ザックジャパンのアジアカップ制覇を祝福
サッカー日本代表がアジアカップで優勝した。苦戦に次ぐ苦戦を勝ち抜き、勝利の栄光をつかんだ。
日本国民に強い希望を与えてくれたザックジャパンの活躍に心からの祝意を表したい。
日本、中国、韓国が真の友好を深めることが、アジアと日本の平和と安全にとって最良の方策である。日本と中国と韓国が友好を深めることを何よりも警戒しているのが米国である。
日本と中国と韓国がアジアで友好を深めれば、米国は日本を拠点に軍事力を強化する大義名分を失うからだ。沖縄への軍隊残留もその理由を失う。
決勝戦を放送した番組は当然、高い視聴率を確保したが、ハーフタイムに放送されたテレビ朝日ニュースでは、小沢一郎氏が講演で、起訴されても議員辞職や離党をしないとの見解を示したことだけを伝えた。
疑惑に包まれた不当な検察審査会による「無理やり起訴」に正統性は存在しない。国民の負託を受けた小沢一郎氏は、堂々と政治活動を続けることが正当である。議員辞職も離党もまったく必要がないことは当然である。
それにもかかわらず、マスゴミ報道は小沢一郎氏の姿勢を批判するスタンスでニュース原稿を作成する。視聴率が極めて高い放送のなかで、ただひとつ、小沢氏に対する攻撃ニュースだけを選別して放送するところに、マスゴミのゴミ体質が鮮明に映し出されている。
主権者国民は「米・官・業・政・電」利権複合体と対峙し、この死闘に勝利を収めなくてはならない。
![]() |
![]() |
日本の独立 著者:植草一秀 |
![]() |
![]() |
誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻 販売元:マガジンハウス |
![]() |
![]() |
売国者たちの末路 著者:副島 隆彦,植草 一秀 |
![]() |
![]() |
知られざる真実―勾留地にて― 著者:植草 一秀 |
« 主権者国民と利権複合体の死闘が続く | トップページ | 小沢一郎正統政権の早期樹立実現を目指す »
「反戦・哲学・思想」カテゴリの記事
- 暦に刻むべき「日本敗戦の日」(2024.09.01)
- 早田選手の知覧発言について(2024.08.15)
- 核廃絶言えない対米隷属の日本(2024.08.07)
- 藤井聡太氏が示す八冠の品格(2023.10.12)
- 国民を犬死させた戦争に負けた日(2023.09.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ザックジャパンのアジアカップ制覇を祝福:
» 国民は(国、マスゴミ、コメンテーター等に)損害賠償請求を行うことも考えておくべきだ [ライジング・サン(甦る日本)]
今日は兵庫(西宮市)でデモが行われたようです
。 私は私用でこまごま忙しかったのでニコ生をちょこちょことしか見れませんでしたが、寒空の中非常に素晴らしかったと思います。 どれほどの方が参加したのかは分かりませんが、画面から推測すれば800~1000人くらいは... [続きを読む]
» 小沢一郎すべてに答える(週刊朝日新年特大号1・7/14)テキスト完全版つき、pdfもあります。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
※最初にpdfをご紹介しておきます。画像なので4.2MB。pdfで拡大・縮小は楽。表示もきれいに読めます。 ※阿修羅でのRoentgeniumさんの紹介投稿は脱字や違っている所がかなりありました。ほぼ100%直せたと思っています。Roentgeniumさんのコメント挿入部分も削除し元のままにしておきました。 間違い例。他にも4、5文字ゴソッと抜けてる部分がありました。 沖縄知事選は不戦敗。(脱字) ↓ 沖縄県知事選は不戦敗。 その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っているこ... [続きを読む]
» 植草事件の真相掲示板の投稿の多くはこちらのBBS向きだが、目覚めさせよう、情報拡散と言いながらサボる偽善者の群れ。 [携帯版雑談日記(徒然なるままに、。)]
下記は、「主権者は私たち」BBS(http://bit.ly/syukensyaha )の直近3投稿です。(※参考:植草事件の真相掲示板 ) 小沢一郎すべてに答える(週刊朝日新年特大号1・7/14)、テキスト完全版&pdfもあります。投稿者:SOBAhttp://6719.teacup.com/syukensya/bbs/135 (注目)2011年1月31日月曜ゴールデン特別企画 『私は屈しない... [続きを読む]
» 小沢氏「起訴議決」で、検察官役の指定弁護士になった3人の写真はこれ。(検索しても、阿修羅になかったので) [携帯版雑談日記(徒然なるままに、。)]
最初に、検察官役・指定弁護士の推薦、あるいは指定のニュースが流れたのは去年10月21日でした。(後ろの方で記事を資料として採録) (クリックすると拡大) その時、弁護士の顔を知りたくて検索したのだけれど、TBSニュースの画像が見つかっただけでろくなのがなかった。(最年長大室氏と村本道夫氏の小さな写真があるのだが、最年長大室氏にいたっては30年ほど前かと思わせるような写真) ←現在の、大室俊三弁... [続きを読む]
» 『ア杯日本決勝』を狙って… [整体師「ぢゃがいも」です]
人気ブログランキングへ
アジアチャンピオンズリーグ2011、日本優勝おめでとう
スポーツはルールを知ってる人もようわからん人も、老若男女問わず盛り上がれるひとつになれる勇気・希望をもらえる
ありがとう。そしてお疲れさまでした。
しかし、おいらは... [続きを読む]
» 李忠成劇的決勝ゴール! AFCアジアカップ サッカー日本代表 最多の4回目の優勝! [政治の本質]
ウヲォォォォォォォォ!
やったぜ! ザックジャパン、見事に決勝で難敵オーストラリアを延長戦の末、
李忠成劇的決勝ゴールで1-0でAFCアジアカップ史上最多の4回目の優勝を飾り
ました。
皆様、...... [続きを読む]
» Lost Idol and Fake Privatization [Tokyonotes 東京義塾]
今朝は、山形の月山に近い町のホテルで朝食をとった。降り積む雪の中を、友人がコンビニで買ってきた頂いた日本経済新聞を手にして、内心の怒りで手が震えた。前の日に月山の山中の集落を訪ね、4メートルを超える雪の中で、屹立する山の郵便局のけなげな姿を見たばかりであったから尚更の気持ちが募ったようだ。 商船三井最高顧問の肩書きが末尾に括弧に入って記されている、生田正治氏からの聞き書きである「私の履歴書」を読ん... [続きを読む]
» 勝利とは習慣。敗北もまた。 [言の葉ブログ]
勝利とは習慣なのだ。
残念ながら、敗北も同じである。 [続きを読む]