« ついに2011年度消費税大増税悪魔構想が浮上 | トップページ | 内閣不信任案可決後菅直人政権は大政奉還すべし »

2011年4月20日 (水)

時代の転換点を超えると政治のあり様が激変する

2008年のサブプライム危機と2011年の福島原発事故は、いずれも制御不能な領域に人類が手を伸ばしたことの帰結である。
 
 いずれも、人間の強欲が、人間の限界を忘却させたことによって、取り返しのつかない未曾有の危機を招いたものである。幸い、破滅の一歩手前にとどまっているが、警鐘を踏みにじるなら、ついには破滅に至るだろう。
 
 地球環境問題や生物多様性を論じる本来の視点は、地球が人類だけのものではないとの原点に還ることである。人類の奢りと強欲が地球の生命までをも奪いかねないのだ。
 
 カネを飽くことなく追求する資本主義のなれの果てがサブプライム金融危機だった。人類としての調和と共生を忘れ、ただひたすら、自己の利益だけを追求する。その延長線上にサブプライム危機があった。
 
 大地震、大津波とともに我々の前に立ちはだかった原発地獄を目の当たりにして、私たちは基本理念から見つめ直す必要に迫られている。
 
 しかし、日本をけん引する役割を担う政治のリーダーに、その気配はなく、私たちを正しい方向に誘導する言葉さえ、何ひとつ示されない。
 
 政局と自己の利益だけが、いまの政治を動かしている。
 
 総理大臣のポストを離さないために何をすればよいのか。
 
 政官業の念願である消費税大増税を実現する千載一遇のチャンスが到来しているのではないかと考える、悪魔の手先でしかない小役人ども。
 
 2009年8月の総選挙で動き始めた、この国の政治体制の刷新の気配を、根絶する最大のチャンスなのではないかと考える悪徳ペンタゴン。
 
 欲にまみれた人々の、こんな貧困な発想しか聞こえてこない。
 
 城南信金が提示したメッセージをすべての市民がよく考えてみる機会ではないか。
 
「原子力エネルギーは、私達に明るい未来を与えてくれるものではなく、一歩間違えば取り返しのつかない危険性を持っていること、
 
 さらに、残念ながらそれを管理する政府機関も企業体も、万全の体制をとっていなかったことが明確になりつつあります。
 
 こうした中で、私達は、原子力エネルギーに依存することはあまりにも危険性が大き過ぎるということを学びました。」
 
 この「学び」を活かすことに、人類の叡智がある。

人気ブログランキングへ

原子力発電を推進してきたのは自民党だった。電力会社は個人献金の装いをまといながら、組織的に自民党に政治献金を続けてきた。
 
 民主党は利権複合体から離れて、自民党とは異なる視点で問題を捉えなければならないはずだ。
 
 ところが、民主党も多くの議員が原発推進の金権に染まってきた。
 
 労働組合こそ、企業の利益ではなく、国民の生命の安全、生活の防衛を前面に掲げるべきだが、民主党支持団体の「連合」は原発見直しに動かない。
 
 考えてみれば、東京電力、東芝、日立、三菱をはじめ、原発推進経団連企業の労働組合が連合であるから、脱原子力の旗は掲げられないのかも知れない。
 
 しかし、ここで何も考えずに、立ち止まったままでいるなら、何も変わらない。市場原理主義、効率第一主義など、地球の歴史数十億年に照らしてみれば取るに足らない存在であり、そこには根本的な大きな落とし穴がある。
 
 すべてのことを、原点に立ち帰り、新しい時代を考えるべき時が来ているのだ。サブプライム危機も原発震災も、私たちに根本的な転換を迫るために、引き起こされた事象なのかも知れない。
 
 政府の政策運営も同じだ。政治屋は自分の利益のために政治に関わっている。民のためにすべてを捧げる顔をした人物はほとんど存在しない。
 
 権力、肩書き、カネ、だけのために政治に関わっている者がほとんどすべてでないのか。
 
 これからの政治を司るのは、純粋な奉仕者だけになる。政治献金を全面禁止して、議員の処遇を大幅に引き下げる。政治活動は政治に関わる本人の利益のための活動ではなく、必然的に民に捧げる活動になるように制度を変更してゆくのだ。
 
 そうなると、真の政治家は霞が関と癒着する必要がなくなる。霞が関の猛反発を恐れずに、官僚利権の根絶に突き進める。霞が関解体の時代が来る。
 
 変化の片鱗はすでにかすかに見え始めている。だが、多くの人はまだその変化がこれから本流になることに気付いていない。
 
 大災害で苦しんでいる無数の民が目の前に横たわっているのに、その人々を支えることに全力をあげずに、民からカネを召し上げることだけを考えるような人間は、全員、国会議員を首にするべきだ。次の総選挙では、大半の議員を落選させる必要がある。
 
 民のために奉仕する、まったく新しい人材が政治を司る時代を創らねばならない。
 
 時代は大転換する。これまでの常識をすべて捨て去る時代が来る。私たちはいま、その大転換の扉に差しかかっている。

人気ブログランキングへ

原子炉時限爆弾 Book 原子炉時限爆弾

著者:広瀬 隆
販売元:ダイヤモンド社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

日本の独立 Book 日本の独立

著者:植草一秀
販売元:飛鳥新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻 Book 誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻

販売元:マガジンハウス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« ついに2011年度消費税大増税悪魔構想が浮上 | トップページ | 内閣不信任案可決後菅直人政権は大政奉還すべし »

反戦・哲学・思想」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時代の転換点を超えると政治のあり様が激変する:

» 腐ったものを食べ続けて、遂には熟したバナナか腐ったバナナかの判断つかなくなったチンパンジー [ライジング・サン(甦る日本)]
昨日、米国債の格付けが下げられ一時株・債権・ドルのトリプル安になったことを記事( [続きを読む]

» 震災復興という欺瞞の前に [ブログ・心理カウンセラーがゆく!]
「ニッポン」キャンペーンですべてを隠蔽しようとする政権 [続きを読む]

» 「警察の権力で、棺直人を逮捕できないものですか?」「それが、できないんですよぉ~ m(_ _)m」 [父さんの日記]
4月15日と16日に東電が公開した福島第一原発3号機と4号機の写真 ですが、みなさんはご覧になりましたか?ご覧になった方は、それらの写真を見てどのような感想を持ったでしょうか? 私たち国民が見て、3号機と4号機の何がどうなっているのかを具体的に理解できる写真ではないですね。東電はこれからもずっと、真実の公開はしないし、真実を見抜かれそうな情報提供はしない、ということなのでしょう。この公開写真の中で私が注目したのは、4号機使用済み燃料プールの写真(毎日新聞記事:http://bit.ly/fEDrYm... [続きを読む]

» 福島原発10キロ圏内 / 泣き叫ぶ牛たちの末路 Many cattle are dying. [脊振の麓~大自然の図書館 in 福岡 @読んで得するやさしい基礎知識と癒しのネコ写真@  ]
現実から目をそらさず 直視できる人だけごらん ください。 過度な自粛はよくありませんが 馬鹿騒ぎはすべきでないと 思います。 まさに地獄です。 子牛たちは餓死。 親の乳牛たちは、 やせ細って泣き叫んでいます。 かわいそうで涙が出てきます。 埋め込みはしま... [続きを読む]

» 【シリーズ】本当の復興政策は共同体の再生を支援すること1〜近代思想の限界〜 [路上で世直し なんで屋【関西】]
今回の震災を受けての政府・官僚・学者の対応力の無さを見て全国民の共通認識となったのは、「彼らには答えが出せない」という認識だろう。本来は統合者たる者、最悪の事態を想定 ... [続きを読む]

« ついに2011年度消費税大増税悪魔構想が浮上 | トップページ | 内閣不信任案可決後菅直人政権は大政奉還すべし »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ