中国船衝突事件ビデオ国民は「知る権利」を有する
中国の漁船が日本の領海を侵犯した上、海上保安庁の巡視船に意図的に衝突したとして逮捕した中国漁船船長を中国政府の圧力に屈して日本政府が釈放した問題について、中国漁船が海上保安庁巡視船に衝突した場面を撮影したビデオが国会に提出されることになった。しかし、その取り扱いがまだ決まっていない。
今回の日本政府の対応に重大な問題があることはすでに論じ尽くされている。日本外交史上最大の汚点と言ってよいだろう。
前原誠司国交相などが十分な検討のうえで中国人船長を逮捕、勾留した。理由は中国船船長の対応が「極めて悪質」であったとの判断である。
ところが、日本政府はこの中国人船長を処分保留で釈放した。「法と証拠に基づき粛々と対応する」と明言していた前原氏の説明は破綻した。前原氏は適正に責任を明らかにするべきである。
日本政府は、検察の判断にすべてを委ねたと説明している。
しかし、この説明は検察の発表と矛盾している。
中国人船長が逮捕、勾留された事由は、公務執行妨害容疑である。
これに対して、検察が釈放した理由としてあげたのは、
①けが人が出ていない、②計画性がない、③初犯である、④船体の被害が軽微である、⑤国民生活への影響、⑥日中関係への影響、
などである。
誰もが感じる矛盾は、
①「極めて悪質な事案」であるなら、日本の法律に基づいて粛々と起訴すべきであったこと。上記釈放の理由は公務執行妨害事由で逮捕した人物を釈放する理由になっていない。
②外交的な配慮で中国人船長を釈放するなら、政府が責任をもって明確な説明を行って釈放するべきこと。検察が外交上の理由で犯人を釈放することは、刑事訴訟法第248条の規定を超える越法行為である。政府の責任において超法規で船長を釈放するか、法務大臣が指揮権を発動する以外に、船長釈放を説明できるものはない。
③検察が公務執行妨害事由で逮捕した被疑者を、国民生活や日中関係を考慮して釈放することは、日本が法治国家であることと矛盾する。刑事訴訟法248条違反の違法行為である。
の3点が未解決のまま残されている。政府があくまで検察独自の判断として責任を回避すると言うのなら、検察関係者を国会に証人として召喚し、検察責任者の責任を問わなければならない。
検察関係者の責任と政府の責任の、どちらをも問わない選択はあり得ない。この責任処理封じに自民党が加担するなら、自民党も同罪である。
問題はビデオの取扱いである。
日本の主権者は日本国民である。日本国民にビデオを公開しない選択はあり得ない。日本国民は主権者として、「知る権利」を保有している。
第二次大戦に際して、日本政府は日本国民に真実の情報を伝えず、日本国民を地獄に導いた。この過ちを繰り返してはならない。
ビデオを日本国民に開示すべきことは当然のことである。
国民が偏狭なナショナリズムに走ることには警鐘を鳴らす必要があるが、国民が真実を知った上で、適正な対応を判断してゆかねばならない。国民に事実を知らせず、一部の国会議員だけが判断を下すことは、民主主義国家として正当な手続きではない。
日本政府は尖閣諸島が日本に帰属しており、領土問題は存在しないとの立場を強調するが、1972年の日中国交回復、1978年の日中平和友好条約締結時に、尖閣諸島の帰属問題が棚上げされたことも事実である。この点を踏まえると、中国人船長を逮捕した上で、政府の外交判断から中国人船長を中国に強制送還するとの選択肢があったはずだ。日本政府が外交判断からの対応を取らなかったのなら、検察は法と証拠に基づき、起訴すべきであったということになるはずだ。
いずれにせよ、ビデオが公開されなければ、客観性のある建設的な論議を行うことができない。主権者国民の存在を否定するビデオ非公開の選択はありえないことをすべての国会議員が認識する必要がある。
日本政府は国会を通じて、主権者国民にビデオを公開することを速やかに決定しなければならない。
誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻 販売元:マガジンハウス |
売国者たちの末路 著者:副島 隆彦,植草 一秀 |
知られざる真実―勾留地にて― 著者:植草 一秀 |
« 地検特捜部長逮捕報道を遮断する逮捕タイミング | トップページ | 主権者国民は腐れ検察審査会起訴相当決議を粉砕 »
「尖閣海域中国漁船衝突問題」カテゴリの記事
- ウィキリークスが明かした日本の闇(2024.03.29)
- 尖閣中国漁船衝突事件の真実(2023.09.07)
- 平和友好を意図して破壊する輩(2023.05.02)
- テリー・ゴウ氏の穏健な主張(2023.05.01)
- 外交における信義と公正さの重要性(2022.05.25)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 中国船衝突事件ビデオ国民は「知る権利」を有する:
» お知らせと協力&拡散のお願い(取り調べ可視化法案即時成立署名) [ライジング・サン(甦る日本)]
先日、国策冤罪で実刑判決を受けた鈴木宗男氏(新党大地)が、取り調べ可視化法案即時成立に向けてみなさんからの署名を募っています。 ここ数年前から検察や警察・裁判官の横暴が暴かれてきましたが、それでも今もなお鈴木宗男氏のように「国策冤罪」で実刑を喰らわされ、日本... [続きを読む]
» 「東京第五審査会」が「起訴相当」の議決を再度出すことは絶対にありえない [杉並からの情報発信です]
陸山会の土地購入問題で「政治資金収支報告書2004-5年分虚偽記載」容疑で小沢前幹事長の不起訴不当を再審理をしていた「東京第五審査会」は すでに議決して結果を今日にも発表するとの記事を見つけました。
現在吹き荒れている検察スキャンダルが追い風となり「『起訴すべきではない』と議決したのではないか」(検察関係者)』との内容です。
しかし今回の検察スキャンダルがあろうとなかろうと、「政治資金収支報告書2004-5年分虚偽記載」事件は東京地検特捜部が小沢氏を逮捕・立件 するためにでっち上げた「権力犯罪」... [続きを読む]
» コメコメ@十月一日&十月三日 [木霊の宿る町]
★尖閣に関するおのまの考えは昨日のブログで尽きていますが、他にもコメントをいただいたのでコメントします。★nbsp;
花いじりをしていると思ったら、二度目は殺す!何と過激なおのまセンセイ。私も、領土と主権に関しては「毅然と」派です。海上保安庁では無く、海上自衛隊に警邏して欲しいです。しかし、中国人は平気で逆恨みする自惚れ屋でプライド(一体どんな?)がやたらと高いので、実力行使なんてしようものなら、本当に戦争状態になるでしょう。今の時点で「交戦」なんて事になったら、右翼は喜ぶは、左翼... [続きを読む]
» 【尖閣防衛】中国人船長起訴へ、反日の行き着く先は?[桜H22/9/17] [脊振の麓~大自然の図書館]
どうしても合点がいきません。
中国が領海侵犯したから
国内法に基づいて対処したわけでしょ???
宜しければclickお願いします。
尖閣列島・釣魚島問題をどう見るか―試される二十一世紀に生きるわれわれの英知 (隣人新書 (07))/村田 忠禧
¥1,365
Am... [続きを読む]
» 8961 検察が (執行妨害、逮捕被疑者を、外交上で)釈放すれば 訴訟法(248条) 違反の行為 法治国家で/検察を(関係者) 国会証人 召喚し 検察責任 問わねばならぬ [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 8962 二次大戦 政府は真実 情報を 民に伝えず 地獄導き/過ちを(戦争に) 繰り返しては ならぬ今 ビデオ開示は 当然のこと(真実を 知った上での 対応要/国民に 事実知らぬ やり方は 民主国家の 手続きでなし [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
« 地検特捜部長逮捕報道を遮断する逮捕タイミング | トップページ | 主権者国民は腐れ検察審査会起訴相当決議を粉砕 »