« 敵を欺くためまず味方を欺く非小沢新政権人事 | トップページ | 普天間問題対米隷属継続を宣言した菅直人首相 »

2010年6月 8日 (火)

普天間問題対米隷属継続を宣言する枝野幹事長

菅直人新政権発足を控え、メディア各社は競って世論調査を実施している。菅総理に期待する比率が高く、民主党の支持率が急上昇した。他方で自民党やみんなの党の支持率が急落した。

昨年8月30日の総選挙を通じて実現した政権交代。政権交代は目的ではなく手段である。政権交代実現を通じて日本政治刷新の大事業を敢行しなければならない。

普天間問題に関する鳩山政権が提示した政府案を契機に鳩山内閣が総辞職に追い込まれた。この過程で、小沢一郎民主党幹事長が道連れ辞任に追い込まれた。

マスメディアが創り出した「小沢悪者論」を背景に、ダブル辞任が民主党支持率急回復をもたらした。日本政治刷新の大事業を敢行するためには、強固な政権基盤が不可欠である。本年7月の参院選で政権交代勢力が参議院多数を確保して初めて日本政治刷新の大業を実現する環境が整う。

この意味では、参院選を目前にしたタイミングで発生した政局大波乱は、日本政治構造刷新にプラスの影響を与える可能性が高い。

しかしながら、結果が好ましいものであれば、物事の道理、天下の正道が歪められて構わないのかと問われれば、否と答えるほかはない。

私はこの点に徹底的にこだわる。一人の人間の尊厳が不正に、不当に損なわれることを、日常茶飯事として水に流すことはできないからである。水に流すべきでないとも思う。

NHKの世論調査が相も変わらず、鳩山総理辞任、小沢幹事長辞任について尋ねる。

小沢氏の辞任について、7割の回答者が「当然」と答え、「やむをえない」を合わせると9割に達したことを報じた。

回答者の9割が小沢氏は辞任するべきだと答えたとのことだ。

この9割の国民に次の質問を提示したときに、彼らは何と答えるのか。

辞任するべきだと考える理由は何か。

彼らは答えるだろう。

「政治とカネの問題について不信を持たれることがあったから」

「政治とカネの問題についての説明責任を果たしていないから」

「政治とカネに関して問題を引き起こしてきたと思えるから」

このような理由が示されるだろう。

しかし、具体的にその根拠を明示しろと言われて明示できるのか。

彼らは、検察が秘書を2度も逮捕したこと、検察審査会が小沢氏を起訴相当と議決したこと、などを根拠にあげるだろう。

これがすべてなのだ。検察が動き、メディアが1年間、小沢氏が悪だと国民に刷り込んできた。

しかし、問題とされている事実を詳しく調べれば、小沢氏にかけられている嫌疑が、一般的な刑事責任を伴うような案件ではまったくないことがよく分かる。

元検事で大学院教授と弁護士を現職とする郷原信郎氏がテレビや文字媒体で、検察の行動の不当性を分かりやすく解説すれば、その報道に接した国民の認識は変わる。しかし、郷原氏のような見解を示す言論人のテレビなどへの登場は削減され、一般国民の目の届かないところに封印される。

政治資金収支報告書への「虚偽記載」が問題とされたが、これまでの取り扱いでは記載の修正で済まされてきた問題である。

昨年の三三事変では、検察が公判維持不能に追い込まれている驚くべき現実がある。

胆沢ダムに関連する不正、政党助成金に関する不正などをメディアが騒ぎ立てるが、いずれも憶測の域を出ない。憶測で個人を攻撃するのは、明らかな人権侵害である。

一人の傑出した力量の持ち主が、不当に不正に攻撃を受け続け、その影響力を排除されることが、許されてよいわけがない。

小沢一郎前幹事長の行動様式に「剛腕」と呼ばれるような特徴があったことは事実だろう。皆が自由にものを言える空気を作り出すことは、民主主義政党としては重要なことである。小沢氏が変えなければならない点があったのは事実だと思うが、だからと言って、検察とメディアが結託して、一人の個人を集中攻撃し、影響力を不正に不当に抹殺することが正当化されることはない。

国民は自分の目で確かめ、自分の頭で考えて判断しなければならないのだ。小沢氏に対する質問への対応は、世論調査に不正がないとするなら、国民の情報リテラシーの未熟さを物語るものである。メディアが繰り返しているイメージ操作を、そのまま自分のイメージにしてしまっているだけに過ぎない。

このようなことが成立するなら、国民主権は絵にかいた餅になる。国民主権の錯覚だけを国民に与え、メディアを支配する勢力が世論をコントロールできてしまうからである。

このような情報操作に抵抗できない国民には、その程度の政治しか手にすることはできないことを意味するのだとすれば、国民主権による日本政治刷新など、夢のまた夢なのかもしれない。

人気ブログランキングへ

しかし、現実を前に絶望してしまえば、それで終わりだ。主権者の意識が変革するための方策を考え、主権者に真実の情報を伝達し、主権者の政治構造刷新に向けての行動を促してゆかなければ、何も変わらないのだ。希望を持って前に進むほかに道はない。

テレビ朝日は、世論調査に郵政改革法案の取り扱いについての質問を盛り込んだ。質問の文章が露骨に回答を特定の方向に誘導するものであることは言うまでもない。郵政改革法案の今国会可決を阻止しようとする意図が鮮明である。

この質問の前に示すべき質問がある。普天間問題だ。

①名護市民が基地移設拒絶の民意を表明したなかで、辺野古海岸に軍事基地を建設することを適切と思うか。

②海兵隊の沖縄残留が「抑止力」の視点から日本にとって不可欠だと思うか。

③グアム・テニアンが普天間基地移設受け入れを表明しているが、グアム・テニアンへの移設案を積極的に検討するべきだと思うか。

 これらの質問を主権者国民に問うべきだ。

枝野新民主党幹事長が普天間問題について質問され、仰天回答を示した。

普天間問題は国と国の間で合意を結んだ問題であるから、その事実を重視して対応しなければならないのだと言う。

枝野氏は鳩山政権がなぜ総辞職に追い込まれたかを知らないのではないか。

鳩山政権は普天間移設先について、「最低でも県外」と発言して総選挙を戦い、日米合意見直しに取り組んだ。この過程で名護市長選があり、沖縄県民の県内移設拒絶の県民大会があった。鳩山内閣が主権者国民の意思を無視して米国と合意を結び、これが連立政権樹立の合意に反するとして社民党が政権を離脱し、その結果、鳩山政権は総辞職に追い込まれたのだ。

最終期限目前の5月14日、鳩山総理は米国と合意を得る前に、地元住民の同意を得ることを明言したが、結果として行動したのは、地元住民の同意をえない日米合意だった。この日米合意こそ、鳩山政権崩壊の主因なのである。

それにもかかわらず、普天間問題について質問された枝野氏は「外国との合意なので見直せない」との趣旨の発言を示したのだ。

主権者国民をなめ切った発言である。主権者国民の意志よりも米国の意向が優先されることを明言したのである。主権者国民の意思を無視して米国の言いなりになったことが政権崩壊を招いたにもかかわらず、米国の言いなりになることを維持することを宣言したのである。

①対米隷属からの脱却

②官僚利権の根絶、

③大資本と政治権力との癒着排除

が日本政治構造刷新の三大課題であるが、その根幹にあるのが、

 ①対米隷属からの脱却

である。

 小沢一郎氏が異常な集中攻撃を浴びてきたのは、小沢氏だけが日本の自主独立を実現し得る人物であるからだと考えられる。

 小沢氏は現在も不当で不正な刑事問題に巻き込まれている。新政権と米国、検察が結託して、さらに重大な不正が重ねられないように、厳重な監視が必要である。

 政権交代のある二大政党制が成立しても、この二大勢力がいずれも対米隷属勢力になれば、日本の自主独立の道は断ち切られる。

 政局が揺れ動き、主権者国民は何をどう判断すればよいのか悩ましい局面だが、ひとつひとつの基本をしっかりと押さえてものごとを考えることが不可欠である。

 対米隷属勢力を粉砕し、不正な情報工作、腐り切ったメディアを糺す強い力を有するリーダーが登場することが不可欠である。菅新総理は対米隷属派に堕していないことを自らの言葉で明示する必要がある。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 敵を欺くためまず味方を欺く非小沢新政権人事 | トップページ | 普天間問題対米隷属継続を宣言した菅直人首相 »

対米隷属派による乗っ取り」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 普天間問題対米隷属継続を宣言する枝野幹事長:

» 【ジミン涙目】売国翼賛マスゴミどもの存在こそ我が国の政治を歪ませる元凶だ【みんなNO党蒼白】 [ステイメンの雑記帖 ]
 アメリカのジャパンハンドラーの意を受けた売国翼賛マスゴミの攻撃や売国官僚どものサボタージュにより、国民から選ばれた筈の鳩山政権は脆くも崩壊した。  そして、いよいよ菅「選挙管理内閣」が発足するわけだが、 未だ発足していないのにも拘わらず、売国マスゴミ各社の「世論調査」結果は1週間前と様変わり である。  だが、菅新首相を初めとして11閣僚が留任し、何よりも鳩山政権崩壊の直接の引き金を引いた「普天間4人組」が留任しているのにも拘わらず、↓のような数値が出ているのだ!  これを見れば、 マトモな感覚の... [続きを読む]

» 【政調復活】奴らが「国民の生活が第一」を忘却した時こそ小沢一郎が立つ時だ!【お子ちゃま】 [ステイメンの雑記帖 ]
 参院選まであと1ヶ月あまりとなったが、いよいよ菅「選挙管理内閣」が発足する。  だが、その陣容たるや 「選挙管理内閣」に相応しく、鳩山政権崩壊の戦犯がのうのうと留任した他は、「反・小沢」と脊髄反射してしまう偽肛門お気に入りのお子ちゃま6奉行どもが跋扈する態 である!  そうした現実にほとほと嫌気が差したのか、小沢前幹事長は7日に行われた両院議員総会を欠席したようだが、自らの力量不足を認識しようともしない政局オンチなお子ちゃま達には小沢前幹事長でなくとも匙を投げたくなる心境である!  さて、 お子ち... [続きを読む]

» 政権交代の成果と核密約 [報恩感謝 ありがとうございます]
 自民党政権下の昨年までは、「核密約は存在しない」と公言してきた。 [[item(http://www.youtube.com/v/c9izoJcJZFE&hl=ja_JP&fs=1&,360,240)]] [http://www.youtube.com/watch?v=c9izoJcJZFE 核密約文書、外相「密約は存在しない」]  昨年7月の国会で、当時の中曽根外務大臣は、「密約」は存在しないと断言していた..... [続きを読む]

» 日本再建 [木霊の宿る町]
●日本時間の六月二日に、鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の辞任発表がありました。鳩山は六月第一週に辞任するのがよいと書いたおのま、鳩山は今時点で最善の選択をしたと思います。それにしても、普天間の移設先は五月末までに決まらなかった、でも辺野古には移さないといえばよかったのに。●鳩山は政治家に向いていません。おのまが鳩山だったら議員も辞めます。辞めて何をする。鳩山は知能が高いし資力があるから、好きなことをやれます。戦略研究所、政策研究所のようなものをつくり、今の日本にない次元の提言を発信したらどうでしょう... [続きを読む]

» 普天間を忘れちゃいけないよ。 [くろねこの短語]
 ついにと言うか、やっぱりと言うか、南アフリカでワールドカップを取材していた韓国 [続きを読む]

» 「米軍・霞ヶ関・マスメディア」の存在を明らかにしたことが鳩山政権の最大の功績だろう [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください [にほんブログ村 政治ブログへ]にほんブログ村 http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/666.html 投稿者 クルテクと森の仲間たち 日時 2010 年 6 月 04 日 11:32:44: Z7xl4Cth248vg 内田樹(うちだ・たつる) 1950年東京生まれ。東京大学文学部卒。神戸女学院大学文学部教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論。著書に「下流志向」「「おじさん」的... [続きを読む]

» いま、この国を思う (住職のひとりごと)本当の民主的愛国者はわれわれのほうだ! [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください [にほんブログ村 政治ブログへ]にほんブログ村 http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/851.html 投稿者 明るい憂国の士 日時 2010 年 6 月 06 日 22:46:53: qr553ZDJ.dzsc 植草一秀の『知られざる真実』「トラックバック」より http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-69c9.htm... [続きを読む]

» この国の報道機関は政局が好きで政策を報道しない。「小沢外し」報道 [ゆきひろ・社会科日記]
「小沢外し」ですか?「小沢」との距離は? [続きを読む]

» 普天間問題対米隷属継続を宣言する枝野幹事長 [ブログ拾い読み]
植草一秀の『知られざる真実』http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-3cc3.html 菅直人新政権発足を控え、メディア各社は競って世論調... [続きを読む]

» 小沢一郎氏「風林火山」のごとき [ライジング・サン(甦る日本)]
本日、菅新内閣がスタートする。 枝野幹事長は小沢氏を追い落とし幹事長になれたことと、反小沢勢力が閣僚のほとんどを占めた嬉しさを隠すように、あえてその喜びを表に出さないように「顔を常に強張らせている」。 あとの仙谷や野田、玄葉、安住などは肩書... [続きを読む]

» 菅直人の公式ブログ。消されないうち知っとこ。 [ゆきひろ・社会科日記]
民主主義の力2010年5月 6日 10:36 : [続きを読む]

» 【政治とカネ】正義面するなら「官房機密費」の闇を自ら白状すべきだ!【莫迦の一つ覚え】 [ステイメンの雑記帖 ]
平成22年東京第五検察審査会 審査事件(申立)第10号 申立書記載罪名 政治資金規正法違反 検察官裁定罪名 政治資金規正法違反 議 決 年‐月 日 平成22年4月27日 議決書作成年月日 平成22年4月27日 議決の要旨 審査申立人   (氏名)甲 被疑者 (氏名) 小沢一郎 こと 小 澤 ― 郎 不起訴処分をした検察官 東京地方検窯庁 検察官検事 木 村匡 良 議決書の作成を補助した審査補助員 弁 護 士 米 澤 敏 雄  上記被疑者に対する政治資金規正法違反被疑事件(東京地検平成22年検第144... [続きを読む]

» 【定点観測】鳩山辞任→菅政権誕生をどう読む? 〜2つの視点〜 [路上で世直し なんで屋【関西】]
(画像はコチラからお借りしました)2009年8月30日衆議院選挙が開催され、480議席のうち308議席と3分の2に迫る勢いで民主が圧勝したことは記憶に新しい。それから8ヶ月あまりで鳩山総理は突然のダブル辞任、4日に菅政権発足となった。この鳩山・小沢同時辞任劇と菅政権...... [続きを読む]

» 7388 検察が 動きメディアが 1年間 小沢氏悪と 民に刷り込み/案件は(期ズレだけ、ありがちで) 刑事責任 伴わず [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 7390 憶測で 個人攻撃 人権侵害 胆沢ダムや (政党)助成金など [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 7391 傑出の 力量持ち主(豪腕だとて) 不当(不正)にも 攻撃受けて 影響そがれ(検察メディア 許されない) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 7400 枝野氏は(普天間に) 国民舐めた 発言し 米国言いなり 崩壊したに/最近の 弁護士出身 変な人(ろくでなし) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 7401 隷米を 脱却せねば 国は枯れ/小沢氏が 集中攻撃 浴びるのは 自主の日本(独立実現) 出来る人物 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 7402 一郎は 不正不当に(刑事問題) 巻き込まれ/小沢氏に 米国検察 結託し(新政権) 重大不正 重ならぬよう(厳重監視) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 7404 悩ましい(揺れ動く、政局の) 局面だけど ひとつづつ(明確化) 基本を押さえ 考えること [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

« 敵を欺くためまず味方を欺く非小沢新政権人事 | トップページ | 普天間問題対米隷属継続を宣言した菅直人首相 »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ