« 必須の三大配慮欠く菅政権消費大増税方針を糾弾 | トップページ | 官僚利権切らず消費増税主導の厚顔官僚出身議員 »

2011年1月18日 (火)

無実の小沢一郎氏を猛攻撃する利権複合体勢力

拙著『日本の独立-主権者国民勢力と「米・官・業・政・電」利権複合体の死闘』の書評を二つ紹介させていただく。
 
 米官業のトライアングルによる日本支配を維持しようとする利権複合体=「米・官・業・政・電」利権複合体の広報部隊であるマスゴミ=偏向メディアは、無実の小沢一郎元民主党代表に対する理不尽で不当で卑劣な攻撃を続けている。
 
 検察審査会が二度起訴相当の議決をすれば、起訴される制度が導入されたが、検察審査会が絶対の存在ではない。
 
 検察当局が存在し、職務として犯罪捜査を行っている。小沢一郎氏に関連する捜査は、何度にもわたる強制捜査を含めて長時間と大量の人員を投入して行われたものである。それにもかかわらず、犯罪を立証することはできず、不起訴の決定が示された。
 
 弁護士の佐藤善博氏が指摘するように、検察審査会は本来、
証拠がそろっていて検察官は起訴するべき事件なのに、不当な理由、例えば、容疑者との特別な関係や権力者への配慮などから、検察官が起訴しなかった場合に、しがらみのない一般市民が起訴を決定する制度」であるべきだ
 
 佐藤善博弁護士は同時に、「検察審査会はそもそも法律の専門家ではない市民に、専門家でも判断が分かれる証拠能力などの微妙な法律的問題についての判断を求める制度ではないはずだ」と指摘する。検察審査会は法律の細部について最終判断を示す機関ではない。
 
 佐藤弁護士はさらに、「審査員に就任する人たちには、刑事裁判の最大の目的は、無実の人を罰しないこと、冤罪事件を生まないことにあるのだということをよく理解してもらいたい。そのためには、人類が長い刑事裁判の歴史の中で生み出し「疑わしきは被告人の利益に」とか「推定無罪」といった原則を必ず審査員に説明することを審査会の慣行にしてもらいたい」と指摘するが、基本的人権の尊重という日本国憲法の根本原則がないがしろにされていることに対する批判が存在しないことは重大な問題である。
 
 小沢一郎氏が検察審査会議決により起訴されることになるが、起訴に正当性があるとは思われない。メディアは検察や検察審査会が何を問題にしてきたのかを、類似する他の事例と比較して国民に詳しく説明するべきである。
 
 さらに重要なことは、これほどの重要性を持つ検察審査会であるなら、その審査の内容を十分に開示することが不可欠である。密室の暗黒の協議か儀式で、起訴相当などの重要事項が決定されたのでは、市民は安心して暮らすことができない。
 
 東京第五検察審査会の二度目の起訴相当決議には、重大な疑惑が数多く存在する。この疑惑の全面解消無くして、公正な裁判はあり得ない。
 
 全員交代された審査員の属性を公表するべきである。同時に、9月7日に吉田繁實弁護士が補助審査員弁護士に委嘱されてから、9月14日の議決までに1週間しか時間が経過していない。この間の審査会開催の詳細、論議の概要を公表する必要がある。
 
 小沢一郎氏に対する一連の攻撃は、「主権者国民と「米・官・業・政・電」利権複合体の死闘」の最重要の一場面を示している。
 

日本の独立 Book 日本の独立

著者:植草一秀
販売元:飛鳥新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

人気ブログランキングへ

その基本図式を正しく理解し、日本政治を主権者国民のために刷新するために、拙著『日本の独立-「米・官・業・政・電」利権複合体の死闘』をぜひご通読賜りたく、謹んでお願い申し上げたい。
 
 以下に書評を二つ転載させていただく。過分な書評を掲載下さったことに心より感謝申し上げます。
 
ブックレビュー1
「ムロイコウの絵日記」様
「植草一秀『日本の独立』」

「植草さんの『日本の独立』を読みました。

ところどころ、日本の政治家(主に民主党内の反小沢な人たちと小泉竹中など)のあまりの卑劣さに気分が悪くなり、

秘密組織「三宝会」の存在を知ってまた気分が悪くなり、

メディアの偏向報道はとっくに気づいていたものの、

コメンテーターが官房機密費を当然のように受け取って小沢一郎のネガティブキャンペーンに加担していることを知って改めて気分が悪くなり、

息苦しさに時々本を閉じたりしてしまいましたが

アメリカによる日本支配がどのようにして始まって今に至っているのか、や小泉竹中の罪や警察や検察や裁判所制度のあり方(裁判官の人事は結局内閣が握っていて、権力が集中しやすいので司法権は独立していないことになる)など、かなりよくわかりました。

そして植草さんの文章は、頭のいい人が書いているだけに分かりやすく、その高潔な人柄がにじみ出ているようで、本当に「宇宙一清潔な著書」でした。

「日本国民は全員、手を洗ってから読んだ方がいい」と心から思いました。」
 
ブックレビュー2
Tnikaido’s Blog」様
「「日本の独立」(植草一秀著)読了」

「日本が主権者国民の国になるための提言を歴史を紐解きながら理路整然と語られている。
現状の問題の多さに深刻な気持ちにさせられるが、一個人としてできる事を前向きにやっていこうと思った。
 
 植草氏は現代の日本に求められる課題は以下の5つであるという。

1)
対米従属(本書では「隷属」)からの脱却
2)
完了主権構造の変革(本書では「破壊」)
3)
政治権力と大資本の蜜月(本書では「蜜月」)排除
4)
市場原理主義の経済政策排除
5)
警察・検察・裁判所の近代化
 
 歴史的事実や近年の事件が植草氏の指摘が真実である事を認識させられる。
 
 これら5つの課題を解決するには1)基地問題の解決、2)天下りの根絶、3)企業献金の全面禁止、4)セーフティネットの整備、5)検察取調の全面可視化
 
の実現が必要であると解いている。
 
 どれも現政権では後ろ向きの状態である。元々の民主党の政策が覆されている状況はメディアの誘導によるところが大きいという指摘である。
 
 最近の記者クラブメディアの異様な報道をみていると指摘は適切であり非常に共感できる。
 
 ネットで様々な情報が取得できる時代。個人が真実の情報を取得し正しく把握することから始めなければならないと感じた。」

人気ブログランキングへ

日本の独立 Book 日本の独立

著者:植草一秀
販売元:飛鳥新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻 Book 誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻

販売元:マガジンハウス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 必須の三大配慮欠く菅政権消費大増税方針を糾弾 | トップページ | 官僚利権切らず消費増税主導の厚顔官僚出身議員 »

著書・動画配信紹介」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無実の小沢一郎氏を猛攻撃する利権複合体勢力:

» センゴク勢力が院政をしている事実がカン組閣と言動に現れている。 [ゆきひろ社会科日記]
カンの2回目の組閣が終わり ヨサノというロウガイ新自由主義政治屋が入閣し 4人組と言われているが 実態はセンゴクの支配下にある 子分連中が重要ポストを確保し 実質はセンゴク内閣と言っても過言ではない。... [続きを読む]

» 国民は政局だけに振り回されるな。前原誠司は現在の愚将:米内政光(米国との内通者)だ [ライジング・サン(甦る日本)]
先日ツイッターで「ところで前原の政治資金の内容はどうなのかな」とつぶやいたのだが、そういえばそういった政治家の政治資金などを詳しく調べていらっしゃるブログ「地獄への階段」 様を覗いてみたら、ちょうど前原の政治資金について書かれていた。 詳しくは上記のリンク... [続きを読む]

» 「共に生きる日本」が発足しました。小沢一郎の理念「自立と共生」を共有し小沢一郎支援を継続します。 [父さんの日記]
「1.10 国民の生活が第一!デモ」を企画運営した岡本啓一以下実行委員有志は、このたび「共に生きる日本」との名称で組織化し、日本再生に向けた小沢一郎氏の支援活動を継続することになりました。当ブログでも会の活動などの情報を随時お知らせしてまいります。 「共に生きる日本」公式サイト:http://kyousei-nippon.main.jp/ 日本語ドメイン:http://共に生きる日本.jp/▼活動内容 「1.10 国民の生活が第一!デモ」の実行委員は、国民の小沢支持が拡大し小沢一郎氏に日本を託すこと... [続きを読む]

» 真実を疑うための第一歩~「日本の独立」という本を読むべし~ [若者へ~「経済」「マッサージ」「つぶやき」を発信~]
まず、このような稚拙なブログを快く植草一秀の『知られざる真実』 とトラックバックしてくださった植草一秀氏にこの場を借りて感謝の意を表します。ありがとうございます。 24日の講演会に参加させていただきます。初対面です。楽しみにしております (いつもブログ書くとき... [続きを読む]

» チュニジアのジャスミン革命 そして、ぶれない政治家にぶれない支持者は日本で無血革命を完成する。 [mubouのブログ]
植草一秀先生のブログより悪徳ペンタゴンの図をお借りします。 江川紹子氏が「これだけ叩かれても頑張ることができるのはどうしてか?」。小沢氏は「それは支持者がしっかりしているから。僕の支持者は微動だにしない。と言われたとのことである。 信じられるうれしさ。小沢先生からこのように評価されている、我々は何が何でも日本の独立をこの手にするのだ。 狂気が支配している、史上最低の政権、缶政権。 今夜の岩上さんのついーとから、香しいジャスミンの香りがする。 チュニジアで起きた民主革命はジャスミン革命と名づけられたそ... [続きを読む]

» 小沢一郎総理大臣を待望する理由 [わんわんらっぱー]
1.目指すべきアメリカとの対等な関係  鳩山総理は辞任会見にて「私は、つまるところ、日本の平和は日本人自身の力で作り上げていく時を、いつかは求めなくてはならないと思っている」と述べ「アメリカに依存し続ける安全保障は、今後50年、100年続けていいとは思い... [続きを読む]

» マスゴミ造語の「強制起訴」ではなく、これからは素直に我々の言葉で「審査会起訴」あるいは「検審起訴」と言おう。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
 ネットコラボレーション、話しは早朝Twitter、ハナちゃんの親父のつぶやきと、それへのやり取りから始まった。  上が新しく、下が古い。 hanachancause Tht’s right! RT @Kiyoshi_IWATA: そうですね! QT @28SOBA @hanachancause http://bit.ly/hxKH9V 約3時間前 ついっぷる/twippleから hanachancause @28SOBA 了解 o^冂^o♪゛ 約3時間前 ついっぷる/twippleから 28SOB... [続きを読む]

« 必須の三大配慮欠く菅政権消費大増税方針を糾弾 | トップページ | 官僚利権切らず消費増税主導の厚顔官僚出身議員 »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ