« 菅政権下で最大不幸社会に転落する日本 | トップページ | 検察当局の検事証拠改ざん事件矮小化工作が破綻 »

2010年9月27日 (月)

対中国外交大失態菅内閣の総辞職が求められる

中国の漁船が日本の領海を侵犯した上、海上保安庁の巡視船に意図的に衝突したとして日本政府が逮捕した中国漁船船長を、中国政府の圧力に屈して日本政府が釈放した問題で、マスゴミは菅直人氏による中国の謝罪と賠償の要求に応じないとの発言ばかりを報道している。
 
 菅直人氏が日本の国益を守るために毅然とした姿勢を示しているとでも言いたいのだろうか。不思議なニュースだ。
 
 日本政府は中国の漁船が領海侵犯し、領海外に退去するように指示したところ、海上保安庁の巡視船に2度、意図的に衝突してきたため、中国人船長を公務執行妨害の容疑で逮捕したことを発表した。
 
 その後、国内法に基づいて粛々と対応をすすめることを表明し続けた。
 
 船長に対する取り調べを行うなかで、二度目の勾留延長を申請し、裁判所が勾留延長を認めて捜査が行われていた。
 
 その中国人船長を那覇地検が突然、釈放し、船長は中国に帰国した。
 
 この間、中国は日本政府の対応を強く批判し、船長の即時無条件釈放を強く求めた。さらに、日本への団体旅行キャンセル、レアアースの禁輸などの経済制裁を一気に加速させた。
 
 日本は国連総会の機会を通じて日米外相会談、日米首脳会談を実施したが、米国が動く気配はなかった。逆に日米協議のあと、日本政府はあわただしく、中国人船長の釈放を決めた。
 
 日米安保条約は日本の安全を守る抑止力にはならない。抑止力になるのなら、中国は日本に強い要求を示さないはずだ。逆に、米国がこのような事態に何の役にも立たないことが明確になった。米国が日本政府に船長を釈放するように指揮した可能性が極めて高い。
 
 中国人船長を釈放することを発表した沖縄地検の次席検事は、国民生活への影響と日中関係を考慮して釈放を決定したと説明した。
 
 一方、政府は、決定は検察当局によるもので、政府は関与していないと説明している。
 
 この一連の経過と対応に問題がなかったのかどうかが問われている。釈放後に謝罪と賠償を中国が求めて、日本政府がその要請を拒絶する以前の問題がまったく解決されていないのだ。

人気ブログランキングへ

 政府の説明がおかしいのは、
 
①最初に中国人船長を逮捕する時点で、十分な検討が行われていることだ。
外交問題に発展する可能性の高い問題を、十分な検討なしに逮捕、勾留することはありえない。このことと、突然の船長釈放が完全に矛盾する。


②国連総会に中国首脳が出席するなか、日本政府首脳が国連の場で、いかなる調整をも行い得なかった。首相も外相もまったくの無能であることが改めて明確になった。
 
③政府は船長釈放が検察独自の判断で、政府は無関係だと説明している。あいた口がふさがらない。検察も行政組織のひとつである。外交に関わる重大問題について、政府首脳が関与せずに地検が決定し、発表することなどありえない。
 
④検察は法と証拠に基づき判断するべき機関である。しかし、検察が発表したのは、政治判断による船長の釈放である。
 
⑤マスゴミは懸命に中国の要求が不当であることを強調するが、それ以前に、日本政府の対応が問題なのである。日本政府を糺すことが先決である。
 
 岡田克也氏は政府の対応を批判する与野党の意見に対し、このような批判を行うことが国益を損なう行為なのだと主張した。「盗人猛々しい」とはこのことを言う。
 
 岡田克也氏は政治家として完全に失格である。
 
 菅直人政権は今回の外交失態の責任を取って総辞職するべきである。
 
 自ら総辞職しない場合には、与野党国会議員の有志が内閣不信任案を提出するべきである。過半数の国会議員が賛成すれば、菅政権は内閣総辞職を選択する以外に道はない。
 
 短期間にころころ政権が変わることが日本の国益を損なうとマスゴミは主張してきたが、統治能力のないすっから菅の政権が持続することの方が、はるかに国益を損ねる程度は大きい。
 
 マスゴミが責任を問わないのなら、主権者国民と国会が厳しく菅政権の責任を問わなければならない。
 
 このような重大問題を放置することは許されない。マスゴミと劣悪菅政権が日本の国益を損ねていることは明白である。

人気ブログランキングへ

誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻 Book 誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻

販売元:マガジンハウス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 菅政権下で最大不幸社会に転落する日本 | トップページ | 検察当局の検事証拠改ざん事件矮小化工作が破綻 »

菅・前原外交の暴走」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 対中国外交大失態菅内閣の総辞職が求められる:

» 不可解な特捜の強制捜査 郷原信郎氏インタビュー [脊振の麓~大自然の図書館]
対中国外交大失態菅内閣の総辞職が求められる 宜しければclickお願いします。 小沢革命政権で日本を救え/副島 隆彦 ¥1,680 Amazon.co.jp 小沢一郎50の謎を解く (文春新書)/後藤 謙次 ¥788 Amazon.co.jp 小沢主義 志を持て、日本人 (集英社文庫)... [続きを読む]

» カン支持の阿知波代議士へのメールⅡ~Caccyo通信100927 [父さんの日記]
↓↓ かっちょさんのCaccyo通信100927が届きました。 ↓↓<カン支持の阿知波代議士へのメールⅡ~Caccyo通信100927>朝晩はかなり涼しい秋の陽気になりました(^^♪みなさまお元気でいらっしゃいますか!?Caccyoです(^o^)丿■カン氏再選を許した民主党代表選挙 信じられない結果となった民主党代表選は、その仕組みを調べれば調べるほど、悪意が入り込む要素があり過ぎて、不正選挙の疑念が日に日に膨らんできています。あくまで民主党という政党内の選挙なので、公職選挙法に則る選挙ではないこと... [続きを読む]

» 8834 対中国 外交失態 菅内閣 責任取って 総辞職もの/マスゴミと(劣悪な) 菅政権 日本国益 損ね明白 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 中国の厚かましさは、実は外交のお手本かも [ニュースを読まねば]
中国は尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件に対して、日本に対し謝罪と賠償を求めてきた。おそらく多くの日本人が、「なんと厚かましいことよ。」「盗人猛々しいとはこのことか。」などと思ったことだろう。しかし、国際社会に厳密な意味でのルールはない。強いて言えば、大国の行ったことが慣例法としてのルールになってしまう。だから、中国の要求に日本が屈することがあれば、それは慣例法の実績となるだろう。それを他のアジア諸国は恐れている。現に、中国人船長を解放したことを、アジア諸国は、中国が領海を拡張す..... [続きを読む]

» 菅直人無能政権早く海保ビデオ公開せよ! [大辛カレーのブログ]
海保が持つ中国スパイ漁船による、改造された「金属製の硬い船首」による体当たり攻撃 [続きを読む]

» Postal Crimes and men in the dark times [Tokyonotes 東京義塾]
月間日本10月号の記事「郵政民営化の闇を捜査せよ」について、ライブドアニュースが記事を配信した。ご参考まで。同記事の執筆者は、高橋清隆氏である。 http://news.livedoor.com/article/detail/5033400/ http://www.pjnews.net/news/490/20100927_2... [続きを読む]

» How to cope with the tyranny of reverse distanceーーChina Free [Tokyonotes 東京義塾]
当方は、経済が後退する中国の実体を見ながら、早期の警戒警報を書くこととして、短文をまとめておいた。それを、9月24日に当方ブログとして掲載した。 http://tokyonotes.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/early-warning-f.html 尖閣諸島をめぐる事件の対処については、日本国民は珍しく怒りの声を上げている。相手の非を冷静に追求して、世界の国々の... [続きを読む]

» 孫崎享氏「領土問題から紛争にいかないことをどうコントロールするか」 [とくらBlog]
 世の中の動きが、まるでブログを始めた頃に引き戻されるのではないか、という不安。それでも、毎日の“生活”は待ってくれないので、立ち止まって考える時間も与えてくれません。  ツイッターを始めてから、ほんとにブログが書けなくなりました。ツイッターの内容を転記すれば、と言ってくださる方もありましたが、リンクはりの作業をしながら転記する時間は、なかなかとれません。  でも、今日はめずらしく、転記。↓ 多くの方に、ぜひ、見てもらいたいので。@iwakamiyasumi岩上さんと@magosak... [続きを読む]

» 隷米のエース、前原外相が暗示する日本のこれから(尖閣問題で煽られるのは愚の骨頂) [雑談日記(徒然なるままに、。)]
 先ず、田中宇の国際ニュース解説からです。釣魚臺島嶼(日本名尖閣島嶼)についてはこちらクリックでジャンプします。 ←政権交代前の京都市内前原ポスター http://ameblo.jp/tabi-okane/entry-10418145351.html より 日中対立の再燃 2010年9月17日  田中 宇 http://tanakanews.com/100917senkaku.htm (略)  日本の方から米国を誘って中国敵視、という動きと考えられないこともないが、米国が韓国やベトナムも誘って広域的... [続きを読む]

« 菅政権下で最大不幸社会に転落する日本 | トップページ | 検察当局の検事証拠改ざん事件矮小化工作が破綻 »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ