« 尖閣諸島帰属問題決着先送り事実は本当に無いか | トップページ | 「基地のない平和な沖縄」の出発点になる県知事選 »

2010年11月 9日 (火)

小沢一郎氏支援デモ拡散し第二維新を成就しよう

米官業政電の利権複合体=悪徳ペンタゴンは、利権複合体による日本支配を再び盤石なものにするための工作活動を継続している。
 
 悪徳ペンタゴンが最大の警戒を払い続けている対象が小沢一郎元民主党代表である。昨年5月11日に小沢一郎氏が民主党代表を辞任していなければ、昨年8月30日の総選挙を通じて小沢一郎政権が誕生していた。
 
 本年9月14日の民主党代表選で小沢一郎氏が順当に勝利していれば、やはり遅ればせながら小沢一郎政権が誕生していた。
 
 日本政治構造の刷新は確実に進展していたはずである。悪徳ペンタゴンは、小沢政権誕生による日本政治構造の刷新を死に物狂いで阻止しようとしてきた。その目的のためには手段を選ばぬ卑劣な姿勢を示し続けてきた。
 
 その結果、昨年8月30日の総選挙を通じて政権交代が実現したにもかかわらず、わずか9ヵ月で鳩山政権は打倒され、対米隷属の菅直人傀儡政権が樹立されてしまった。

人気ブログランキングへ

 平成維新は短命にしてその根幹を踏みにじられてしまったのである。
 
 政権交代の実現に主権者国民が託した五つの課題とは次のものだった。
①対米隷属からの脱却
=普天間基地の国外移設
②官僚主権構造の打破
=官僚天下りの根絶
③政治権力と大資本の癒着排除
=企業団体献金の全面禁止
④市場原理主義からの脱却
=セーフティネット重視・共生重視主義への移行
⑤警察・検察・裁判所制度の近代化
=取り調べ過程の全面可視化
の各課題である。
 
 菅政権が発足して、これらの五大改革のすべてが放棄されつつある。
 
 9月14日の民主党代表選は、この旧来政治復活の反動政治を打破するための、いわば、第二平成維新を目指す試みだった。小沢一郎氏優勢の情勢は厳然と存在したが、不正で不透明な選挙と報道により、菅政権がそのまま続投することになってしまった。
 
 この現状を打破しなければ、日本政治の刷新は永遠に不可能になる。日本政治は米・官・業・政・電の利権複合体の利益のための存在である続けることになるだろう。
 
 利権複合体の中心に居座るのが米国である。米国は日本を支配し、主権者国民を隷属させる政治を継続することになる。
 
 この現状を打破して主権者国民の主権者国民による主権者国民のための政治を実現しなければならない。小沢一郎元民主党代表に対する不当で卑劣な弾圧を糾弾し、小沢一郎氏を守ってゆかねばならない。
 
 ミャンマー国民がアウン・サン・スー・チー女史をしっかり支えるように、日本の主権者国民は小沢一郎氏をしっかりと守り、支えてゆかねばならない。
 
 11月5日に、小沢一郎氏を支援する主権者国民による2回目のデモが実施され、1回目同様、1000人以上の主権者国民が参加した。
 
 マスゴミは主権者国民によるこの重大なデモンストレーションを報道しようとしないが、ネットから真実の情報を発信してゆかねばならない。
 
 中国漁船と海保巡視艦の衝突事案についても、インターネットが情報伝達の媒体になった。小沢一郎元民主党代表がメッセージを主権者国民に伝えたのもインターネットを活用してであった。
 
 ネットから真実の情報を発信し、日本政治刷新の運動=第二平成維新を成就しなければならない。
 
 悪徳ペンタゴンは日中関係の悪化を演出して、沖縄県知事選での仲井真弘多氏の再選を誘導しようとしているが、主権者国民はこの選挙から反撃の狼煙をあげてゆかねばならない。
 
 小沢一郎氏を支持し、沖縄では伊波洋一新知事の誕生に向けて、積極的な情報発信を展開してゆかねばならない。
 
 小沢一郎氏を支援するデモンストレーションでは、主権者国民が真実を伝えないマスゴミを糾弾するが、この糾弾を拡大、拡散してゆかなければならない。
 
 対米隷属のマスゴミは、沖縄県知事選に向けて日中関係の悪化を演出してゆくが、日本が本当の意味での友好関係を樹立しなければならないのは対アジア諸国との間である。
 
 草の根民主主義を強化し、草の根から日本政治構造の刷新、第二平成維新を成就してゆかねばならない。

人気ブログランキングへ

誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻 Book 誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻

販売元:マガジンハウス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 尖閣諸島帰属問題決着先送り事実は本当に無いか | トップページ | 「基地のない平和な沖縄」の出発点になる県知事選 »

第二平成維新運動」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小沢一郎氏支援デモ拡散し第二維新を成就しよう:

» NHKクローズアップ現代「ウィキリークス:ジュリアンアサンジ氏へのインタビュー」You-Tube [ライジング・サン(甦る日本)]
You-TubeにNHKクローズアップ現代が先日放送した「機密告発サイト:ウィキリークスの衝撃」がアップされています。 おそらく削除されますから見逃した方は見て下さい。 編集によってアサンジ氏が語ったことのほとんどはカットされているでしょうが、見ておくべきでしょう。  ... [続きを読む]

» 沖縄の怒り! 自公より悪いカン政権とその取巻き [ゆきひろ社会科日記]
どこの社会でも 肩書きがつくと自分が偉くなったように勘違いする人間がいるらしい。 [続きを読む]

» シリーズ『超国家・超市場論』1補足 生命進化のダイナミズム [日本を守るのに右も左もない]
(画像はコチラからお借りしました。) 前回のエントリーでは、社会や国家を統合し活力を引き出していくためには、社会的な評価指標が決定的に重要であることを明らかにした。そして、かつてあったお金や身分の力が現在衰弱し、そのことが社会活力を衰弱させたことを大きな原因となっていることも明らかにした。 現在は社会的な評価指標が不在の状況である。我々は次代の国家やマスコミにかわる社会統合機構はインターネット上の開かれた認識形成の場が中核となると考えている。しかし、おそらくはほとんどの人がインターネットが社会統合... [続きを読む]

» 「所定記者席からの撮影が盗撮」「国民の8割は犯罪擁護者」狂人仙谷 [大辛カレーのブログ]
読売新聞記者が所定記者席から仙谷長官の手元資料を撮影したら「盗撮」呼ばわり。自分 [続きを読む]

» エセ民主主義支配の米国! [ブログ・心理カウンセラーがゆく!]
世界中に「支配のための民主主義」がすりこまれてきた! [続きを読む]

» 尖閣諸島での中国漁船衝突は故意ではないのでは? 操船ミスによる事故の可能性も。。。 [父さんの日記]
尖閣諸島での中国漁船衝突事件のビデオ流出について、いろいろと憶測も飛び交っていますが、私たちは「中国漁船が海上保安庁の巡視船と2度衝突した」事実を確認することができました。その意味で今回のユーチューブへの投稿は、国民に衝突の事実を伝える賞賛されるべき行為であったと思います。 本稿では、この衝突が中国漁船の故意によるものか、それとも操船ミスによる事故なのか、そこに焦点をあて、考えてみたく思います。まず最初に、尖閣諸島に配備された海上保安庁の巡視船について。 「はてるま」「よなくに」総排水量は1300t... [続きを読む]

» TPP参加へ、菅内閣独断暴走に思うこと [由布院発 デジアナおじさんの一筆啓上]
TPP参加へ、 菅内閣独断暴走に思うこと 「TPPも究極、話は郵政米営化と同じことなんだ」  つい 2 〜 3 日前だったか、よく訪れているブログのタイトルに「 小泉竹中が行った郵政 米 営化が本当だった 」 と あり、折りしも米国主導になるであろう TPP 参加問題もあり、 興味深く読ませていただいた。そして、次のようにコメントを残させていただいた。 「 こんばんわ。金融に支配される米国の政治。そしてその米国からコントロールされる日本の政治。第二の郵政民営化と同様な動き..... [続きを読む]

» 小沢一郎さん裁判書面公開して [街の弁護士日記 SINCE1992]
マチベンである。宮崎学氏の子分を僭称する親分は不在だ。 昨日の朝日新聞が小沢氏の第1回口頭弁論の期日指定がされたと報じている。 朝日の記事は行政法的に間違いだらけである。ロースクール生がこんな答案を書いたら、一発再試である。 朝日は ・起訴議決は無効だとして、議決の取り消しを求めた行政訴訟… と書いているが、起訴議決の無効を主張するなら、取り消しではなく、無効確認を求める行政訴訟となるし、取り消し... [続きを読む]

» 柳田法相軽率発言は、仙谷長官の司法介入より罪が重いのか [街の弁護士日記 SINCE1992]
柳田稔法相が、自身の支援会にて、答弁には「個別の事案については答えを差し控える」と「法と証拠に基づいて適切にやっている」の2つを覚えておけば十分だと発言したことで、政局に一気に火がついた。 国会軽視だと批判されて、辞任必至、場合によってはあれやこれや含めて内閣総辞職に至り兼ねない形勢のようである。 いくら穴埋め人事だと言っても、起訴便宜主義の意味も答えられないような素人に法相を任せたのは法律家とし... [続きを読む]

« 尖閣諸島帰属問題決着先送り事実は本当に無いか | トップページ | 「基地のない平和な沖縄」の出発点になる県知事選 »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ