« 政権交代の意義示す日本航空法的整理方針 | トップページ | 鳩山政権は企業献金全面禁止法制で対抗すべし »

2010年1月13日 (水)

検察勢力の攻撃激化と悪徳ペンタゴンとの闘い

『金利・為替・株価特報』が改定版刊行開始後の第100号を発行した。第100号は各種経済統計発表の日程等を考慮して2010年1月12日の発行とさせていただいた。

多くのご購読者に支えられて第100号の発行に到達したことについて、多くの皆様の温かなご厚誼に深く感謝申し上げます。

半歩先を読む有益な情報のご提供に今後も努めてまいる所存です。今後とも変わらぬご厚誼を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

なお、1月10日より1月14日の間、FAX送信先を

020-4623-8897

に変更させていただいておりますので、なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。1月15日以降は、通常通り、

050-3444-9587

になりますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

 第100号のタイトルは

「メディア総攻撃に耐える鳩山政権新体制」

とした。

 ご参考に目次を紹介させていただく。

1.  【新春展望】バイロン・ウィーン氏の2010年予測

2.  【政策】財政デフレを回避した2010年度予算

3.  【政治】主権者国民と悪徳ペンタゴンの最終決戦

4.  【政策】りそな銀処理と日本航空処理の相違

5.  【為替】菅直人財務相就任と為替レート

6.  【米国】春先の調整に要注意だが景気回復は持続

7.  【日本経済】経済回復優先の政策が鍵

8.  【株価】春先の調整あるも堅調に推移か

9.  【投資】投資戦略

 昨年12月25日に発行した第99号のタイトルは

「株価危機脱出も、拭いきれない景気リスク」

目次は以下の通りである。

1.  【新春展望】算命学から見る2009年

2.  【政策】焦点の2010年度予算

3.  【政治】政権交代と抵抗勢力

4.  【株価】株価反発はいつまで続くか

5.  【為替】ドル反発の持続力

6.  【金利】長期金利は急上昇するか

7.  【日本経済】停滞感続く日本経済

8.  【世界経済】比重増す中国経済

9.  【投資】投資戦略

 

日本航空の経営再建問題については、本ブログならびに『金利・為替・株価特報』で主張してきた方向で処理が実現することになった。「政官業の癒着」を排除し、正当性と透明性のある処理を行うことが求められるが、政権交代の実現によって、ようやく正論が通る状況が生まれたことは望ましい変化である。

日本経済新聞、産経新聞など、経済問題について専門的な見解を表明すべきマスメディアが、日本航空処理に際して透明な法的整理の手法採用に批判的な見解を表明し続けたのは、これらのメディアが癒着構造のなかに置かれていることを意味するからであろうか。

小沢一郎民主党幹事長や秘書を務めてきた石川知裕衆議院議員に対する検察・メディアの攻撃が一段と激化しているが、主権者国民はこの動きを、「主権者国民対悪徳ペンタゴンの最終決戦」の一部であるとの基本認識の下に見つめる必要がある。

「悪徳ペンタゴン」は鳩山政権批判、小沢一郎民主党幹事長批判の世論が形成されるように必死の情報操作活動を展開しているが、これらの情報扇動に惑わされないことが重要である。

検察当局がいかなる行動を示そうとも、検察捜査は絶対のものでない。日本の現状では、裁判所までもが既得権益の利権複合体の一部を形成しており、必ずしも正当で公正な裁判が期待できないところに大きな問題が存在している。

とはいえ、公判請求が生じる場合には、少なくとも公判廷の場で十分な反論を提示することが重要である。メディアは事件報道の鉄則である「犯人視しない報道」、「弁護側主張をも適正なバランスを保って伝える」を、完全に無視した権力迎合の報道に徹している。そのなかで、唯一の突破口が公判廷での主張である。

不当判決、不公正裁判は日常茶飯事であるが、公判を通じて「知られざる真実」が提示される意味は決して小さくない。「真実」は裁判所の判決のなかに存するのではなく、「真実」そのもののなかにしか存在しないからだ。このことは、富山での冤罪事案、足利事件での冤罪などの事例でも明らかである。私が巻き込まれた冤罪事件も同類である。

当面の最重要イベントは沖縄名護市の市長選挙である。名護市民の基地移設に対する判断が示される重要な選挙である。検察・マスメディアの常軌を逸した鳩山政権攻撃は、1月24日の名護市長選を睨んだ活動であるとも考えられる。

名護市の市民は、辺野古の美しい海岸を破壊するV字形滑走路建設に賛同するのかどうかを十分に検討するべきであると考える。名護市長選の意味は極めて大きいと言える。

海岸を破壊して2本もの滑走路を建設する決定が行われた最大の背景は、自民党の建設利権が背景にあると指摘されている。

検察は特定の政治勢力と結託して活動をすべき存在ではない。自民党にこそ解明しなければならない政治資金疑惑が山積しているのではないか。また、「かんぽの宿不正売却未遂疑惑」について、現与党国会議員が刑事告発しているが、この問題の捜査は手つかずで放置されているのであろうか。

検察当局が公正で透明性の高い捜査を実行しないなら、検察当局の刷新が必要になる。また、全面可視化の導入など、日本の警察、検察制度の近代化も喫緊の課題である。こうした問題をめぐる検察と鳩山政権の対立も政権攻撃に血道をあげる検察捜査の背景をなしている点にも監視を怠れない。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

売国者たちの末路 Book 売国者たちの末路

著者:副島 隆彦,植草 一秀
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 政権交代の意義示す日本航空法的整理方針 | トップページ | 鳩山政権は企業献金全面禁止法制で対抗すべし »

警察・検察・司法(2)」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 検察勢力の攻撃激化と悪徳ペンタゴンとの闘い:

» 【昔、陸軍】日本社会の「革命的変革」を望む国民はファッショを許してはならない【今、犬察】 [ステイメンの雑記帖 ]
 主権国家である以上、如何なる悪政苛政を布かれていようとも、その 政府を倒す権利と義務を有するのはあくまで国民のみ である。ましてや議会制民主主義国家ならばなおさらである。  それを、政府に反対する軍や官僚どもが為そうとするのは、どんな大義名分を立てようが不正義であり、ファッショ政治への道を歩むものと言えよう。  さて昨年来、 民主党を標的とした東京痴犬特捜部の恣意的捜査 は、「法の下の平等」に反するばかりか、「関係者の話」として垂れ流され続けるリーク情報は国家公務員法第100条に定められた「守秘義... [続きを読む]

» 阿修羅アクセスランキングで5位入りするタイミングで突然22位に突き落とされた(2300台→618だって)ガサ入れだし(笑 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
 阿修羅への投稿なんだけれど、ガサ入れのタイミングじゃどうしようもないか(^^;汗。それにしても、露骨だ。要旨「検察の顔色をみて判断して書いている。それが裏取りだ。だから検察のリークじゃない」って岸井成格発言をmp3でインターネット放送 しちゃってる投稿なんですけれどね(^^;汗(21 秒を2回繰り返してます)。 ↓この投稿です。 サンプロでの毎日岸井「検察の顔色読んで裏取ってる(で本当かどうか決めてから書いてる)」がネットで話題騒然(笑) http://www.asyura2.com/10/sen... [続きを読む]

» 4871 阿修羅など お勧めブログ 記事川柳 (01/14)/ブーイング したくなるよな 強引さ [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 小沢一郎へ強制捜査 [ろーりんぐそばっとの「ため口」]
今回の件って TVとかで観ているといかにも 小沢一郎が悪いという「印象」を与えているわけですが 反面、 いったい何で捜査されているのか よくわからんのも事実。 悪い悪いって言っている人に どう悪いのかって聞くと 汚職が、とか またトン... [続きを読む]

» 4948 マスメディア 事件報道 鉄則が 犯人視せず 弁護側主張 適正バランス 保もち伝えよ [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 4950 検察は 特定勢力 結託し 活動すべき ところじゃない 自民党こそ 解明すべき (政治)資金疑惑 山積なのに [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 4952 警察(検察)を 近代化する 鳩政権 対立攻撃 血道をあげる 検察捜査 背景なして 監視必要 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]

» 小沢氏への集中攻撃は全国民への攻撃と同じである [ライジング・サン(甦る日本)]
昨日、小沢氏の陸山会や鹿島建設での強制捜査が始まった。 この問題は小沢(新政権)VS検察(霞が関官僚)戦い(権力争い)とも見らているが、それは1つの見方であり、本当は国民VS検察(霞が関官僚)の権力争いなのである。 だれがこの国を支配するのか。 この国を支配しなけ... [続きを読む]

» 小沢氏の狙い撃ちは全国民への発砲である。 [高橋敏男のブログ]
こんな記事が載った。 [続きを読む]

» 重要転載:原口大臣メディア系列化廃止法案に言及〜検察&5大マスメディアVS民主党&市民の図式から [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
テーマ:時事 2010-01-15 重要転載:原口大臣メディア系列化廃止法案に言及〜検察&5大マスメディアVS民主党&市民の図式 メディアが政権や市民を攻撃する日本において、これは注視しなくては! ヤメ蚊さんのエントリーです。でかける時間が近づいているのでまずは転載を中心にお知らせします!! メディアが大局として(もちろん良心的な記者や良い番組はあっても)、市民の敵であることは、政権の見方なのかと思っていたら、相変わらずジミントー(およびそれに連なる者たち)の「親衛隊」としてプロパガンダを流し続... [続きを読む]

« 政権交代の意義示す日本航空法的整理方針 | トップページ | 鳩山政権は企業献金全面禁止法制で対抗すべし »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ