中国人釈放刑訴法拡大解釈は治外法権容認を意味
中国の漁船が日本の領海を侵犯した上、海上保安庁の巡視船に意図的に衝突したとして逮捕した中国漁船船長を中国政府の圧力に屈して日本政府が釈放した問題について、日本政府首脳の責任問題がまったく処理されていない。
三つの重大な問題が残っている。
第一は、悪質な事案であることを踏まえて逮捕、勾留したのなら、起訴すべきだったことである。前原誠司氏は国内法に照らして粛々と処理を進めると明言していた。悪質な法律違反であるから逮捕したとの説明と、処分保留で釈放という決着は明らかに矛盾する。
この矛盾は、日本政府が中国の強い外交姿勢に屈服して主権を放棄したことを意味する。
第二は、外交上の最重要案件を検察当局に丸投げした姿勢と、政治主導による政治との矛盾である。今回の事案は国際社会が注目する最重要事項である。検察当局が示した決着は、矛盾に満ちたものである。
日本の法律に照らして極めて悪質な犯罪であることを理由に、中国人船長を逮捕、勾留したのなら、粛々と起訴して犯罪を明らかにする必要がある。検察当局は法と証拠に基づいて対応するべき機関であり、この機関が法を超えて外交的な配慮から犯罪として立件すべき事案を処分保留で釈放したのなら、この検察機関が処罰されなければならない。
客観的な事実は、悪質な法律違反であることを踏まえて逮捕、勾留したことと、中国の猛烈な抗議を受けて外交問題への配慮との説明をつけて、外交配慮に基づく処理を行うべきでない検察当局が被疑者である中国人船長を釈放したものであり、政治が介入して釈放を決定したとしか考えられない。
第三は、仮に検察当局が独自で判断したとの政府の説明が正しいとしたときに、検察当局が国民生活への影響と日中関係への配慮から、法に反する措置を決定することが許されるのかという問題である。
刑事訴訟法第248条に以下の規定が置かれている。
第二百四十八条 犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは、公訴を提起しないことができる。
この規定の拡大解釈が検察ファッショを招く。日本の警察・検察・裁判所制度の前近代性をもたらしている多くの要因があるが、そのひとつが、警察、検察に付与されている巨大な裁量権である。しかしながら、この拡大解釈が無制限に認められるべきでないことは当然である。明らかな違法行為を外交配慮から不問に付すことは「治外法権」を認めることに他ならない。
刑訴法248条の拡大解釈を無制限に認めれば、いかなる超法規措置も可能になってしまう。他方で、検察当局の決定に関連して検察審査会への審査申し立ての要件が拡大解釈されると、日本ではありとあらゆる事案に対して検察審査会への審査申し立てが行われ、検察審査会がたちどころにパンクするということになるだろう。
今回の外交大失態の責任処理はまだまったく行われていないのが現状であることを改めて確認しておかなければならない。
結局、今回の事案は、無責任、卑怯、卑劣を特徴とする菅政権が、検察当局に責任を押しつけながら、日本の法律に基づいて対応すべき中国人船長を中国の外交圧力に屈して、日本政府の外交判断により釈放したものである。
このような弱腰な政権運営を行う政権に、国の主権を守ることは不可能である。検察の判断として逃げる姿勢がまず許されるものでない。
菅政権は今回の外交大失策を踏まえて、直ちに総辞職するべきである。国会各会派は、国益を喪失している菅政権の失態を容認してはならない。
![]() |
![]() |
誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻 販売元:マガジンハウス |
![]() |
![]() |
売国者たちの末路 著者:副島 隆彦,植草 一秀 |
![]() |
![]() |
知られざる真実―勾留地にて― 著者:植草 一秀 |
« 前特捜部長逮捕・検察の犯罪ねつ造は氷山の一角 | トップページ | 地検特捜部長逮捕報道を遮断する逮捕タイミング »
「尖閣海域中国漁船衝突問題」カテゴリの記事
- ウィキリークスが明かした日本の闇(2024.03.29)
- 尖閣中国漁船衝突事件の真実(2023.09.07)
- 平和友好を意図して破壊する輩(2023.05.02)
- テリー・ゴウ氏の穏健な主張(2023.05.01)
- 外交における信義と公正さの重要性(2022.05.25)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 中国人釈放刑訴法拡大解釈は治外法権容認を意味:
» 【菅改造内閣 閣僚に聞く】蓮舫行政刷新担当相 尖閣事件の対応「ベストだった」 [脊振の麓~大自然の図書館]
個人的にはあまり蓮舫さんの言うことは
信用できないな…
中国人釈放刑訴法拡大解釈は治外法権容認を意味
日本人が行けない「日本領土」 北方領土・竹島・尖閣諸島・南鳥島・沖ノ鳥島上陸記/山本 皓一
¥1,890
Amazon.co.jp
尖閣諸島灯台物語/殿岡 昭... [続きを読む]
» ネット意識(世論)調査 対中国について [ライジング・サン(甦る日本)]
尖閣諸島問題や為替・貿易など、対中国で様々な問題がありますが、簡単な意識調査をしてみます。
設問文字数が決まっているので細かな内容に出来ないのですが、その辺をご理解頂いて参加して下さい。 宜しくお願いします。... [続きを読む]
» 外交から回避逃亡する日本的性格 [ブログ・心理カウンセラーがゆく!]
密着的関係しかできない日本および日本人! [続きを読む]
» ボトムアップ・ファシズムの国、日本! [三角広場]
nbsp; 日本はボトムアップ・ファシズム(Bottomup- Fascism)の国である。これは江戸時代後半から200年近く変わっていない。 幕末に日本に強いリ―ダ―シップも持った政治家がいただろうか?―否である―現在の日本に強いリ―ダ―がいるだろうか?―否である―1945年に終わった「15年戦争」の時代に強いリ―ダ―がいただろうか?―これまた不思議なことにいなかったのだ。―ヒトラ―時代のドイツやムッソリ―ニ時代のイタリアとは、似ているようで全く違う―東条英機や近衛文麿は真のリ―ダ―では... [続きを読む]
» 8926 ◎ 阿修羅など お勧めブログ 記事川柳 (10/02)/● 怖ろしや 船長釈放 刑訴法 拡大解釈(治外法権) 容認意味し/政府首脳 責任問題 処理せぬ気(がまだ) 三つの重大 問題残り [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 8928 法を超え 外交配慮(立件すべき) 犯罪を 処分保留で(釈放ならば) 検察処罰/3.検察が 独自判断(外交配慮) 法反す(裁量権) 措置決定の 拡大解釈 検察ファッショ 治外法権 招くことなり [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 8929 今事案(無責任)卑怯、卑劣が 特徴の 菅政権が 政府外交 判断により 検察責任 押しつけながら 外交圧力 屈して釈放/各会派 国益喪失 菅政権 失態容認 してはならない [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 【苦労知らず】枝豆は国際関係の現実すら理解できぬド阿呆であると言わざるを得ない!【本音】 [ステイメンの雑記帖 ]
先の尖閣諸島沖の日本領海において発生した共産支那漁船衝突事件であるが、その証拠でありながら無能にして無責任な変節奸が「見ていない」と明言した海保撮影のビデオに関して、与野党が一致して国会提出を要求したものの、変 節奸一味はそれについて非常に後ろ向きの姿勢 である。
そんな中、無能ぶりをさらけ出して参院選を敗北へ導いた責任者でありながらのうのうと幹事長代理を務める枝豆が、 情勢と自らの立場を弁えない本音トークを爆発 させたようだ!
(以下、引用開始)
「あしき隣人」「法治主義通らず」 =民主・枝野... [続きを読む]
» コメコメ@資料 中国人処分保留に関するインド軍人の見方 [木霊の宿る町]
本日は9月27日に載せた資料とコメントに対する最新コメント二件へのコメントです。
★資料抜粋:中国が日本の主権が及ぶ海域の開発に乗り出してくる★おのまコメント抜粋:その延長戦上で武力衝突が起きるかもしれませんが、そしておのまは北東アジアで戦争が起きないことを願ってきましたが、それも致し方ない状況になっていると覚悟しています ★寄せられたコメント・二件:
?そんな単純は話なんでしょうか?戦争に行くのはあなたではないでしょう?無責任じゃないですかね?
| こんにちは。 | 2010/10/... [続きを読む]
» 【決戦】伊波氏を支援し、普天間の国外移設に向けた意志を米帝に突き付けよう!【沖縄知事選】 [ステイメンの雑記帖 ]
9月7日に尖閣諸島沖の日本領海にて発生した共産支那漁船衝突事件の余波が日本政界を襲い続けている。
そんな折も折、尖閣諸島を共産支那によって軍事占領された場合の奪還の為の日米統合軍事演習を11月に行うようである。
だが珍妙なことに、直接的に奪還作戦を担当するのは陸自の空挺部隊であって、あれだけ 媚米売国奴どもが共産支那に対する抑止力と宣伝に努める沖縄駐留の第3海兵遠征軍は参加しない ようである。
これでは何のために多額の血税と負担を強いられながら海兵隊を駐留させているのか全く意味不明なわけだが... [続きを読む]
« 前特捜部長逮捕・検察の犯罪ねつ造は氷山の一角 | トップページ | 地検特捜部長逮捕報道を遮断する逮捕タイミング »