« 対小沢一郎氏激烈メディア攻撃黒幕「三宝会」 | トップページ | 小沢一郎攻撃メディア談合組織「三宝会」③ »

2010年2月20日 (土)

小沢一郎氏攻撃メディア談合組織「三宝会」②

昨日、民主党の小沢一郎氏に対するメディア攻撃の談合組織である「三宝会」についての記事を掲載した。まったく気付かなかったが、「Electronic Journal」様が2月18日付記事「三宝会/小沢潰しを狙う組織」(EJ第2756号)を掲載されていた。そのなかで平野貞夫氏の著書『平成政治20年史』を紹介されていた。驚くべき偶然であるが、「Electronic Journal」様の記事について言及できなかったことをお詫びしたい。

Electronic Journal」様がすでに紹介されているが、平野貞夫氏は昨年8月に『わが友・小沢一郎』を出版された。総選挙を目前にして、小沢氏の実像を国民の前に明らかにした。

 

わが友・小沢一郎 Book わが友・小沢一郎

著者:平野 貞夫
販売元:幻冬舎
Amazon.co.jpで詳細を確認する

『わが友・小沢一郎』にも「三宝会」についての言及がある。以下に該当部分を転載する。

「村山首相が政権を投げ出し、橋本龍太郎が後継首相となるや、竹下は自分の意に反して政治改革を進め、自民党を壊そうとする小沢を潰すため、「三宝会」なる組織を作った。設立の目的は

「情報を早く正確にキャッチし、(中略)、行動の指針とするため、(中略)立場を異にする各分野の仲間だちと円滑な人間関係を築き上げていく」

というものだった。

 メンバーは最高顧問に竹下、政界からは竹下の息がかかった政治家、財界からは関本忠弘NEC会長ら6人、世話人10人の中で5人が大于マスコミ幹部、個人会員の中には現・前の内閣情報調査室長が参加した。

 要するに新聞、テレビ、雑誌などで活躍しているジャーナリストを中心に、政治改革や行政改革に反対する政・官・財の関係者が、定期的に情報交換する談合組織だ。この三宝会が最も機能したのが「小沢バッシング」で、ここに参加したジャーナリストのほとんどが現在でも小沢批判を繰り返している。「三宝会」の活動の成果は、日本中に小沢は「剛腕」「傲慢」「コワモテ」「わがまま」「生意気」などと、政治家としてマイナスのイメージをまき散らしたことだ。それでも小沢は政界で生き残つているのだが・・・・・・。」

 この文章のすぐ後に

「「小沢はカネに汚い」は本当か」

と題する文章が続くので、併せて紹介する。

人気ブログランキングへ

「もうひとつ、小沢が誤解されている難題に、田中、竹下、金丸とつながる「政治資金」の問題がある。これについても、意図的な情報操作が続いているので、私なりに誤解を解いておきたい。

 平成5年6月、小沢と羽田孜氏が率いる「改革フォーラム21」(羽田派)が自民党を離党して、「新生党」を結成した時、結党準備をしていた私は、「新党で政治改革を断行するには指導者に問題があってはならない」と思った。そこで、友人の法務省(検察庁)幹部に、念のため羽田氏と小沢にカネの疑惑がないか、いわゆる身体検査を要請した。もちろん、本人たらには内緒だ。2日後、回答があり、「2人とも金銭問題をはじめ、心配はいらない。新しい日本をつくるため頑張ってくれ」との激励まで受けた。

 私は安心して結党準備を進めたが、その中で小沢が「政治資金」に厳しい考えをもっていることを実感した。ちょうど経団連が政治献金を停止した直後だったが、改革派の事務総長が「組織としてではなく、個人として経団連方式の献金先を紹介する」と好意を示してくれた。小沢にこれを報告すると小沢はこう言った。

「頼みたいところだが、改革を看板としている。丁重にお断りしてください」

 それで私はその日の内に、経団連事務総長に会って断った。その帰り、玄関で毎日新聞の社会部記者とすれ違った。そうしたら、翌朝の毎日新聞に「平野参院議員が経団連に献金要請」と書かれた。その記事を見た羽田新生党党首と細川護煕日本新党代表に個別に呼ばれ、私が「本当は献金を断りに行ったんです」と説明したら2入からはこう言われたのである。

「どうして相談してくれなかったのか。断ることはなかったのに・・・・・」

 もうひとつある。

 高知のゼネコン「大旺建設」の役員である私の従弟から電話で「新生党の小沢さんに期待している。結党祝いに3000万円寄付したい」との申し入れがあった。これも小沢に報告したが、小沢からは、こう返された。

「大旺建設は経営状態が悪いと聞いている。寄付してもらうことは心苦しい」

 それで、わたしは断った。

 これらの例でも、小沢の政治資金に対する感性が理解できよう。」

 私は平野貞夫氏をよく存じ上げているが、小沢一郎氏の側近として活動を続けてこられた唯一無二の存在であり、歴史の事実を平野氏ほど正確に記述されてきた政治家はほかにいない。

 小沢一郎氏に対するさまざまな評価が世間に流布されているが、小沢氏の実像に迫ろうとするなら、まずは平野氏の記述する小沢一郎氏を読むことが第一歩であろう。

 小沢氏の側近であり続けたことで、その点を割り引く必要はあるかも知れないが、平野氏の著作の最大の特徴は、歴史の事実をありのままに記述されている点にある。小沢氏に対して論評を試みるなら、まずは歴史の事実を正確に知ることが第一歩になるべきで、その意味で平野氏の著作に目を通すことは不可欠である。

 「三宝会」のメンバーリストがいくつかネット上に流出しているが、世話人の顔ぶれをじっくりと調べることも有益であろう。

 「三宝会」に加わったジャーナリストの名簿を入手すれば、メディアによる「小沢バッシング」の談合がより鮮明に見えてくる。

 後藤謙次氏のような、どう転んでもニュース番組の司会者に似つかわしいとは思えない人物が報道番組を仕切るようになった背景が、三宝会リストから浮かび上がってくる。

 「日々坦々」様が2月18日付産経新聞サイトに掲載された平野貞夫氏に対するインタビュー記事を掲載された。その内容紹介については稿を改める。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 対小沢一郎氏激烈メディア攻撃黒幕「三宝会」 | トップページ | 小沢一郎攻撃メディア談合組織「三宝会」③ »

偏向報道(2)」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小沢一郎氏攻撃メディア談合組織「三宝会」②:

» Misleading [Tokyonotes 東京義塾]
経済ジャーナリストの町田徹氏が、ダイヤモンド社の提供するオンラインコラムで、郵政民営化の見直しの問題について、記事を掲載している。http://diamond.jp/series/machida/10113/  町田徹氏は、郵政民営化をめぐる、「チーム西川」による経営私物化と5社体制への分割に伴うサービス低下という民営化の弊害については、国会の公聴会に参考人として参加して、西川社長を頂点とする経営... [続きを読む]

» 日本国憲法を読む [ライジング・サン(甦る日本)]
みなさんは「日本国憲法」をしっかり読んだ事があるだろうか。 おそらく大まかな内容を知っている方が多数を占めると思われる。 普段生活している中で日本国憲法を意識して生活している人など、専門家以外、庶民にいたっては皆無ではないだろうか。 そういう私もそのうちの一人... [続きを読む]

» 戦前から顕在化していた、詰め込み教育の弊害 [日本を守るのに右も左もない]
2010年02月16日「幕末の志士亡き後、戦前の試験エリートは失策に失策を重ねた」の続き。 『新糾弾掲示板』「スレッド<官僚論・東大論」からの引用。 いつも応援ありがとうございます。 ...... [続きを読む]

» 国民にとっての抵抗勢力(検察・マスコミ)vs原口総務相・岡田外相 [ボヘミアンな京都住まい]
今や日本国民にとって害悪な存在でしかない検察とマスゴミですが、彼らに対してここ最近、原口総務相が聖域なく行政評価を行使する中で検察の裏金問題も調査する事を明らかにしたこと、岡田外相が記者クラブに限定される閣議後の国会内でのぶら下がり取材を原則廃止するとしたこと、という2つの動きが出てきました。 検察とマスゴミにとって非常に都合の悪いことですので、新聞・TVでは当然のように言葉尻を改竄・曲解されて悪しきように報道されると思いますが、真実は違うよ、ということで、当の大臣本人が話している動画がありますか... [続きを読む]

» 民野検事を懲役十年に または日本の殺戮ゲーム 2 [木霊の宿る町]
★昨日のブログの要点です:「ラ・ターシュに魅せられて」に投稿したおのまのコメント、ブログ主の返事、&感想おのまコメント:民野検事が無辜の女性を十時間にわたって拘束したのは法律に照らして懲役十年に値する民野をきちんと処罰しないことは、戦前の二・二六事件や五・一五事件で処罰をあいまいにしたのと同じで、禍根を残すからきちんと処罰せよブログ主コメント:民野は小物だからあとにする感想:「あとにする」と云ってそのうち忘れられるかもしれないな★ラ・ターシュに魅せられてのブログ主は検事二級・民野健治のことを忘れてい... [続きを読む]

» 連続する検索結果の不具合 犯人は nifty のようである [父さんの日記]
2月12日 と前回記事 に書いた通り、どうにも腑に落ちない検索結果の不具合が連続している。この件、私のブログへの検索エンジンからのアクセスが皆無となった時期と、ニフティのココログ「アクセス解析障害」の時期が微妙に一致していることから「もしかしたら」との疑念は抱いていたのだが、どうも「各検索エンジンへの工作実行犯」はニフティかもしれない。 【現象1】「みんなの党」が清和会の別働隊であること、そして「みんなで偽装」党への党名変更を記事にした2月17日までは当ブログへの検索エンジンからのアクセスは順調であ... [続きを読む]

» 小沢氏「法務大臣」郷原氏「検事総長」鈴木宗男氏「外務大臣」待望論 [ライジング・サン(甦る日本)]
売国奴(自民党、マスゴミ、高級官僚)の最後の叫びが聞こえる。  民主党や小沢氏への攻撃をすればするほど地獄に近ずいて足元が溶け出していく。 小沢氏の攻撃はおそらく米国(CIA)の圧力で抑えられたのだろうが、諦められない売国奴らは次期参議院選に向けて民主党の小林議員... [続きを読む]

« 対小沢一郎氏激烈メディア攻撃黒幕「三宝会」 | トップページ | 小沢一郎攻撃メディア談合組織「三宝会」③ »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ