« 脱原発が真剣に論議されない不思議の国ニッポン | トップページ | 首相即刻辞任が菅首相に可能な唯一の国民貢献策 »

2011年4月13日 (水)

「菅政権は打倒せねばならない」原口一博氏本日講演

『月刊日本』2011年3月号に
「菅政権は打倒せねばならない」
というセンセーショナルなタイトルの論文を掲載した民主党国会議員、元総務相の原口一博氏が『月刊日本』主催特別講演会に登場される。
 
特別講演会概要は以下の通り。
 
『月刊日本』特別講演会

 講師 原口一博 氏(衆議院議員)
 演題 危機の指導者とは(仮)
 場所 赤坂区民センター 第一会議室

       
港区赤坂4─1813 赤坂コミュニティーぷらざ内
 日時 平成23年4月13日(水)午後6時~
 会費 1000円(資料代)

参加希望者は『月刊日本』
TEL03-5211-0096

まで問い合わせをしていただきたい。
 
 菅直人氏が民主党代表に就任し、内閣総理大臣に就任したのは2010年6月である。民主党を小沢-鳩山体制から、菅-岡田-仙谷-前原-枝野体制に変質させたが、民主党を支持する主権者国民の意思を踏みにじる実質的なクーデターによって権力を不正に奪取したものだった。
 
①対米隷属からの脱却
②官僚主権構造の打破
③政治権力と大資本の癒着排除
が政権交代に課せられた課題であったが、菅直人氏はこの三つの主要課題をすべて投げ出した。
 
 米・官・業・政・電の利権複合体による日本政治支配の構造に時計の針を逆戻しする使命を帯びてクーデタ-を実行したのがこれらの対米隷属勢力である。

人気ブログランキングへ

菅-岡田-仙谷体制は民主党を私物化し、党中枢部から小沢一郎元代表と鳩山由紀夫前首相に近い「正統民主党」勢力を一掃してしまった。
 
 そのうえで、2009年8月の総選挙で民主党が主権者国民と約束した主要な政権公約を片端から破壊する暴挙に進んだ。
 
 しかし、当然のことではあるが、この菅政権に主権者国民が鉄槌を下した。2010年7月に実施された参院選を菅政権は、菅政権に対する信任投票であると位置付けた。枝野幸男幹事長が応じた時事通信社インタビューにこのことが歴史の証拠として明確に残されている。
 
 この信任投票で菅政権が主権者国民から受けた審判は、「不信任」だった。
 
 その後も、菅政権はすべての選挙で惨敗を続けている。幹事長は岡田克也氏に代わったが、2011年4月10日の統一地方選前半戦では、与野党対決型の知事選で全敗を喫した。しかも、民主王国のひとつである岡田克也氏の地元三重県でも知事選で敗北を喫した。
 
 岡田克也氏は他人の責任は常に大声で追及するが、自分自身の責任問題になると、手の平を返して逃げの一手に転じる。まったく腹の座らない人物である。これほどの連戦連敗を繰り返した以上、自ら身を引くべきは当然だが、ポストにしがみつき、いかなる手段を用いてでも総理大臣の椅子を手中に収めたいとの、極めて低次元の発想にのみ縛り付けられているのも、菅直人氏そっくりである。
 
 民主党は党中枢を、もう一度「正統民主党」勢力に引き渡さねば再生はないだろう。もはや自民党とまったく差のない政策を掲げる、菅-岡田-仙谷-枝野-前原一派は、党から去って、自民党とでも公明党とでも一緒に暮せばよい。主権者国民の支持に応えられる民主党勢力は、「正統民主党」以外に存在しない。
 
 その「正統民主党」のなかで時代を担うと考えられる最有力候補の一人が原口一博氏であり、細野豪志氏である。
 
 本日3月13日の夕刻に、その原口一博氏の生の声を聞くことができる。万障繰り合わせて、原口氏講演会にご出席をいただき、第二平成維新を成就するための道筋を改めて考察いただきたい。

人気ブログランキングへ

原子炉時限爆弾 Book 原子炉時限爆弾

著者:広瀬 隆
販売元:ダイヤモンド社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

日本の独立 Book 日本の独立

著者:植草一秀
販売元:飛鳥新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻 Book 誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻

販売元:マガジンハウス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 脱原発が真剣に論議されない不思議の国ニッポン | トップページ | 首相即刻辞任が菅首相に可能な唯一の国民貢献策 »

菅直人選挙管理内閣」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「菅政権は打倒せねばならない」原口一博氏本日講演:

» A Saving Grace [Tokyonotes 東京義塾]
郵便貯金は、日本復興の為の資金である。郵便貯金や簡易保険の資金があるから、国難の時に外国からカネを借りて属国になる必要がないのである。郵便貯金や簡易保険の国民資産を、郵政民営化で私物化させてはならない。外国勢力に渡してはならない。郵政民営化を直ちにやめて、国民資産を国民の手に取り戻さなければならない。そして、国民の国難の克服の為に有効に使う財源とすべきである。 郵政民営化の失敗が、日本を救うことに... [続きを読む]

» これからの時代、本当に必用な教育とは? 〜1.露呈したエリートたちの無能ぶり〜 [路上で世直し なんで屋【関西】]
311・東日本大震災、これによる福島原発事故・・・日本は今まさに国家的危機に直面している。この未曾有の危機に際し、政府、東電、マスコミの対応はお粗末甚だしい。(画像は、3/22 ... [続きを読む]

« 脱原発が真剣に論議されない不思議の国ニッポン | トップページ | 首相即刻辞任が菅首相に可能な唯一の国民貢献策 »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ