愛国者と売国者を簡単に見分ける法
日米関係をめぐって二つの重要事項が光と影の役割を果たすことに注意が必要である。
普天間基地移設問題とTPPの二つの問題だ。
9月21日、野田佳彦氏とオバマ大統領の初めての首脳会談がニューヨークで行われた。わずか35分の儀礼的な会談だった。
この首脳会談でオバマ大統領が、
「結論を求める時期が近づいている。」
と述べたことが大きく報じられた。日米合意では普天間基地の代替施設を辺野古海岸に建設することが盛り込まれたが、その後、大きな進展がない。
米国がいらだちを示していると伝えられたわけだ。
私は、メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」創刊準備第一号に、次のように書いた。
「オバマ大統領がここまで強い発言を示したのは、来年の再選に向けて、国内世論が厳しくなっていることへの配慮がひとつの要因だろう。
しかし、単純にそう読むのではない、別の見方が浮上するのだ。
オバマ大統領の本当の狙いは、TPPにある。アジア諸国と米国にとってだけ、大きなうま味のある日本のTPP参加を何としても獲得したいのではないか。普天間問題よりもTPPにこそ、直接的には米国の強い関心があるのではないか。これを直接求めると、かえって反発を招きかねないから、逆に普天間にウェイトを掛ける姿勢を示したのだ。
普天間問題でプレッシャーをかけて、これを「てこ」として、「てこ」の作用で、日本のTPP参加検討の回答を得ようとしているのではないかと私は思う。
今年のAPEC総会は11月11-12日に、ハワイのホノルルで開催される。ハワイと言えば、オバマ大統領の故郷である。この故郷でのAPEC総会開催で、日本のTPP参加表明を勝ち取る。これが、オバマ大統領の最大の再選戦略になるのだ。」
「敵は本能寺でなく、普天間問題にでもなく、TPPにある」
民主党がTPP問題のプロジェクトチームを結成し、鉢呂前経産相が取りまとめにあたる。
日本国民にとって、10月は極めて重要な月になる。
TPPと言ってもなかなかぴんと来ない。そもそも、昨年11月、APEC総会が日本で開かれた。このときに菅直人氏は、日本で総会を開くのに、目玉商品がないのには困った、ということで、急きょ、このTPPを大きく掲げたのだと伝えられている。
その意味では、いかにも「突飛なプラン」というのが、TPPの意味することころでもある。
これから論じるのは、TPPの協議に参加するのかどうかということである。TPPに参加するかどうかを決めるのではなく、協議に参加するのかどうかを決めるのだから、日本も積極的に参加するべきだ。などという、世論操作が行われないとも限らない。
とんでもない話である。協議への参加は、基本的に、TPPへの参加と国際社会では受け止められる。このことをまず、肝に銘じておく必要がある。
・・・・・
続きは、「メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」第5号でご購読下さい。
(有料メールマガジンサイト「フーミー」より「メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」を10月1日より配信開始いたしました。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。)
![]() |
![]() |
週刊 ダイヤモンド 2011年 9/10号 [雑誌] 販売元:ダイヤモンド社 |
![]() |
![]() |
FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン (朝日新書) 著者:広瀬 隆 |
![]() |
![]() |
原子力神話からの解放 −日本を滅ぼす九つの呪縛 (講談社+アルファ文庫 G 227-1) 著者:高木 仁三郎 |
![]() |
![]() |
日本の独立 著者:植草一秀 |
![]() |
![]() |
誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻 販売元:マガジンハウス |
![]() |
![]() |
売国者たちの末路 著者:副島 隆彦,植草 一秀 |
![]() |
![]() |
知られざる真実―勾留地にて― 著者:植草 一秀 |
« 東電を生かしながらやるしかない枝野氏の大ウソ | トップページ | NHKの伝えない株価が下落し続ける本当の理由 »
「TPP」カテゴリの記事
- 安倍政治が売国政治である決定的な証拠(2018.08.18)
- 『タネはどうなる?!』種子法廃止と種苗法運用改変(2018.07.20)
- 日欧EPA影響試算は試算ではなく根拠なき妄想(2018.02.10)
- 売国まっしぐらの安倍暴政日欧EPA&TPP11(2018.02.09)
- TPP推進安倍政権支援は馬鹿主権者だけだ(2017.11.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 愛国者と売国者を簡単に見分ける法:
» 来週12日(水)に第8回若者討論会を開催します♪ [ぢゃがいもの冒険~人生は経験と感動~]
TPPのことをアウトプットしようと思ったのですが、、まだちょっと難しい…
第8回若者討論会「若者よ!日本を捨て、海外へ飛翔せよ!!」
単身チェコで医学の勉強をしている「小林さん」をゲストにお招きして、「なぜ日本に見切りをつけたのか」「なぜ日本でなく海外で勉... [続きを読む]
» 【欧州経済】「マルク復活、ユーロ崩壊」論、世論の救済反対で現実味 [政治経済ニュース・今私の気になる事]
9月8日の欧州中央銀行(ECB)定例理事会終了後に行われたトリシェ総裁の会見。「ドイツ国内でマルクを復活させるべきと議論している人たちにどう語りかけるか」という記者の質問に、“通貨の番人”は思わず声を荒らげた。 「ユーロ導入後、われわれは物価安定を維持し…... [続きを読む]
» 誤導社説を載せる読(者)売新聞、TPP参加問題 [政治の本質]
2010年7月まで財務次官(財務省のトップ)を務めていた丹呉泰健氏が、社外監査役として天下りしている読売新聞。
あまりに、頻繁に財務省の省益を代弁する記事と社説を載せるので、「日刊財務省新聞」...... [続きを読む]
» 嘉手納移転の戦闘機訓練、グアムで実施へ [のんびりいこうよ!開店休業]
□同時生中継
USTREAM 独立党TV
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou
http://youtu.be/a41Jslrik4o [続きを読む]
» 売国奴 前原誠司衆院議員に、反TPPの抗議活動をしましょう! [いやいや朝起会を続けている妻の夫のブログ]
「実践倫理宏正会って何?」に久しぶりに投稿した記事を引用します。
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/comments?__mode=red&user_id=38804&id=31988340
朝起き会の皆様、お久しぶりです。
「阿修羅掲示板」にて、反TPPを訴えようとしていたところ、かの住民たちが放射能コワイコワイの「武田邦彦教」教徒であり、風評被害の元凶だということに気づいてしまいました。そして、「サイコばばあ」を退治するのと同じように、モグラ叩き...... [続きを読む]
« 東電を生かしながらやるしかない枝野氏の大ウソ | トップページ | NHKの伝えない株価が下落し続ける本当の理由 »