« 尾辻秀久氏が平成の借金財政王与謝野氏を一喝 | トップページ | 経済政策最優先課題は景気回復の維持にある »

2010年3月14日 (日)

日本の独立は対米隷属を離れて初めて実現する

 与謝野馨氏が懸命に民主党批判をしているが、与謝野氏の言葉にはまったく説得力がない。文藝春秋社がCIAの影響下にあることを私はあるコンフィデンシャル情報の専門家から聞いた。文藝春秋の鳩山政権攻撃は滑稽な印象さえ受ける。

 3月12日付記事

尾辻秀久氏が平成の借金財政王与謝野氏を一喝」

に記述したように、与謝野氏のこれまでの実績には、現状で自民党の再建に名乗りをあげる資格に見合うものが何ひとつない。

財政赤字拡大を重視しての消費税増税主張と深刻な不況に狼狽しての史上空前のバラマキの間を右往左往した姿を鮮明に国民の前に示しただけである。

財政の健全性を重視するなら、景気対策を打つ場合に、支出内容を厳選すべきことは言うまでもない。ところが、史上空前の規模になった2009年度第1次補正予算の14兆円支出追加は、歴史上例を見ない官僚利権お手盛りの無駄の塊(かたまり)予算になった。

2009年7月、与謝野氏は石破茂氏と連れ立って、首相官邸に乗り込み、麻生首相の辞任を求めたと云う。ところが、麻生首相に「おれの後に誰が首相になるのか」と開き直られ、そのまますごすごと帰ってきてしまった。洞察力も胆力もないことが証明されてしまった。評論家になるのが最適である。

衆議院予算員会での鳩山首相への質問では、品性劣悪の素性を露呈した。与謝野馨氏を買っていた多くの自民党支持者の心が一気に離散したに違いない。

「平成の迂回献金王」、「平成の借金財政王」がよくも恥ずかしげもなく、一国の内閣総理大臣に悪態の限りを尽くせるものだと思われただろう。恥を知らなくなることの恐ろしさを国民に見せつけた場面だった。

しかも、国会で引用した鳩山邦夫氏の発言内容が、直後に鳩山邦夫氏によって全面否定されるとのおまけまでついた。こうした厚顔無恥な人物が自民党内で大きな顔をしていられるところに自民党の窮状が示されている。尾辻秀久参議院議員会長の一喝に拍手喝さいを送った自民党議員が多いのではないか。

読売新聞の実質的な創業者である正力松太郎氏がPODAMとのハンドルネームをCIAから付与され、CIAの意向を受けて行動してきたことが米国の公開文書などから明らかにされているが、CIAは対米隷属からの脱却を明瞭に掲げ始めた鳩山政権を懸命にせん滅しようとしているのだと考えられる。

 

原発・正力・CIA 原発・正力・CIA

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

人気ブログランキングへ

読売新聞の渡邉恒雄氏も与謝野氏を支援していると見られる。

CIAの対日工作はこれまで大きな成果を収めてきたのだろうが、日米密約問題をはじめ、CIA暗躍の真実が少しずつ明るみに出されるに従い、日本国民のなかで真実を知り、認識を根本から改める人々がじわじわと増加し始めている。

 

秘密のファイル#下# CIAの対日工作 Book 秘密のファイル(下) CIAの対日工作

著者:春名 幹男
販売元:株式会社共同通信社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

安保改定50周年の今年、日米同盟についての根本的な見直しが始動することになると考えられる。米軍の日本国内への駐留についても、根本的な見直しの論議が始まることになるだろう。

「日本の独立」が根本から改めて論議されることになるのだ。

歴代自民党政権は対米隷属の基本を堅持してきた。この基本を離れる気配を示した歴代政権はことごとく攻撃の対象にされてきた。

米国は対米隷属政権の基本構造を維持するために、日本の警察、検察、裁判所にまで手を入れてきた。さらに、メディアがこの支配の構造に組み込まれてきたことは言うまでもない。

「政官業外電の悪徳ペンタゴン」と「主権者国民」の闘いは、独立戦争の意味を有している。

悪徳ペンタゴンは必死に日本政治刷新を阻止しようとするが、日本国民の本格的な覚醒が始まっている。

主権者国民は本年夏の参院選に必ず勝利して日本の真の独立を勝ち取らなければならないのだ。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 尾辻秀久氏が平成の借金財政王与謝野氏を一喝 | トップページ | 経済政策最優先課題は景気回復の維持にある »

鳩山民主党の課題」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の独立は対米隷属を離れて初めて実現する:

» それでも村木厚子さんが有罪にされてしまう可能性 [父さんの日記]
歴史的な政権交代から半年、私たち国民は、検察・法務、外務、財務の各官僚とマスコミにいろいろと歯痒い思いをさせられたが、もうしばらく、あと数ヶ月の辛抱である。参議院選での民主党の勝利が、これまでのウォーミングアップから、いよいよ平成維新の実動へとシフトアップしてくれる。それまでの我慢である。当初の予想通り、米国(CIA)・官僚・売国政党(自民党清和会)・マスコミによる政権運営妨害、情報操作と世論誘導は低劣を極め、国民の期待を背負い船出した新政権と民主党も、「表向きの支持率」は急降下している。が、しかし... [続きを読む]

» 【子ども手当】変革された日本においては、「下野なう」惨経如きの居場所は無い!【革命】 [ステイメンの雑記帖 ]
 とかく「正論」などとは縁遠い「便所の落書き」以下の戯言ばかり掲載する「下野なう」惨経のコラムであるが、14日の社説は「子ども手当 財政規模を考え現実的に」などと題したものであった。  表題だけみればもっともらしいのだが、その内容たるや「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。」そのものであり、 鳩山政権に対する悪意に満ちたネガキャンである!  そもそも、 日本の国家財政を破綻させたのは一体誰だ?   後考えないバラマキを続け、採算性を度外視した大型公共事業を推し進めたのは一体誰だ?  大企業や一部の... [続きを読む]

» 「密約」を証明する「核密約」文書は外務省官僚の手でトイレットペーパーになった [杉並からの情報発信です]
「機密文書、溶かして固めてトイレットペーパーに外務省」というタイトルの記事が009年7月11日の朝日新聞に掲載されました この記事の中で【60年の日米安保条約改定にともなう「核密約」関連文書の破棄を幹部が指示していた】という無視出来ない文章があります。 なぜこの記事を持ち出したかと言いますと、3月9日に外務省の「日米密約」に関する有識者委員会(座長・北岡伸一東大教授)が日米間の4つの「密約」を検証した報告書を岡田克也外相に提出したからです。 その中で4つの「密約」のうち2つに「広義の密約」があ... [続きを読む]

» アメリカが日本に手渡した「原爆」のスウィッチ [ライジング・サン(甦る日本)]
人類有史以来、人間が繰り広げてきた政治、経済競争、資源争奪、戦争で世界はその時々において破綻し都市や国を焼き尽くしてきた。 近代においては第一次、第二次世界大戦やヴェトナム、朝鮮、中東戦争があり、近年においてはイラク、アフガニスタン、湾岸戦争、グルジア紛争など... [続きを読む]

» 感謝!「小沢一郎語録 ?―雑誌編」(日々坦々)を読む [南華のブログ]
私の愛読ブログである、 日々坦々 様が、素晴らしいお仕事をして下さいました。 何と、小沢一郎氏の語録をまとめてくださったのです。 今回は、まだ第一回で、「雑誌編」とのことで、さらに第二弾、三弾があるのでしょう。 今回の記事も、皆、どこかで読んだことがあるものばかりですが、どこで読んだのか、出典はどこなのか、分からずにいたものばかりです。 小沢一郎氏がいかに偉大な政治家であるか、日本の社会に無くてはならない人であるかを、CIAに操られたマスコミに冒された人々に説明するのは骨の折れる仕事... [続きを読む]

» 策を弄して民主党を貶めようとする自民党に自界叛逆難がいよいよ現れる! [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください 民主党新政権を憎み、国民の支持を引きはがそうと、鳩山総理の個人政治献金問題や民主党小沢幹事長を政治資金規正法違反=西松建設・水谷建設問題でネガティブキャンペーンを行ってきた検察権力、警察権力、ならびに、自民党清和会に「百日・一年・三年・七年がうちに自界叛逆難」がふりかかろうとしている。 自民党鳩山邦夫議員や与謝野馨議員の「新党構想」や、枡添の谷垣総裁執行部の批判は、まさに参院選を控える自民党の内紛、分裂、をともなった自界叛逆難であるのは... [続きを読む]

« 尾辻秀久氏が平成の借金財政王与謝野氏を一喝 | トップページ | 経済政策最優先課題は景気回復の維持にある »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ