与謝野馨新党設立は自民党の終わりの始まり
自民党の分裂が始まった。
1996年10月の総選挙。橋本政権の消費税増税方針をめぐって賛否が分かれた。新進党は消費税増税に明確な反対の意向を示した。
結果は自民党が239議席確保したのに対して新進党獲得議席数は156議席にとどまった。橋本龍太郎氏が率いる自民党は社会民主党15議席、新党さきがけ2議席と合わせて政権を維持、消費税大増税へと向かった。
総選挙で橋本政権が勝利した裏側の事情は、1996年9月の民主党結成にあった。小選挙区を中心とする選挙では、第一党に議席が集中する。定員1の選挙区では第二党以下の政党への投票が死票になる。
1996年10月総選挙での比例区得票率を見ると、
自民党 32.76%
社民党 6.38%
さきがけ 1.05%
小計 40.19%
新進党 28.04%
民主党 16.10%
小計 44.14%
だった。
反自民の投票が新進党と民主党に割れたと考えられるが、この二党の得票率合計は44%を超え、自民党の32%はおろか、与党合計の40%を大幅に上回った。
つまり、1996年の総選挙では、総選挙直前に民主党が結成され、反自民票が新進党と民主党とに割れたことが橋本政権の勝利をもたらしたのである。
参議院選挙では2人区、定員3人以上の選挙区、比例区があり、衆議院とは選挙制度が異なるが、参議院選挙で鍵を握るのは全国で29ある1人区であると言われる。1人区は衆議院の小選挙区と同じで、2位以下の候補者への投票は死票となる。敗者復活もない。
「みんなの党」を警戒しなければならないのは、現在の鳩山政権与党が示している「日本政治刷新」、「脱霞が関」と類似した政策を掲げて新党を結成した点にある。
前回2009年8月の総選挙では、民主党を中心とする勢力による政権奪取の可能性が高まっていた。これまでの利権複合体=悪徳ペンタゴンによる利権政治を維持しようとする勢力は、政権交代を阻止するために、新しい工作活動を展開したのだと考えられる。
大資本がスポンサーとなり、「CHANGE」というタイトルの政治ドラマまで放送された。総選挙に向けて偽装の「CHANGE」勢力が立ち上げられることが予想された。
この「偽装CHANGE新党」の特徴は、
①「霞が関改革」を標榜するが、本腰は入っていない
②大資本と政治権力との癒着排除には消極的
=企業団体献金の全面禁止には反対
③対米隷属外交を基礎に置く
点である。これらの点から、この新勢力を「真正CHANGE」勢力と位置付けることはできない。
マスメディアの全面支援を受けて予想通り、「みんなの党」が創設された。新党結成後もマスメディアの「みんなの党」支援は鮮明である。
「みんなの党」に入党した人々が、本当に日本政治刷新を求めるなら、民主党に入党すれば済む話である。民主党と敵対し、類似した政策を掲げるところに、この新党の狙いが表れていると考えられるのだ。
つまり、選挙に際して民主党に向う投票をかすめ取るのが「みんなの党」創設の直接の狙いであったのだと考えられる。民主党を中心とする勢力の過半数確保を阻止できれば、自民党と連立を組む。このような青写真が描かれていたのではないかと考えられる。
しかし、総選挙では民主党が大勝し、民主党は社民党、国民新党と連立政権を樹立した。第三極創設の目的は達せられなかった。
しかし、次期参院選で鳩山政権与党が参議院の過半数を維持できなければ、政局は元の混沌とした状況に戻る。鳩山政権が日本政治刷新の行動を実行する体制に大きくひびが入る。
悪徳ペンタゴンは、最後の力を振り絞り、参院選での鳩山政権与党の参議院過半数確保を阻止しようと、懸命の工作活動を展開している。
鳩山由紀夫内閣総理大臣と小沢一郎民主党幹事長に対するマスメディアの常軌を逸した集中攻撃もその一環である。悪徳ペンタゴンが警戒する第一の人物が小沢一郎氏である。悪徳ペンタゴンはなんとしても小沢氏が参院選の総指揮を執ることを阻止したいと考えているのだろう。
話を元に戻すが、新党結成は民主党に向う投票をかすめ取るものでなければ意味がない。ところが、いま伝えられている新党構想は、古色蒼然とした第二自民党にしかすぎないように見える。
第二自民党が創設され、選挙で得る投票は自民党に流れるはずの投票である。1人区では自民党と選挙協力するのだろうが、それなら新党を設立する意味はないだろう。
与謝野馨氏は景気を破壊してでも消費税を訴えるような財政再建原理主義に染まった人物であるし、麻生政権で経済政策司令塔の役割を得ながら、緊縮財政と財政バラマキの間を右往左往し、日本財政を崩壊させた中心人物である。
国会の質疑でも、事実と反する恫喝まがいの品性下劣の発言を行って、微塵の反省も示さない人物である。
他方、平沼赳夫氏は信念を貫く政治家であり、経済政策運営でも経済重視の考えを堅持する人物であると見られるが、財政再建原理主義の与謝野氏とは隔たりが大きい。
いま伝えられている新党は第二自民党の域を出るものとは見えない。第二自民党が創設されても、参院選対策になるとも思えない。
与謝野馨氏は小泉政権以来、安倍政権、福田政権、麻生政権で政権の要職にあった人物である。自民党の凋落の責任の多くの部分を与謝野氏が負っているはずである。自らの責任を自覚もできない人物に大きな仕事ができるとはまったく考えられない。
自民党の自己崩壊が始まったようだ。与謝野新党結成は自由民主党の終わりの始まりがいよいよ動き始めたことを示しているように見える。
![]() |
![]() |
売国者たちの末路 著者:副島 隆彦,植草 一秀 |
![]() |
![]() |
知られざる真実―勾留地にて― 著者:植草 一秀 |
« 景気回復持続確認の日銀短観と今後の政策対応 | トップページ | 企業献金全面禁止反対の政党は金権党である »
「悪徳ペンタゴンとの最終決戦」カテゴリの記事
- 江田新党と政界再編をメディアが過剰報道する理由(2013.12.09)
- 中日新聞世論調査が示す「総選挙争点はこれだ」(2012.10.03)
- 主権者国民政権樹立を実現する「フェニックス革命」(2012.09.29)
- 小沢一郎代表無罪確定が逆襲開始の号砲になる(2012.09.27)
- 「国民の生活が第一」が政権奪還に向け本格始動(2012.09.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 与謝野馨新党設立は自民党の終わりの始まり:
» ダルマ通信を読み、そして北朝鮮でのCIAの暗躍も知り、沖縄と国防のことを真剣に考えてみたい [父さんの日記]
================================本題に入る前に、大チョンボをやってしまいましたので、みなさまに謝罪いたします。前々回の記事 で誤った情報を掲載しておりました! まず第一に、「郵政改革法案の閣議決定」に関連する文言は「郵貯限度額に関する閣議決定」へと、該当する箇所を修正しておりました。更に、原口総務大臣の発言を再度読み直したところ、とんでもないことに、私の解釈が誤っておりました。「郵貯限度額」を含め郵政改革関連の閣議はまだ行われておりません。 お読みになられた方の多くは... [続きを読む]
» 与謝野馨 出動! 「新党 老害」 [ライジング・サン(甦る日本)]
自民党を離党して新党を作る与謝野馨 「御苦労さん」
小選挙区で落選し比例で復活したという実質国民の信任を得ていない与謝野馨 「御苦労さん」
鳩山首相には「平成の脱税王」と言いながら、弟邦夫には何も言わない与謝野馨 「御苦労さん」
● リーマンショック... [続きを読む]
» 普天間基地問題の結論はどうなるのか [高橋敏男のブログ]
はるさんから携帯に連絡が入った。 [続きを読む]
» 与謝野離党は、自民党崩壊へのカウントダウンの始まりか [報恩感謝 ありがとうございます]
与謝野氏が自民党を離党することは、想定内のことであった。
[[item(http://www.dailymotion.com/swf/video/xctdhf,360,240)]]
気になったのは、与謝野氏のことではなく、園田前幹事長の発言であった。
昨年から自民党を離党した国会議員は、7人になるという。
自民党崩壊へのカウントダウンは、その内部からも聞こえてきているように思えた。
[[item(http://www.dailymotion.com/swf/..... [続きを読む]
» 【俗物新党】「オリエント」与謝野もどうせなら改革クラブに入党すれば良いのにw【清新さゼロ】 [ステイメンの雑記帖 ]
民主党が小沢幹事長の主導の元、着々と参院選に向けた準備を進め、鳩山政権もマニフェストに掲げた諸政策の実現に向け徐々にだが前進しつつある。
一方の宦官ジミンといえば、マトモな反省も行わず無能なママチャリ谷垣を安易に総裁に選んだ挙げ句、 党の接着剤だった利権を喪い四分五裂状態 に陥っていた。
そんな中、最近では「政策通」の化けの皮がすっかり剥がれ、 能無し無責任の本質が明快になってきた「オリエント」与謝野がようやく離党届をママチャリ谷垣に提出 した。
その後、どうするかと思っていたら、 「差別主... [続きを読む]
» 6261 ◎ 与謝野離党 空中分解? 自民党/平沼と 連携与謝野 数合わせ? 政策共通 してる訳なく/新党は 中堅・若手 次第では(成否決め) しょせん自民の 内紛過ぎぬ [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 【俗物新党】旧世代の老残物など変革期を迎えた日本にとっては有害無益の存在だ!【有象無象】 [ステイメンの雑記帖 ]
衆院の比例復活議員でありながら、「宦官ジミン」と書いてしまった有権者の期待を裏切って離党を表明した「オリエント」与謝野だが、 「排外主義者」平沼と組んででっち上げる「俗物新党」は8日に旗揚げ するようである。
そして、それに呼応するが如き、「世紀の舌禍莫迦」中山成彬が参加を表明する一方、老害石原も「私は応援団だから。チアガールだから」と明言し仲介役を果たしていることを明らかにした。
このように、 「俗物新党」には「保守」を僭称する有象無象どもが集結 しつつあり、清新さとは全く無縁の存在であ... [続きを読む]
» 6273 参院選 鍵を握るは 1人区(29あり) 敗者死票で 復活もなし/みんなの党 鳩政権と(警戒すべし) 似た政策 日本刷新 脱霞ヶ関/霞ヶ関 本腰入れぬ 偽装党 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 6274 偽装党 (企業・団体)献金禁止 反対し 癒着排除に 消極的/偽装党 隷米外交 基礎に置き/みんなの党 支援鮮明 マスメディア/民主党 入党すれば 済む話 日本刷新 求めるならば [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 6275 みんなの党 民主党には 敵対し 類似政策 言う狙い何?/みんなの党(総選挙) 民主への票 かすめ取り/みんなの党(総選挙) 社国連立 阻止狙い 自民連立 組む青写真 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 6276 参院選 民主過半が 出来なくば 政局元の 混沌(木阿弥)となり(日本政治の 刷新にヒビ<遅れ>)/参院選 民主過半を 阻止すべく 悪徳ペンタ 工作懸命 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 6277 マスメディア 常軌を逸し 小鳩への 集中攻撃 参院選まで/小沢氏の 参院選の 総指揮を 悪徳ペンタ 阻止に懸命/かすめ取る 与謝野新党(古色蒼然) 第二自民 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 6278 第二自民 1人区では 自と協力 新党設立 ここに意味なし/与謝野氏は 景気犠牲に 消費税 財政再建 原理主義者や/麻生政権 緊縮バラマキ 右往左往 日本財政 破壊(中心)人物 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 6279 与謝野氏や 事実反する 恫喝まがい 品性下劣 国会質疑(反省の色なし)/信念を 貫く政治家 平沼氏 経済重視 堅持人物/平沼氏 財政再建(原理主義者の、与謝野馨氏) 隔たり大 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 6280 今新党 第二自民の 域を出ず 参院選への 対策ならず/与謝野氏は 自民凋落(三代要職) 責任大 自覚がなくば 大仕事ムリ/自民党 自己崩壊が 始まった/ 与謝野新党 自民の終わり 始まった [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 小泉純一郎氏と竹中平蔵氏に「最後の審判」が近づいている(加筆訂正版) [杉並からの情報発信です]
小泉純一郎氏は2001年4月に首相になりましたが、前年の2000年の日本の名目GDPは510兆円、税収は51兆円ありました。
2009年9月に鳩山民主党が政権交代を実現しましたが、その年2009年の日本の名目GDPは470兆円、税収は37兆円です。
9年の間に日本経済は一気に「弱体化」しました。いや「弱体化」したのではなく「弱体化」させられたのです。
日本経済をこのように急激に「弱体化」させ日本社会をかつてないほどの格差社会に追い込んだ元凶は、小泉純一郎氏と竹中平蔵氏が中心となり経団連と大手マ... [続きを読む]
» 米国大銀行へ米政府から「盗人に追い銭」 日本は小沢・亀井で危機を乗り切る [ライジング・サン(甦る日本)]
サブ・プライムからリーマン破綻。そして現在まで、世界各国も日本も金融危機は払拭されていない。
昨年8月30日に日本では政権交代が起こったが、金融危機の影響で前麻生政権においては、国民や中小企業への救済・援助ではなく、ほとんどが官僚組織に対してのお手盛り補正予算... [続きを読む]
» 与謝野氏、平沼氏、「打倒国民主権!利権奪還!」で新党結成予定。 [ふじふじのフィルター]
「自民党から多くの仲間を連れて行き、党を分裂させてケンカをしようという話ではな [続きを読む]
» 多摩市長選挙 告示 新人三人が立候補 激戦が始まる [ひげログ人]
東京都の多摩市長選挙が、4月4日告示され、新人三人が立候補を届け出た。 当ブログ [続きを読む]
» 新党「老害」はいずれ羽化して新党「売国党」になるかもしれない [ライジング・サン(甦る日本)]
与謝野、平沼という対照的な人物率いる新党「老害」が船出間近だ。
ふじふじのフィルター
様によると、同じく自民党を離党した園田は、民主党の前原・枝野・玄葉と親しいらしい。
ということは、民主党七奉行(そんな格好良いものではないが)と繋がりがあると十分考えられる... [続きを読む]
» 一人区では自民党を支援するという新党は自民党の別働隊と自認しているようなもの! [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください
★参考ブログ植草一秀の『知られざる真実』
与謝野馨新党設立は自民党の終わりの始まり
自民党の分裂が始まった。
1996年10月の総選挙。橋本政権の消費税増税方針をめぐって賛否が分かれた。新進党は消費税増税に明確な反対の意向を示した。
結果は自民党が239議席確保したのに対して新進党獲得議席数は156議席にとどまった。橋本龍太郎氏が率いる自民党は社会民主党15議席、新党さきがけ2議席と合わせて政権を維持、消費税大増税へと向かっ... [続きを読む]