« 本当は『日本の再生』絶好のチャンスにある日本 | トップページ | 小沢氏人物破壊工作は日本民主主義への挑戦 »

2011年10月24日 (月)

TPP論争でフジ「新報道2001」がまた玉砕

一週間前、3Kグループのフジテレビは、亀井静香国民新党代表をスタジオに招き、TPP交渉への参加問題について、賛成論を勢いづけようとして憤死した。
 
 亀井氏に対して1対5で集中砲火を浴びせて、ノックアウトすることを目論んだにもかかわらず、亀井氏に5人の素人腕自慢がめった斬りにされてしまうとの大誤算を演じたのだ。
 
 そのリベンジなのだろう。10月23日放送の「新・報道2001」では、メンバー構成を変えて、再チャレンジが行われた。
 
 TPP交渉参加賛成派として招かれたのは、民主党近藤洋介議員、みんなの党江田憲司議員、とコメンテーター高橋進氏だ。
 
 TPP交渉参加慎重派としては、山田正彦元農水相と元財務官僚の榊原英資氏が招かれた。条件付き賛成派として櫻井充参院議員が出席した。
 
 フジテレビの平井文夫氏、須田哲夫氏は、むろん賛成派である。

人気ブログランキングへ

先週よりも改善はされたが、2対5の討論だ。
 
 しかし、結果は変わらなかった。
 
 肝心なポイントで、積極派の主張にはまったく説得力がなかった。
 
 11月初旬までに結論を示す環境は整っていない。
 
 民主主義の基本は、国民の意思の尊重である。野田佳彦氏は首相に就任することについてさえ、主権者国民の同意を得ていない。政策方針については、2009年8月総選挙、2010年7月参院選での主権者国民の意思が何よりも重要だが、この国政選挙の際に交わされた主権者国民と民主党との契約内容と、現在の野田政権の基本方針とは完全にかい離している。

人気ブログランキングへ

首相に就任したからと言って、勝手が許されているわけではない。「代議制民主主義は期限付きの独裁制だ」などという暴言を吐いた人物が、野田氏の前任首相だったから、悪影響を受けているのかも知れぬ。
 
 野田氏が、自分は首相だから、結論を示す権限があるなどと考えているとすれば、大間違いだ。民意がベースにあっての首相なのだ。民意を踏まえない首相なら、首相であること自体が間違いということになる。

人気ブログランキングへ

また、民主党が民主主義政党であるなら、民主党内での民主的な方針決定の手続きが不可欠だ。党内多数派が慎重意見であるなら、それが「民意」である。「民意」を無視する決定は、「暴走」としか言わない。
 
 10月20日に小沢一郎元代表がインターネットを通じる記者会見でTPPについての見解を明らかにした。
 
 その内容は、自由貿易は日本にとってメリットのあるものだから、TPPの基本理念には賛成だが、このような政策を進めるのであれば、その政策を実行しても差し障りが出ないように備えること、すなわち、セーフティネットを整備することが不可欠だ。セーフティネットを備えずに、TPPに突き進むのは間違いの元だ。との趣旨の見解を示した。

人気ブログランキングへ

つまり、自由貿易の基本理念には賛成だが、現時点での現状のTPPには賛成できないとの考えを明示した。
 
 ところが、一部の偏向メディアは、小沢氏の説明の前半の一部だけを抜き取って、原則としてはTPPに賛成であるとの虚偽報道を行っている。インターネット放送を直接見ていない人は、このような虚偽報道から影響を受けてしまうが、事実は逆なのだ。

人気ブログランキングへ

10月23日の「新・報道2001」で、フジテレビはリベンジを期したが、再び憤死してしまった。11月のAPEC総会までに、日本がTPP交渉参加を決める根拠は皆無であることが、改めて鮮明になった。

人気ブログランキングへ

どういうことか。
 
 推進派は、「周回遅れ」だの、「バスに乗り遅れるな」などの言葉を多用するが、日本は「周回遅れ」でもなければ、「バスに乗り遅れて」もいない。
 
 行先も分からないバスに、行先も確かめずに乗ることを軽挙妄動という。
 
 日本の関税率は米国、EUと比較して、十分に低い。日本は市場を十分に開放している。
 
 世界の自由貿易体制はWTOであり、日本はWTOの枠組みの中で、自由貿易推進国のひとつとして活動しているのだから、TPPに入らなければならない状況にはまったく置かれていない。

人気ブログランキングへ

TPPに日本が入ることは、日本の要請から浮上している話ではない。米国が日本に要請している話なのだ。
 
 TPP参加推進派は、交渉に参加して、米国と渡り合えばよいというが、日本に積極的なメリットのないTPP交渉に、米国の要請だからということで参加する時点で、すでに日本が米国の要請に押し切られていることを意味することが理解できないのか。
 
 日本が日本の視点で、交渉に参加することが必要だと判断したうえで、交渉に参加するのでなければ、そもそもの入り口から、日本は主体性を失っていることになる。
  
 ・・・・・
 
 続きは、
「メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」第24でご購読下さい。
  
(有料メールマガジンサイト「フーミー」より
「メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」を10月1日より配信開始いたしました。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
 なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、
info@foomii.comまでお願い申し上げます。)

人気ブログランキングへ

 Dsc_0012_682x1024_5

Book 日本の再生

著者:植草 一秀
販売元:青志社
Amazon.co.jpで詳細を確認する
 
 

TPP亡国論 (集英社新書) Book TPP亡国論 (集英社新書)

著者:中野 剛志
販売元:集英社
発売日:2011/03/17
Amazon.co.jpで詳細を確認する

誰が小沢一郎を殺すのか?画策者なき陰謀 Book 誰が小沢一郎を殺すのか?画策者なき陰謀

著者:カレル・ヴァン・ウォルフレン
販売元:角川書店(角川グループパブリッシング)
Amazon.co.jpで詳細を確認する

FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン (朝日新書) Book FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン (朝日新書)

著者:広瀬 隆
販売元:朝日新聞出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

原子力神話からの解放 −日本を滅ぼす九つの呪縛 (講談社+アルファ文庫 G 227-1) Book 原子力神話からの解放 −日本を滅ぼす九つの呪縛 (講談社+アルファ文庫 G 227-1)

著者:高木 仁三郎
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

日本の独立 Book 日本の独立

著者:植草一秀
販売元:飛鳥新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 本当は『日本の再生』絶好のチャンスにある日本 | トップページ | 小沢氏人物破壊工作は日本民主主義への挑戦 »

TPP」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TPP論争でフジ「新報道2001」がまた玉砕:

» American Policy Statement for the Pacific [Tokyonotes 東京義塾]
ヒラリー国務長官が、アメリカの太平洋の世紀と題する長文の論文をForeign Policyに寄稿している。世界政治の未来はアジアで決することになるだろう、アフガニスタンでもなく、イラクでもない。米国は、決定する行動の文字通り中心にいるだろう、と副題を付けている。 とりあえず、ご参考までにその全文を読んでみることにしよう。当方ブログの読者でご関心の向きは、是非ご一読の上、コメントをお寄せ頂ければ幸い... [続きを読む]

» 錬金術。お金の話。 [ぢゃがいもの冒険~人生は経験と感動~]
日曜勉強会10月例会テーマ【「お金の仕組みに騙されるな!「信用創造」特権をはく奪せよ!】                結論:通帳マネー≠財布マネー          Video streaming by Ustream  日曜勉強会に参加した。  この「信用創造... [続きを読む]

» 【経済政策】円高行き過ぎれば断固たる措置、事務方に準備を指示=円最高値で安住財務相 [政治経済ニュース・今私の気になる事]
 [東京 24日 ロイター] 安住淳財務相は24日朝、前週末海外市場で円相場が対ドルで一時75円台と史上最高値をつけたことに関し、円高が行き過ぎれば「断固たる措置」を取る必要があるとの考えを示した。22日に財務省の事務方に対して「どういうことでも対応で…... [続きを読む]

» TPP参加の是非は、NAFTAに聞け [政治の本質]
日本が中国、インド、ブラジル、ロシア、欧州、韓国も参加しないTPP(環太平洋経済連携協定)の交渉に参加決定することは、世界を相手にでもアジアを相手でも経済成長著しいBRICS相手でもなく太平洋の一部の国...... [続きを読む]

« 本当は『日本の再生』絶好のチャンスにある日本 | トップページ | 小沢氏人物破壊工作は日本民主主義への挑戦 »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ