« 「一・一五事変」の重大問題③罪刑法定主義 | トップページ | 悪徳ペンタゴンが小沢一郎氏を攻撃し続ける訳 »

2010年1月19日 (火)

鳩山総理「どうぞ闘ってください」は正論なり

 鳩山由紀夫総理大臣が小沢一郎民主党代表周辺に対する検察当局の捜査に対して「全面的にしっかり対決してゆく」としたことについて、「どうぞ闘ってください」と発言したことをメディアと野党が批判している。

しかし、鳩山首相発言に問題は何もない。

鳩山首相は行政権の長の立場にある。行政機構のひとつである検察庁の行動に対して小沢一郎氏が全面的にしっかり対決してゆくと答えたことに対して、首相が、小沢氏が闘うことに理解を示したことが、「矛盾」ではないかとの主張である。

しかし、鳩山首相は行政権の長であるとともに政党である民主党の代表でもある。小沢一郎氏は民主党の幹事長であり、民主党代表の鳩山首相が小沢一郎氏を信用して、検察と闘うことに理解を示すのはおかしくとも何ともない。

検察はこれまでに重大な失敗を何度も繰り返してきた。富山県でも無実の市民に罪を着せ、実刑を科してしまう取り返しのつかない失態を演じた。足利事件でも無実の市民の17年間を犠牲する、取り返しのつかない失態を演じている。

検察は絶対の存在でない。検察が起訴したからといって、罪が存在することが確定するわけでない。裁判で争われて司法が判断を示す。しかも、司法が判断を示したとしても、司法が検察の言いなりになっている面も強く、不当判決、間違い判決も後を絶たないのが現実である。

少なくとも三審制の裁判で確定するまでは、「推定無罪」の大原則が尊重されなければならないのである。

小沢一郎氏が無実を主張しており、検察当局の行動に対決姿勢を示しているとき、検察当局と全面的に対決しようとする小沢氏の行動は正当な市民の権利に裏付けられている。検察を絶対の存在と位置付け、小沢幹事長の行動を批判することの方がはるかに正当性を欠く行動である。

行政府の長として鳩山首相には、検察当局がこれまでも頻繁に重大な過ちを犯し、今後も重大な過ちを犯す可能性があることを踏まえて対応することが強く求められるのだ。

まして、鳩山首相は民主党代表であり、小沢一郎民主党代表を深く信頼している人物である。小沢氏が検察当局の行動を不当であるとし、検察当局と全面対決する考えを明確に示しているときに、小沢氏が市民としての正当な主張を示していることに対して、心から理解を示すことは誤りではない。誤りでないどころか、これこそが正しい行動である。このようなケースで小沢氏を批判するような人物の方がはるかに信頼できないと感じるのが常識ある人間の正当な判断だ。

マスメディアは検察が強制捜査を開始する前から、犯罪が存在する、あるいは関係者を犯人視するような報道を繰り返している。このような人権意識を欠く行動をまったく改めようとしないから、重大な人権侵害問題をいつまでも繰り返すのだ。

マスメディアは「小沢氏サイドからの借入金4億円が不記載」だと繰り返して報道してきた。ところが、現実には2004年度の収支報告書には4億円の借り入れの記載が存在した。

このことが明らかにされると、検察当局は説明を変え、細かな重箱の隅を突くような収支報告の不備をあげつらうようになった。しかし、マスメディアは一切説明責任を果たしていない。

小沢一郎幹事長は収支報告書にいくつかのミスがあったかも知れないことをすでに説明している。しかし、同類の記載ミスは記載の修正で処理されてきたものである。献金の記載漏れについても、これまで自民党議員に無数に存在してきた問題である。内閣改造のたびに収支報告書の修正が行われてきたことをすべての国民が知っている。

検察当局は「法の下の平等」を守らねばならない。

人気ブログランキングへ

そもそも、日本の警察、検察制度の最大の欠陥は、警察、検察当局に巨大な裁量権が付与されている点にある。

①犯罪が存在するのに不問に付す裁量権、

②犯罪が存在しないのに無実の罪を着せる裁量権、

が捜査当局に付与されている。

これが、警察、検察当局の巨大利権になっている。

マスメディア関係者が引き起こした犯罪がどのように処理されたのかを、すべてリストアップする必要がある。

メディアで報道された犯罪が、その後、検察当局の裁量権で、「不起訴」、「起訴猶予」とされて、不問に付されたケースは後を絶たない。こうした巨大利権が検察とメディアの癒着の一因にもなっていると考えられる。

また、検察庁職員が弁護士になる場合の顧問先あっせんに見られるメディアや大資本との癒着の現実も明らかにされるべきである。

鳩山総理大臣は行政権の長であるが、行政権の長は行政機構の無謬性(むびゅうせい)、絶対性を主張する存在ではない。行政権の長として正しい行動は、検察当局が重大な過ちをこれまでも頻繁に犯してきたし、今後もいくらでも犯しうるとの厳然たる事実の前に、謙虚な姿勢と判断を示すことである。

こうした冷静な判断に立つならば、鳩山首相が検察の適正な対応を求めると同時に、検察と全面対決の姿勢を示す小沢一郎民主党幹事長の姿勢に深い理解を示すことは、十分に両立することである。

小沢一郎民主党幹事長が検察の事情聴取に応じる姿勢を示したと伝えられているが、筋を曲げて、主権者国民に対してより多くの情報を提供しようとする姿勢の表出であると考えられる。

この意味での小沢氏の姿勢を理解できるが、小沢幹事長は検察での説明に際して完全可視化を条件とするべきである。この点は鳩山首相が明確に指示するべきであると思う。鳩山総理大臣は今回の問題について、検察当局に取り調べ過程の完全録音、完全録画を指示するべきである。

同時に、検察庁職員による重大な犯罪行為である国家公務員法の守秘義務違反が横行している疑いが濃厚に存在しており、こうした犯罪行為の一斉摘発を指示するべきである。

山崎行太郎氏が指摘するように、一連の混乱は「独立戦争」の一面を示すものである。

民主党の森ゆうこ議員は

「これは検察をトップとする官僚機構と、国民の代表である民主党政権との全面的な戦争だ」と発言した。正鵠を射た発言だ。

「とくらBlog」様が紹介してくださっている。

鳩山首相は行政府の長であるから、立場上、検察当局を全面否定することはできないが、検察内部に大きな病巣が存在している蓋然性は高く、鳩山首相は今後、人事や制度の刷新を通じて、日本の検察行政の適正化を実現する責務を負っている。

検察の突出を許し、検察を絶対視するマスメディアが日本の民主主義を歪めている罪はあまりにも深い。

米国(外)、マスメディア(電)、官僚機構(官)、大資本(業)、利権政治屋(政)が形成する利権複合体=悪徳ペンタゴンは、利権複合体による日本政治支配を復活させようと、なりふり構わぬ行動を展開している。

われわれは「悪徳ペンタゴンとの最終決戦」=「独立戦争」=「官僚機構との全面戦争」に必ず勝利しなければならない。歪んだマスメディア情報に対抗できるのは草の根のネット情報だけである。主権者である私たちは、連帯してこの全面戦争に勝利しなければならない。

_72

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 「一・一五事変」の重大問題③罪刑法定主義 | トップページ | 悪徳ペンタゴンが小沢一郎氏を攻撃し続ける訳 »

小沢代表秘書不当逮捕(4)」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳩山総理「どうぞ闘ってください」は正論なり:

» 清和会暴力団東京地検特捜部の敗北は決定的。 [わんわんらっぱー]
○テレビ朝日が一時的に小沢氏擁護報道を行なった模様です。  テレビ朝日のワイドショーで、大谷コメンテーターらが地検の強権発動を批判し、番組として小沢擁護のスタンスだったそうです。  そうしましたら、民主党本部とテレビ朝日本社に“銃弾”が届いたそうです。うー... [続きを読む]

» コメントコメント@鈴木宗男 [木霊の宿る町]
nbsp; ●我々一般の者には政治家の善悪は余程際立たないと分からないし、特に贈収賄に関しては当局の調べが必要と思います。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%AE%97%E7%94%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6これを見る限りでは政敵は誰であろうと鈴木氏が代議士たる立派な人物には私には見えません。 | tomtom | 2010/01/17 7:46 AM | 鈴木宗男 加害者・被害者・傍観者 辻元清美h... [続きを読む]

» 抵抗勢力からの日本の独立戦争? [高橋敏男のブログ]
おやっと思うが簡単に受け入れられる言葉ではない。 [続きを読む]

» 特捜部のお家芸・事情聴取即緊急逮捕…小沢逃げ切り勝ち [政治の季節【稗史(はいし)倭人伝】]
マスコミの小沢攻撃がますます露骨になってきている。 一方検察批判の声は皆無に近い。 昨日のTBSとフジテレビは渡部恒三を出演させ、沈痛な表情でさりげなく、しかしかなりあからさまに小沢を非難させていた。 渡部が小沢に衆議院議長にしてもらえなかった恨みで反小沢の姿勢を明確にしているのは周知の事実である。 渡部を含めて彼等の小沢批判のポイントの一つは説明責任ということである。 「国民にもっと説明しなければならない」 「後ろ暗いところがなければ、特捜部の事情聴取要請に応ずるべきだ」 しかし、検察の事... [続きを読む]

» 民主党は情報改革をせよ その弐 [extremely simple]
 極めて不当な検察とマスコミの民主党バッシング、 世論誘導に対して民主党は、抜本的で具体的な対策を 立てるべきだ。 何度もいうが彼ら... [続きを読む]

» 5030 阿修羅など お勧めブログ 記事川柳 (01/20)/金色(こんじき)に ヒイラギナンテン(マホニアメディア) 煌めいて [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 8 なぜこの時期に小沢捜査なのか?特捜部佐久間達也ってどんな人? [和順庭の四季おりおり]
「いい事件やりたい」 [2008年07月14日 19:16] https://www.oita-press.co.jp/worldSociety/2008/07/2008071401000660.html  14日付で東京地検特捜部長に就任した佐久間達哉氏(51)は同日、東京・霞が関の法務・検察合同庁舎で記者会見し、「悔いのないよう、いい事件を...... [続きを読む]

» 5325 歪んでる メディア情報 対抗は 草の根ネット だけとなりしか/主権者は(私たち) 全面戦争 連帯し(勝利しよ) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 5327 取り調べ 過程可視化は 不可欠や/千葉(景子)法相 全面可視化 指示すべき [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

« 「一・一五事変」の重大問題③罪刑法定主義 | トップページ | 悪徳ペンタゴンが小沢一郎氏を攻撃し続ける訳 »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ