暴力装置発言石破政調会長を谷垣氏は更迭するか
仙谷由人官房長官が国会答弁で、「暴力装置としての自衛隊」と発言したことを自民党が追及している。
谷垣禎一自民党総裁は会見で、
「学生だったころの左翼文献を見ると、『軍隊は暴力装置』とはよくある表現だった」と述べた。
ネットではすでに知られるところになっているが、「自衛隊は暴力装置」の表現を使っている政治家は仙谷由人氏だけではない。自民党の政策責任者である石破茂氏も同じ表現を用いていたことを「ネットゲリラ」様が指摘している。
「ネットゲリラ」様が紹介した石破茂氏の発言をそのまま転載させていただく。発言は昨年3月に開催された第7回アジアフェロー・フォーラムでのもの。
「破綻国家においてどうしてテロは起こるのかというと、警察と軍隊という暴力装置を独占していないのであんなことが起こるのだということなんだろうと私は思っています。国家の定義というのは、警察と軍隊という暴力装置を合法的に所有するというのが国家の1つの定義のはずなので、ところが、それがなくなってしまうと、武力を統制する主体がなくなってしまってああいうことが起こるのだと。そしてまた、テロは貧困と圧政によって起こるというのは、それはうそで、貧困と圧政の見本みたいな国が近くにありますが、そこでテロがしょっちゅう起こっているという話はあんまり聞いたこともない。そこでテロは起こらない。
何でそうじゃないところでテロが起こるかといえば、結局、いろいろな願望というか、欲望というか、それが通常の手段では達成不可能になってしまった社会システム、これはもうテロをやるしか自分たちの思いは遂げられないという、あえて言葉を無理やり選べば、期待値と実現性の乖離みたいなことがテロという手段になってきたのだと。」
谷垣禎一氏は、自衛隊を「暴力装置」と表現した仙谷由人氏の発言について、
「命懸けで国土を守る自衛官への冒涜だ」
と発言したと伝えられているが、おなじ批判、叱責を石破茂政調会長にはすでに伝えたのだろうか。
ネットゲリラ様は、
「社会学や政治学の世界では、警察とか軍隊というのを「暴力装置」と呼ぶわけですね。別に左巻き用語でも何でもない。で、この言葉を使い始めたのはマックス・ウェーバーという学者で、この人も左巻きじゃないですね。むしろ、唯物論には反対の立場だった人です。」
と指摘し、マックス・ウェーバーの著書『職業としての政治』を紹介されている。
![]() |
![]() |
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (岩波文庫) 著者:マックス ヴェーバー |
谷垣禎一氏は、マックス・ウェーバーの著作を「左翼文献」に分類しているらしい。
3Kスポーツ紙は、谷垣氏が会見で
「政権の中枢にいる人として、あまりにも不適切」
と官房長官としての資質にも言及したことを伝えているが、
この視点に立つなら、石破茂を政調会長に据えたままにすることは不適切ではないのかどうか。
言葉狩りばかりにうつつを抜かしていると、ミイラ取りがミイラになると思われるが、自民党に自覚はあるのだろうか。
![]() |
![]() |
日本の独立 著者:植草一秀 |
![]() |
![]() |
誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻 販売元:マガジンハウス |
![]() |
![]() |
売国者たちの末路 著者:副島 隆彦,植草 一秀 |
![]() |
![]() |
知られざる真実―勾留地にて― 著者:植草 一秀 |
« 沖縄と日本の命運を左右する沖縄県知事選 | トップページ | 柳田法相辞任問題根源は菅-仙谷による任命責任 »
「言論弾圧」カテゴリの記事
- 暴力装置発言石破政調会長を谷垣氏は更迭するか(2010.11.21)
- 情報が統制され、言論の自由が脅かされるいま(2010.08.11)
- 多くの皆様のご支援に感謝申し上げます(2009.05.30)
- 「人気ブログランキング」ポイント急減問題(その3)(2009.05.29)
- 「人気ブログランキング」ポイント急減問題(その2)(2009.05.28)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 暴力装置発言石破政調会長を谷垣氏は更迭するか:
» 「検察とマスコミの横暴を糾弾する国民の会 渋谷デモ」参加してきました [ライジング・サン(甦る日本)]
本日、「検察とマスコミの横暴を糾弾する国民の会 渋谷デモ」に参加してきました。
おそらく人数は約1000人くらいだったのではないでしょうか。
私が集合場所に到着したすぐにデモが開始されましたので、私は最後方から周りの方々と話しながら、時折声を上げて行進しました... [続きを読む]
» 11.21検察とマスコミの横暴を糾弾する東京デモの動画を発表します。 [BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」]
集合時間が12時30分ということでしたが着いたのは12時20分くらいでした。フリーマーケットをやっていましたがデモ参加者らしき人がいなかったのですがしばらくしたら町内会のシャワリン君がきましてNHK側に歩...... [続きを読む]
» 「日本の独立」が届きました。 [アーサーの何でもやってやろう!]
私のブログで購入をお勧めしている「日本の独立」が発売となりました。
植草さんのブログから注文していた私にも,本日届きました。
植草 一秀さんの新刊「日本の独立」
読んで感想を書きたいと考えています。... [続きを読む]