« 詐欺師菅首相擁護のマスゴミ狙いは消費税大増税 | トップページ | 童謡『はととかん』(『うさぎとかめ』のメロディーで) »

2011年6月 3日 (金)

ペテン師菅直人氏が首相の座にあるのは日本の恥

鳩山由紀夫前首相は菅直人氏について「ペテン師」と表現した。

 菅直人氏は確認事項になかった「原発事故の収束」を退陣の条件に掲げ、辞任時期を先送りする、子供だましのような手口を使った。卑劣な人物である。
 
 これで、原発事故の収束が大幅に先送りされることになる。インセンティブが歪んだ方向に働く条件設定は、人の道に反している。
 
 これで、菅直人氏の努力は、必ず、原発事故が収束しない方向に働くことになる。
 
 昨日、内閣不信任決議案は完全に可決される状況にあった。このために、菅直人氏は鳩山由紀夫前首相との間で早期辞任の覚書を交わし、代議士会で合意内容を発表した。首相発言を補足して鳩山前首相が発言し、
 
①復興基本法が成立し、
②第二次補正予算編成のめどが立った時点で
 
菅直人氏が退陣することで合意したことが明らかにされた。
 
 菅直人氏は衆議院本会議開催までに、鳩山前首相が明言したこの条件を否定しなかった。したがって、代議士会出席議員は、菅直人氏と鳩山由紀夫氏の発言内容から合意内容を判断し、不信任決議案を否決した。菅直人氏が言葉を言い繕っても、代議士会に出席した議員がどのように理解したのかが決定的に重要である。
 
 民主党議員は不信任案を可決しなくても、ほぼ同等の結果が得られることから、賛成票を投じるのを中止したのである。
 
 これ以上、細かく説明する必要もない。

人気ブログランキングへ

Photo ペテン師が日本の総理の座にあることは、日本の恥である。
 
 歪んだことは、一時的には発生し得る。しかし、絶対に長続きはしない。これが「バブル」理論の基本だ。
 
 人の道に反して首相の座に長くとどまることはできない。
 
 人を欺き、人にペテンをかけて、目的のためには手段を選ばず、詐欺でもペテンでも裏切りでも何でもありの人物に、日本のトップの地位を委ねるわけにはいかないのだ。
 
 マスゴミがよこしまな狙いから菅内閣を温存しようとしても、もう無理だ。赤字国債の発行法案も絶対に通らない。
 
 世界で一番恥ずかしい首相。それが菅直人氏だ。菅直人氏と足並みを揃えて卑劣なうそをつく岡田克也氏もまったく同じだ。
 
 人の道に反することは、絶対に長く通用するものでない。菅-岡田両氏が断罪されるのは時間の問題だ。次期総選挙では、この二名を必ず落選させなければならない。

人気ブログランキングへ

原子力神話からの解放 −日本を滅ぼす九つの呪縛 (講談社+アルファ文庫 G 227-1) Book 原子力神話からの解放 −日本を滅ぼす九つの呪縛 (講談社+アルファ文庫 G 227-1)

著者:高木 仁三郎
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

原子炉時限爆弾 Book 原子炉時限爆弾

著者:広瀬 隆
販売元:ダイヤモンド社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

日本の独立 Book 日本の独立

著者:植草一秀
販売元:飛鳥新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻 Book 誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻

販売元:マガジンハウス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 詐欺師菅首相擁護のマスゴミ狙いは消費税大増税 | トップページ | 童謡『はととかん』(『うさぎとかめ』のメロディーで) »

菅直人選挙管理内閣」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペテン師菅直人氏が首相の座にあるのは日本の恥:

» 不発に終わる内閣不信任案。 [ある信販会社宛の迷惑FAXから得た教訓]
昨日内閣不信任案が上程され採決となりましたが、その前に民主党代議士会が開かれ「空き缶総理」が近い将来若い人材に後を引き継いで自らは退任するような「微妙な発言」で、内閣不信任案に賛成の意向の民主党議員の取り込みにかかり、何とか内閣不信任案は否決されてしまつた... [続きを読む]

» 今なら反原発コミック 『パエトーン』が無料で読める [格闘する21世紀アポリア]
 現代思想を哲学の発展形とみる向きも多いようだが、これらの二つの分野はもはや別物と考えたほうが良さそうだ。  現代思想と哲学の目的は違う。現代思想は「目的を離れて正しいか否かを議論することはできない」との立場をとる。これは哲学の目的である「真理の探究...... [続きを読む]

« 詐欺師菅首相擁護のマスゴミ狙いは消費税大増税 | トップページ | 童謡『はととかん』(『うさぎとかめ』のメロディーで) »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ