« 田勢康弘氏重大なセクハラで早大教授解職報道 | トップページ | 鳩山首相は政治刷新具体策を公約に明示せよ »

2010年4月 9日 (金)

日本政治刷新の可否は国民の賢明力に依存する

4月9日金曜日、『金利・為替・株価特報』2010年4月9日号=第106号を発行した。

タイトルは

「日本政治刷新の可否は国民の賢明力に依存」

以下に目次を紹介させていただく。

<目次>

1.【政治】政権交代の二つの意味

2.【政治】企業献金全面禁止実現の可否が鍵

3.【株価】持続する内外市場の株価上昇

4.【経済】加速する景気回復の基調

5.【金融市場】1994年米国金融市場の波乱を想起せよ

6.【金利】債券価格の大幅下落に警戒

7.【為替】米ドル上昇を抑制する実質短期金利差

8.【政策】郵政改革と沖縄基地問題の焦点

9.【投資】投資戦略

 

 日本の場合、政権交代に期待される役割が二つある。政策転換と構造転換だ。日本政治の構造を刷新することこそ、政権交代実現の最大の意義である。

政治構造刷新の課題のなかで、最重要の施策が企業献金全面禁止の実現である。本ブログが企業献金全面禁止提案を示したあと、民主党の小沢一郎代表(当時)が企業献金全面禁止提案を発表した。

その目的は政治を利権争奪の場にしないことだ。利権を目的に政治家を目指す人間を一掃する必要がある。

人気ブログランキングへ

私は年初来、『金利・為替・株価特報』で株価上昇持続予測を示してきた。株価上昇をもたらしている背景は何か。株価上昇はいつまで持続するのか。検証を試みる。

日米経済の景気回復の基調は、一般的な予想よりも強い。報告される各種経済指標を再点検する。追加経済対策は必要なのか。

金融市場に存在するリスクを考察するヒントが1994年の金融市場変動にある。どのような変化が1994年にあったのか。

『金利・為替・株価特報』は年初来、米ドル上昇予測を提示してきた。米ドルの上昇が鮮明になったが、今後も米ドル上昇は持続するのか。重要なファンダメンタルズを点検する。

特報はさらに、国内債券市場での債券価格下落の可能性を警告してきた。債券市場に重要な変化が観察されている。

鳩山政権が直面する大きな政策課題に郵政改革と沖縄普天間基地移設問題がある。マスメディアは判で押したように、郵政改革の逆行、参院選目当ての郵政民営化見直しだと報道するが、本当にそう言えるのか。

沖縄基地問題を考察するにあたり、前提として設定しなければならない最重要事項とは何か。5月末と定められた政府案提示の期限が迫るなかで、着地点を考察する。

特報には鳩山政権が直面する政策課題を解きほぐすための重要な提言を数多く盛り込んでいる。多数の鳩山政権所属国会議員の手元に届けられている情報を、一人でも多くの方にご高覧賜り、情報の共有を実現いたしたく思う。

投資戦略では株式投資の参考銘柄を毎号3社紹介している。参考にしていただければ幸いである。スリーネーションズリサーチ株式会社HPに本年1月12日号を公開しているので、こちらもぜひご高覧賜りたい。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 田勢康弘氏重大なセクハラで早大教授解職報道 | トップページ | 鳩山首相は政治刷新具体策を公約に明示せよ »

悪徳ペンタゴンとの最終決戦」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本政治刷新の可否は国民の賢明力に依存する:

» 【不当労働行為】「いのちを守る」理念の元、日本を「革命的」に変革させる政策を実行していくべき【解決】 [ステイメンの雑記帖 ]
 あの郵政選挙から5年近くが経過する。コイズミ・ケケ中路線の象徴であった郵政の解体民営化路線だが、民意を受け発足した鳩山政権下において、亀井金融相と原口総務相の主導によって抜本的な見直しが図られつつある。  これに対して、宦官ジミンは無論のこと「下野なう」惨経などは「官から民に対する逆行」だの「行革に反する」だの矮小化した議論をふっかけてきている。  だが、そこで重要なのは、建前論ではなく如何に国民に益をもたらすかではないのか!その点において、コイズミ・ケケ中路線による郵政解体民営化は、真に国民生活... [続きを読む]

» またまた統一協会がらみの馬鹿ウヨ新党騒ぎ!日本馬鹿ウヨ党=みんな、たち枯れ、日本しびん会議! [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください 日本馬鹿ウヨ党  また、統一邪教がらみの馬鹿新党。似非右翼・朝鮮右翼はとにかく、コロコロといろいろな団体を作るが、中身は重複だらけ。事務局メンバー洗ってみればさぞかし香ばしい人脈が....。山田区長と言えば、統一邪教御用達、チャンネル桜常連、新しい右翼教科書を導入して杉並の子供たちに迷惑をかけた張本人。ほかにも「東トルキスタン」といった朝鮮馬鹿右翼の専門用語を多用する真正の間抜け議員が複数所属。 http://www.yoik... [続きを読む]

» 「旧政権では国民から徴収する消費税が、財界のための法人税減税の財源に使われていた」(菊池英博氏) [父さんの日記]
衆議院予算委員会公聴会(2月24日)会議録からの引用3回目、今回は消費税を中心に経済・財政を考えてみたい。下地幹雄氏(国民新党)、穀田恵二氏(日本共産党)、山内康一氏(みんなの党)と菊池英博・日本金融財政研究所所長との質疑を転載させていただく。消費税に関する菊池論説の要点は、まず「消費税は法人税を下げるためのものである」ということ。「旧自公政権は2009年3月の閣議で、2011年に消費税引き上げの法制的な手続をとり、同時に、法人税を引き下げる」と、意思決定している。過去20年間の消費税徴収額201兆... [続きを読む]

» 副島氏サイト「学問道場」より記事転載 「平野貞夫vs藤原肇」① [ライジング・サン(甦る日本)]
私は副島隆彦氏のサイト「学問道場」 の会員にもなっていますが、このサイトの右側に「日本政界情報メモ」 という箇所があります。 ここには「直」さんという方が毎日、植草氏や日々坦々様など色々な記事を貼っていらっしゃいます。 阿修羅のようなコメント欄はありませんが... [続きを読む]

» 副島氏サイト「学問道場」より記事転載 「平野貞夫vs藤原肇」② [ライジング・サン(甦る日本)]
①からの続きです。 (転載貼り付け開始) 副島隆彦の「学問道場」-日本政界情報メモ より [4259]「平成の無血「民守革命」と成功への道」 「財界にっぽん」2010.3月号を貼り付けます。 (転載貼り付け開始) 「平成の無血「民守革命」と成功への... [続きを読む]

» 副島氏サイト「学問道場」より記事転載 「平野貞夫vs藤原肇」③ [ライジング・サン(甦る日本)]
②からの続きです。 (転載貼り付け開始) 副島隆彦の「学問道場」-日本政界情報メモ より [4258]「生理と病理の診断と日本の健康な国づくり」 「財界にっぽん」2010.4月号を貼り付けます。 (転載貼り付け開始) 「生理と病理の診断と日本の健... [続きを読む]

» 神奈川県庁の不正経理と市民を食いモノにした中田前横浜市長。 [ふじふじのフィルター]
 神奈川県庁で、職員が2003~09年度で計約16億6千万円の不正経理を行ってい [続きを読む]

» 7・11最終決戦まで残り3ヶ月に突入 [ブログをつくって、民主党政権を応援しよう]
* 2010/4/10 木曜日 * 主権者国民レジスタンス戦線参加ブログです。 ↓主権者は私たちですBBSへ 主権者は私たち国民レジスタンスバナー 主権者国 民レジスタンス戦線の勝利に向けて ↓植草さんのココログへ [主権者は私たち国民レジスタンスバナー] ↓主権者は私たちですBBSへ [主権者は私たち国民レジスタンスバナー] 7・11最終決戦まで残り3ヶ月に突入 2009/3/3 小沢一郎先生の公設秘書逮捕 2009/5/11 小沢一郎... [続きを読む]

« 田勢康弘氏重大なセクハラで早大教授解職報道 | トップページ | 鳩山首相は政治刷新具体策を公約に明示せよ »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ