日本政府は例外なき関税撤廃適用不能を通告せよ | トップページ | NHKがTPP徹底討論という名のガス抜き御用放送 »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ