消費税増税参院選の意味を伝える輪を広げよう
参院選が7月11日の投票日に向けて、いよいよ佳境に入る。
菅直人首相は、マニフェスト発表の場で消費税率10%への引き上げを示唆した。
玄葉光一郎特命相兼政調会長は、
「マニフェスト発表の場で自身の言葉で言ったのだから、当然、公約になる」
と明言した。
つまり、消費税率引き上げを菅直人首相は政権の公約として掲げ、この参院選に挑んだのである。
自らの信念と思想、哲学に基づいて消費税大増税=法人税減税を公約に掲げたのなら、逃げたり隠れたりせずに、堂々と公約を明示して参院選を戦うべきである。
ただ、大きな問題がいくつもある。
民主党は昨年8月30日の総選挙で、鳩山由紀夫前代表が、衆議院の任期中は消費税増税を行わないことを明言した。これが主権者国民との約束=契約である。
菅直人首相は消費税増税を公約に掲げたと民主党政調会長が明言しているが、党内でどのような論議をし、いつ、その公約を決定したのかを有権者に明らかにする責任がある。
菅首相も党運営について、代表による独裁的な意思決定などが望ましくないと主張してきた人物の一人であると思われる。
党政調会長はマニフェスト発表の場で明言したことだから、当然、公約であると明言しているが、党としての公約を決定するには、党内のしかるべき手続きが必要なはずである。
まして、昨年8月30日の総選挙で主権者国民に約束したことと、正反対の内容を含むのであれば、その決定には慎重の上にも慎重を期すことが求められるはずだ。
繰り返し、税目別税収推移を示すグラフを掲示する。
1990年度から2009年度にかけて、経済規模を示すGDPは451.7兆円から476.0兆円へ小幅増加したが、税収は60.1兆円から36.9兆円に減少した。そのなかでの法人税と消費税推移は、
法人税 18.4兆円 → 5.2兆円
消費税 4.6兆円 → 9.4兆円
となった。
法人税が1990年度と比較して約4分の1に激減したのに対して、消費税は2倍強に増加した。
このなかで、菅首相は4分の1に減少した法人税を減税する一方で、低所得者ほど負担感が重くなる消費税について、10兆円もの大増税を実施する方針を示しているのだ。
数年来、法人税減税を主張する勢力が存在するが、法人税減税の主張に説得力はない。
政府税制調査会は、2007年11月に発表した、
「課税ベースも合わせた実質的な企業の税負担、さらに社会保険料を含む企業の負担の国際比較を行った試算において、我が国の企業負担は現状では国際的に見て必ずしも高い水準にはないという結果も得た」
と明記している(17-18ページ)。
つまり、「日本の法人税負担は国際比較でみて高くない」というのが、日本政府の公式見解なのである。
それにもかかわらず、法人税減税を実施して消費税を大増税しようとするのは、政権が大資本と癒着していると同時に、情報工作を担当するマスメディアに対する支配権を有する大資本を消費税増税賛成派に引き込むためであると考えられる。
官僚の天下り根絶などの官僚利権への切り込みはまったく行われていない。
一般庶民から搾れるだけ搾る消費税大増税を実現してしまえば、官僚利権にメスを入れることなど必要なくなる。
早期の消費税大増税は官僚にとっても望ましい決定なのだ。
米国は米国の言いなりになる政治屋、官僚、大資本を操り、その手先であるマスメディアをもコントロールして、日本支配を維持しようとしている。
日本の主権者国民は、在日米軍基地にNOの意思表示を鮮明に示し始めている。もしも、日本に米官業ではなく主権者国民の意思を尊重する主権者国民政権が樹立されたら、米国はこれまでのような日本支配、日本収奪を行えなくなる。
だから、米国は米国言いなりの、対米隷属の日本政治構造を死守しようとしている。菅直人氏は首相に就任するために、米国に魂を売ってしまったのだと思われる。
日本の財政は危機的な状況に陥ったが、最大の理由はサブプライム危機に連動する不況で、大型景気対策を打ち、税収が激減したからである。これで、25兆円の財政赤字があっという間に53.5兆円に膨張したのだ。
したがって、財政収支を改善するには、まず、日本経済を回復させることが最優先されなければならないのだ。
ところが、財務省は異なる発想をする。財政収支が劇的に悪化したことを悪用するのだ。財政危機を煽り、増税やむなしの空気を作り出すのだ。
増税を実現するには二つのハードルを越えなければならない。ひとつは、政治家に増税路線を言わせることだ。もう一つは、増税を提唱した勢力が選挙で過半数を確保することだ。
この二つの条件がそろうことはめったにない。しかし、二つの条件がそろったら、財務省は必ず増税を実施する。日本経済がどうなろうと、死者が何万人出ようと関係ない。財務省はひたすら増税に向って突き進む。だから、今回の参院選を決して甘く考えるべきでない。
消費税大増税派が過半数議席を確保すれば、次の国政選挙の前に必ず消費税造営が実行される。最も可能性が高いのは2012年度後半の実施である。
増税は国民のために実施するのではない。官僚の利益のために行うのだ。
税金をふんだんに使って、利権三昧の生活を堪能するためである。
米国と大資本とメディアと政治屋と結託して利権三昧の生活を送ることが、官僚にとってのこの世の喜びである。これが官僚の基本行動様式だ。
菅政権は、誠に残念なことに、米官業のトライアングルと手を結んでしまったのだと考えられる。
主権者国民政権ではなくなってしまった。
だから、主権者国民はこの菅政権を短命に終わらせなければならないのだ。
世界経済が2011年に向けて再びトンネルに向おうとするときに、10兆円大増税など言語道断である。
しかし、武士に二言はない。菅首相はマニフェスト発表会見で10%消費税を明言したのだから、是非、この10%消費税を堂々と掲げて参院選を戦うべきである。
主権者国民が賢明であるなら、その結果として、菅政権は短命に終わることになるだろう。
「信なくば立たず」
である。
小沢一郎氏は政権交代実現の最大の功労者である。小沢一郎氏に近い国会議員が150名も存在するが、この国会議員はすべて、主権者である国民の負託を受けた重い存在である。
民主党の名にふさわしく、民主主義の根本原則に則った行動が取られなければならない。
小沢一郎氏は政治的謀略によって激しい攻撃を受け続けてきたが、問題とされたことがらをすべて精査するなら、小沢氏に対する攻撃はすべてが、根拠なき誹謗中傷の域を出ない。
法治国家の根本原則に、
①法の下の平等
②罪刑法定主義
③基本的人権の尊重
④無罪推定の原則
⑤公務員の守秘義務規定
などがある。
小沢氏に対する誹謗中傷は、すべてが、この根本原則に照らして不正であり不当なものである。
そのような不正で不当な攻撃を小沢氏が受けたなら、政治的同志として、共に闘うのが正しい姿勢ではないのか。
政治謀略やその謀略と連携したマスゴミの攻撃に乗じて、小沢氏を攻撃して、それを党内政治力学に利用するのは最低の行為である。
仁義礼智信を失えば、拠って立つところは悪しかなくなる。
悪は最後には必ず亡びるものである。
官僚利権も断たず、景気回復も実現しないなかで、庶民大増税に突き進むことは、完全な大間違いである。
とはいえ、マニフェスト発表会見で10%消費税を明言したのだから、菅首相は正々堂々と、この看板を掲げて参院選を闘い抜くべきである。
世論調査の数字に反応して、主権者国民に提示した公約を出したり引っ込めたりするなら、初めからそのようなものを提示するべきでない。
主権者国民にとって重要なことは、参院選後の政局である。
残念ながら、主権者国民政権は6.2クーデターで、対米隷属派に乗っ取られてしまった。信も義も仁も礼もない。この大義なきクーデターには智も備わっていないことを知らしめなければならない。
参院選後、あるいは、9月の民主党代表選後に主権者国民政権を再樹立しなければならない。
今回の参院選を消費税大増税選挙と位置付け、消費税大増税派を粉砕しなければならない。そして、主権者国民政権を樹立するのだ。
法人税減税=消費税大増税路線の矛盾を一人でも多くの国民に口コミで伝えてゆかねばならない。
ネット読者が10万人でも、それぞれが10人に伝達し、伝達した10人にさらに10人に伝達することを確実に託してゆけば、3回の伝達で1億人に伝達することも可能になる。
口コミ伝達の輪を拡大し、伝達能力を強化することで、ネット発信情報も大きな威力を発揮し得ると考える。
![]() |
![]() |
売国者たちの末路 著者:副島 隆彦,植草 一秀 |
![]() |
![]() |
知られざる真実―勾留地にて― 著者:植草 一秀 |
« 不況下の消費税大増税に突き進む二大政党 | トップページ | 前原一派と○○○の党連携による対米隷属政権 »
「2010参院選(1)」カテゴリの記事
- 目標は対米隷属政権を主権者国民政権に戻す事(2010.07.08)
- 覚悟も信念もなく大増税方針を提示した菅首相(2010.07.07)
- 庶民大増税=大企業減税阻止が参院選最大争点(2010.07.05)
- 「企業と政治の癒着が第一」の悪代菅政権公約(2010.07.04)
- やはり庶民大増税悪代菅政治阻止が最大の争点(2010.07.03)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 消費税増税参院選の意味を伝える輪を広げよう:
» えらぼーとで遊ぼう2010年参院選:推薦候補者リスト選挙区編 [静かなる革命2009]
雨も降っているし期日前投票も始まったので,投票して「さっぱり」して来ようと思ったのだが,はたと困った.誰に投票したらいいのだろう?というか,まだ自分の選挙区の候補者の名前も知らない.まして,それらの人たちがどのようなことを主張しているのか具体的な情報がほとんどない.安倍政権に止めを刺した2007年の歴史的な参院選挙では,「反戦な家づくり」さんが有志ブロガー87名の賛同を集めて最初に全候補者への公開アンケートという作業に着手された(今回選挙の分もすでに始まっている).わたしも後からその戦線に参加して3... [続きを読む]
» 権力亡者カンの野望を打ち砕く・1人10人消費税増税反対メールを発信しよう [ゆきひろ・社会科日記]
西日本新聞
【トロント田端良成】
菅直人首相は27日夜(日本時間28日朝)、
オバマ米大統領とカナダ・トロントで初めて会談した。
両首脳は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を
同県名護市辺野古崎に移設するとした5月の日米共同声明を堅持し、
その具体化に向け協力することで一致 (一部転載)(写真共同通信)... [続きを読む]
» 「人は見た目で騙される」 [ライジング・サン(甦る日本)]
「人は見た目が9割」という本がある。 これは竹内一郎氏の著書で新潮新書から発行された本で、私が結構前に購入したものだ。 見た目が良いほど好感がもてる、心動かされる率が高くなるということでもあろう。
人は他人への価値判断を決める場合、よほど親しく信頼していなけれ... [続きを読む]
» 消費税増税参院選の意味を伝える [セローに乗って風まかせ!徘徊?]
マスコミの伝えない政治・社会・株式の真実・真相・深層を植草一秀が斬る
植草一秀.blog 転載 [続きを読む]
» カン内閣!増税はアカン!!こりゃあイカン!!!~Caccyo通信100628 [父さんの日記]
最新のCaccyo通信100628です。7月11日参議院選に向け、菅政権の実態と、法人税減税・消費税増税の欺瞞を認識しましょう。小泉竹中構造改革を否定し、「国民の生活が第一」と考え、法人税減税・消費税増税に反対する候補者は誰か、よく観察しましょう。 ※比例代表は「この人」と思う候補者の個人名を書いて投票しましょう!政党名を書いても有効ですが、当選は各政党の中で個人名の投票数の多い順に当選人が決まります。《あっと驚き(・o・)カン内閣!増税はアカン!!こりゃあイカン!!!》 しばらくのご無沙汰でした!... [続きを読む]
» 【怒り爆発】菅「暫定」首相とお子ちゃま六奉行を一兵卒に引き摺りおろさなければならない!【小沢一郎】 [ステイメンの雑記帖 ]
今年最大の政治決戦たる7月11日の参院選投開票日まであと10日以上有る。
当然、選挙区・比例区の如何を問わず与野党間で激闘が続いている訳だが、そんな中27日に飛び出した 「行政刷新ならみんなの党。財政健全化では、園田博之 たちあがれ日本幹事長と新党さきがけ のときやった。連立は外れたが社民党 とも考え方が近い」という 非常識な 枝野妄言 は、政界のみならず 主権者たる国民から民主党現執行部に対する呆れ となって広がった!
ことに秋波を送られた側である「罠なNO党」の「喜美悪い加齢臭の男」からは... [続きを読む]
» 消費税増税参院選の意味を伝える輪を広げよう [ブログ拾い読み]
植草一秀の『知られざる真実』http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-d4ba.html参院選が7月11日の投票日に向けて、いよいよ佳境に入... [続きを読む]
» 表現規制を進めた自民党が今度は漫画オタクを招いて勘違い選挙運動 [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください
旗旗さんという元革命的左翼のブログを拝見してなかなか考えさせられる動画があったのでご紹介しまます。
100605じゃぱん・えきすぽin自民党03
100605じゃぱん・えきすぽin自民党04
じゃぱん・えきすぽin自民党9 大変お見苦しい恥ずかしい動画ですが、これが有頂天になるネット右翼の実態です。この動画をみて「自民党はいよいよ終わったな」と説得力のある動画になっています。これならかつてのパ... [続きを読む]
» 7882 ◎ 増税の(消費税) 参院選の(意味を伝える) 輪を広げ/菅直人 消費税率10%へ 引き上げを マニフェ発表 場で示唆し [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7883 マニフェスト 発表の場で 菅自身 言ったのだから 公約になる 玄葉明言/消費税(引き上げを) 政権公約 菅直人(参院選)/消費税(大増税) 法人減税 公約に 掲げたのなら 堂々明示(逃げ隠れダメ) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7885 菅首相(代表の) 独裁決定 党運営 マズイと主張 人物のはず/公約と 玄葉明言 党として 公約決定 しかる手続き?/総選挙(830) 約束内容 真反対(決定は) 慎重の上 慎重期せよ [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7884 菅マニフェ 大きな問題 多くあり/総選挙(090830) 増税せぬの 明言は 主権者国民 約束契約/菅首相 増税公約 掲げたと 政調会長 明言するも 党内決定? 何時論議? 有権者への 説明責任 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7886 消費税 低所得者に 逆進性 可処分所得 微々に取られて/消費税 逆進性で 大増税(10兆円)一方菅は 法人減税(四分の一)/数年来 法人減税 主張する 勢力いるが 説得力無 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7887 菅政権 メディア支配の(法人減税) 大資本 消費税派に 引き込むためじゃ/天下り 根絶などの(官僚利権) 切り込みは まったくせずに 大増税とは [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7888 庶民から 大増税で 搾れれば 官僚利権 メス入れ不要(うやむや止めに)/早期なる 大増税は 官僚に とてもグッド(素敵)な 決定なのだ/米国は 政官資報 操って(制御して) 日本支配を 維持しようとし [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7889 主権者(国民)は 在日米軍 基地NOの 意思の表示を 鮮明し始め/主権者(国民)の 意思尊重の(非米官業) 政権が 樹立されたら 米国困り(支配収奪 不可となるゆえ) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7890 米国は 隷米構造 死守する気 菅直人氏は(首相就任) 魂を売り/財政の 危機的状況(財政赤字、25兆が53.5兆) 陥った 最大理由 サブプライムの 連動不況(景気対策 税収激減) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7891 (しかしてじゃ)財政の 収支改善 まず経済 回復させる 最優先じゃ/(ところがじゃ)財務省 異なる発想(財政収支、劇的悪化) 悪用し 危機(ムード、世論)を煽って 増税狙い(に向け、布石) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7892 増税に 二つハードル(条件) 政治家に 増税発言 選挙過半に/2条件 揃ったならば 財務省 必ず増税 実施していく/財務省 死者何万人 出ようとも(関係ない) 日本経済 どうなろとも [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7893 増税は 国民ために(年金どうの、何度も反故や) 実施じゃない 官僚利益 ために行い/税金を ふんだん使い(利権三昧) 堪能し [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7894 官僚は 米資報政(悪徳ペンタ) 結託し 利権三昧 生活送り(世の喜びで 基本行動) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7895 菅政権 米官業の(トライアングル) 手を結び(手を握り、結託し) 主権者(国民)政権 ではなくなりし/主権者(国民)は 菅政権を 短命に 終わらないと 増税被害 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7897 主権者(国民)が 賢明ならば その結果 菅政権は 短命終わり/信なくば 立たずが政治 大事なり(論語) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7898 小沢氏は 政権交代 (最大の)功労者/親小沢 議員(150名)もすべて 国民の 負託を受けた 重い存在/民主党 名にふさわしく 民主主義 根本原則 のっとり(沿って)行動 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7899 小沢氏は(精査すりゃ) 政治謀略(根拠なき、激しい攻撃、誹謗中傷) 受け続け/法の下 平等、人権 尊重と 法定主義が(推定無罪、法令遵守) 根本原則 法治国家の [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7900 小沢氏へ 誹謗中傷 根本原則 そのすべて 照らして不正(不当)★(日本の司法 困ったもんじゃ(弁護士議員)★/不正不当 攻撃小沢 受けたなら 政治の同志 共闘すべきじゃ(正しい姿勢) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7901 謀略や メディア連携 便乗し 小沢を攻める (党内力学 政局利用) 最低行為/仁義礼 智信失い 拠って立つ ところ悪しか なくなる輩/悪いもの 最後必ず 亡ぶもの [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7902 大増税 突き進すむこと 大間違い/大間違い(カンミスじゃ) 景気回復 しない中 官僚利権 断たないままじゃ [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7903 菅首相 10%明言 マニフェスト 堂々掲げ 参院選やれ/初めから 提示するなよ 支持率に 反応公約 出し引っ込めは/主権者(国民)に(重要は) 参院選後 政局じゃ [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7904 (6.2)クーデター 主権者(国民)政権 乗っ取られ 五常(仁義礼智信)大義 なきを知らしめ/選挙後は(9月には、代表選後) 主権者(国民)政権 再樹立! [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7906 ネット読者 10万人で 10人に 3回マルチ 1億人に(夢を繋ごう、不可能可能に)/始めましょ 植草先生 ツイッター(他の先生 頑張って欲し)/口コミの 輪を拡大し 伝達の 能力強化 大きな威力 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7907 この和歌は(26首) 3〜9時 6時間 ブログ3〜400(感謝と励み) ミクシィ30〜60(じっくり付き合い) ツイッター1400で(見れる時間に) 克己するのが 今の課題に [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 7882 ◎ 増税の(消費税) 参院選の(意味を伝える) 輪を広げ/菅直人 消費税率10%へ 引き上げを マニフェ発表 場で示唆し [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]