東京地検暴走原因は大久保氏第2回公判にあり
「雑感 日々思うこと」様が極めて重要な情報を伝えてくださっている。
昨年3月3日に東京地検特捜部が政治的に最重要のタイミングで突然、小沢一郎民主党代表(当時)公設第一秘書大久保隆規氏を逮捕し(「三・三事変(さんさんじへん)」)、起訴した事案について、現在、東京地裁で公判が行われている。
1月13日午後、その第2回公判が開かれた。
このなかで、事件の核心に関わる重大な証言が示された。
以下、「雑感 日々思うこと」様の記述を転載させていただく。
「そもそも、西松建設の政治団体である「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」がダミーである。という前提で検察は立件・起訴をしている。ところが、大久保氏は一貫して否定をしている訳である。
又、同時に西松建設が社内に設置をした第三者委員会で「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」がダミーとの見解をしているのである。それだけであれば、通常の方なら西松の政治団体はダミーであると思ってしまう。
今まで、マスコミは検察側の一方的な主張、つまり「秘書がダミー団体を通じて西松建設から違法な献金を受け取ったと」という前提で記事を書いてきたのである。
ところが、それが崩れたのである。お金を渡す側、つまり西松建設のお金を寄付をした側である岡崎彰文元総務部長が、「政治団体がダミーとは全く思っていなかった」と答えている。これは検察の再主尋問での答えである。この点は非常に重要である。
大久保氏の弁護人の質問には、「OBがやっていて、届け出もしている、と被告に説明したと思う」と証言をしている。つまり、ダミーでは無いと大久保氏には説明をしたと言うことになる。
同時に裁判官の質問には、「事務所も会社とは別に借りて、資金も別だった」と西松本体とは別ものであると述べている。これでもダミーだと検察は言い張るのだろうか。
ようは、マスコミの記事が嘘であり「関係者」と言う名前を用いた東京地検のリークが意図を持って流されていてマスコミはそのリーク情報に沿って書かれていたと言うことに他ならない。
正義の味方を気取った「東京地検」も「マスコミ」も一皮むいたら、「嘘つき集団」でしかなかったと言うことである。
(中略)
石をぶつけられない内にとっとと、特捜を解体し、マスコミは潰れた方がいい。
今日の夕方から、小沢氏の事務所を家宅捜査をしたようであるが、これは、西松事件での証言を隠したいからであろう。」
(ここまで「雑感 日々思うこと」様の転載)
第2回公判を伝える共同通信電は以下の通り。
「西松建設の巨額献金事件で、政治資金規正法違反の罪に問われた小沢一郎民主党幹事長の公設第1秘書大久保隆規被告(48)の第2回公判は13日午後も東京地裁(登石郁朗裁判長)で続行、西松の岡崎彰文元総務部長(68)が検察側の再主尋問に「(献金していた)当時は、政治団体がダミーとは全く思っていなかった」と証言した。
献金元の政治団体について、検察側は西松が名前を隠して献金するための、ダミーだったと主張している。
検察側は、政治団体の会員だった社員の賞与に上乗せ支給する手法で、実際には西松が会費を負担していたのではないかと質問したが、元総務部長は「知らない」と答えた。
弁護側の反対尋問では、政治団体について「OBがやっていて、届け出もしている、と被告に説明したと思う」と述べ、続いて裁判官に西松と政治団体の関係を質問されると「事務所も会社とは別に借りて、資金も別だった」と説明した。」
(ここまで共同通信記事)
「検察の主尋問」とあるから、西松の岡崎彰文元総務部長は検察側証人であるのだろうか。検察側証人が検察の立証の核心を崩壊させる証言をしたことは衝撃的である。検察が受けた衝撃の大きさが推察される。
どういうことか。
政治資金規正法第9条に以下の規定が置かれている。
第9条 政治団体の会計責任者(会計責任者に事故があり、又は会計責任者が欠けた場合にあつては、その職務を行うべき者。第15条を除き、以下同じ。)(会計帳簿の記載に係る部分に限り、会計責任者の職務を補佐する者を含む。)は、会計帳簿を備え、これに当該政治団体に係る次に掲げる事項を記載しなければならない。
1.すべての収人及びこれに関する次に掲げる事項
イ (省略)
ロ 寄附(第22条の6第2項に規定する寄附を除く。以下ロ及び第12条第1項第1号ロにおいて同じ。)については、その寄附をした者の氏名、住所及び職業(寄附をした者が団体である場合には、その名称、主たる事務所の所在地及び代表者の氏名。次条第1項及び第2項並びに第11条第1項第1号ロにおいて同じ。)、当該寄附の金額(金銭以外の財産上の利益については、時価に見積もつた金額。以下同条までにおいて同じ。)及び年月日並びに当該寄附をした者が第22条の5第1項本文に規定する者であつて同項ただし書に規定するものであるときはその旨
ハ 以下(省略)
詳細を省くが、政治資金規正法は政治献金について、
「寄附をした者の氏名、住所及び職業(寄附をした者が団体である場合には、その名称、主たる事務所の所在地及び代表者の氏名)」を記載することを義務付けている(太字は本ブログによる)。
大久保隆規氏は、政治資金収支報告書に政治団体である「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」からの献金があったと記載した。これらの政治団体による献金資金の原資が西松建設から拠出されたものであったとしても、政治資金規正法は「資金拠出者」を記載することではなく、「寄附行為者」を記載することを義務付けている。したがって、大久保氏サイドは、提出した収支報告書が「虚偽記載」には該当しないと主張している。
これに対して検察サイドは、「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」の二つは実体のない「架空団体=ダミー団体」であるとし、二つの政治団体からの政治献金であると記載したことが「虚偽記載」であると主張している。
この意味で、裁判の最大の争点は「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」の二つの政治団体に「実体」があったのかどうかという点に絞られている。
1月13日の第2回公判は、この点に関する最重要の証人尋問になった可能性が高い。この証人尋問で検察サイドが申請した証人が、二つの政治団体に「実体」があることを証言したのである。
証言では、政治団体について元総務部長は「OBがやっていて、届け出もしている、と被告に説明したと思う」と述べ、さらに西松と政治団体の関係について、「事務所も会社とは別に借りて、資金も別だった」と説明したのである。
元総務部長は二つの政治団体に「実体」があったことを証言したのである。
つまり、大久保氏の政治資金収支報告書への記載が「虚偽記載」でなかった可能性が著しく高まったと言える。
この裁判の判決は本年春にも予想される。この裁判で無罪判決が示されれば、東京地検特捜部は致命的な打撃を受ける。
このことが、今回の検察のさらなる暴走=「一・一五(いちてんいちご)事変」を生み出す直接的な原因になったと考えられる。
今回の事変について、小沢一郎民主党幹事長は、
「計算の間違いやら、あるいは記載の間違いやら、あったかと思うが、形式的なミスについては、今までのほとんどのケースで、報告の修正あるいは訂正ということで許されてきたもの」
だと指摘している。
企業献金の一部が記載漏れになっていたとしても、良いことではないけれども、この程度のことはこれまでの政治資金収支報告では日常茶飯事であった。
また、小沢氏は野党議員であったから職務権限を伴う収賄の疑いも存在しない。談合への介入を立証することも不可能であろう。収支報告書への記載漏れや、細かな記載ミスなどだけを理由に現職国会議員を急遽呼び出して逮捕するのは異常な行動としか言いようがない。
検察捜査当局は行政機構の一部であり、内閣総理大臣が小沢氏に対して「しっかり闘ってもらいたい」と発言するのは一見、奇異な印象を与えかねないものだが、政権交代からまだ日が浅く、行政機構の大掃除がまだ終了していないことを示すものである。
検事総長を国会同意人事にするべきとの小沢幹事長の主張は適正であるし、鳩山政権は検察内部に巣食う「悪徳ペンタゴン」の走狗を早急に一掃する必要がある。千葉景子法務大臣は、人事の適正化を含め、適正に法務大臣の指揮権を発動するべきである。
「悪徳ペンタゴン」と「主権者国民」の最終決戦の図式が、検察の暴走により、鮮明に見えてしまった。この点は「きっこのブログ」様が指摘する通りだ。
「主権者国民レジスタンス戦線」結成に多くの皆様が賛同してくださっているが、そのなかで、「杉並からの情報発信です」様が主権者国民の草の根からの行動について、有益な提言を示して下さった。
具体的な提言については、本ブログでも改めて紹介させていただきたい。まずは「杉並からの情報発信です」様の記事をご高覧賜りたく思う。
主権者国民は現時点での「悪徳ペンタゴン」実働部隊である検察(=犬察)とマスメディア(=マスゴミ)による情報操作=世論誘導工作活動の本質を洞察し、「悪徳ペンタゴンとの最終決戦」を勝ち抜いてゆかねばならない。
![]() |
![]() |
売国者たちの末路 著者:副島 隆彦,植草 一秀 |
![]() |
![]() |
知られざる真実―勾留地にて― 著者:植草 一秀 |
« 不当検察捜査を正当に糾弾した小沢幹事長発言 | トップページ | 3歩半遅れている竹中平蔵氏の経済政策分析 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 東京地検暴走原因は大久保氏第2回公判にあり:
» 2010・・・洗脳に負けず、生暖かい目で真実を見守ろう [Saudadeな日々]
寒中お見舞い申し上げます。 本年もよろしくお願い致します。 年明けからこんな大荒れぢゃあ、今年も政治ネタからは離れられないなあ。。。 小沢一郎幹事長が怒りに涙をため、検察との全面対決を宣言した。 おおお・・・燃えるぜ。 この日を待ってたんだ。 新政権初の通..... [続きを読む]
» 外患誘致罪と外患援助罪 [ライジング・サン(甦る日本)]
ネットゲリラ
さんの今日の記事に、笑えるけど出来るなら適用したい罪が載せられている。
(転載貼り付け開始)
こいつら、外患誘致罪で死刑だ
ところで、日本には外患罪というのがありまして、Wikipediaによれば
外患罪(がいかんざい、外患に関する罪、刑法第81条?... [続きを読む]
» 鳩山首相は検察の可視化を指示すること (知事抹殺・10) [木霊の宿る町]
昨日に引き続き、あらかじめ断っておく。斧魔は小沢一郎のシンパではない。民主党支持でもない。自民、共産、公明、そのほかいずれの政党も支持していない、いわゆる無党派。案件ごとに是々非々で評価している検察がいかなる動機で「国策捜査」なるものを手がけるかの究明はさておいて、彼らが密室のなかで「犯罪物語」をどうやって作っているかを白日のもとにさらす時機がきた国家権力が関わっていることについて記録を残すことは当然のことであるが、外務官僚、年金官僚をみるまでもなく日本の官僚のやっていることは不透明なことが多く、記... [続きを読む]
» 鈴木宗男氏、鳩山首相、小沢幹事長のビデオを観て、腹を据え、決意新たに! [父さんの日記]
官僚に「国のため、国民のため」などという姿勢は、今更期待してはいない。せめて、自分の家族や子どもたちに、そして先祖に、神仏に、自らの仕事を誠実に清く正しく全うしていると、報告できる仕事はできないものか?国民の税金で仕事をさせてもらいながら、何故ここまで国民への背信行為を行えるのだろう?国民が選んだ政権を墜とし、国民を欺き自分の利権を守ることが、米国に利益供与することが、国民の税金で仕事をする彼らのミッションだとすれば、私たち国民は「民意」で政府を動かし粛清するしかない。 新政権発足後、まず財務官僚が... [続きを読む]
» 224497 小沢・検察問題のネット上での強い関心は検察やマスコミへの不信感の生起⇒事実追求の兆候 [サラリーマン活力再生]
224497 「小沢・検察問題」ネット上での強い関心は、検察やマスコミへの強い不信感の生起⇒事実追求(=覚醒)の兆候では
猛獣王S ( 30代 東京 営業 ) 10/01/17 PM05
>小生のブログ(「文芸評論家・山崎行太郎の政治ブログ「毒蛇山荘日記」)は、小沢擁護、検察批判の立場から、かなり過激に「小沢/検察問題」を取り上げていますが、取り上げるようになってから、ブログランキングが、50位ぐらいから急上昇し始め、現在16位にまで躍進しています。(文藝評論家=山崎行太郎の政治ブロ... [続きを読む]
» 政治団体が不動産を持てないなら、自民党は本部の敷地を国に返せ、という主張 [南華のブログ]
政治団体が土地を保有するのはけしからん、という論調があり、小沢幹事長を非難する人がいます。特に自民党の人ですね。
それが、どうしていけないのか、意味が分からなかったのですが、棒に怒る日本人というブログに、下記のコメントを見つけました。
----------------------------------------------------------
法律第百七号(平一九・七・六)
◎政治資金規正法の一部を改正する法律
政治資金規正法(昭和二十三年法律第百九十四号... [続きを読む]
» 5000 阿修羅など お勧めブログ 記事川柳 (01/17)/ロウバイの 突き刺す枝の 天青し/ビワの花 孫がテレビで 実を見たと [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 草の根(国民)が動く時が来た!「主権者国民レジスタンス戦線」を始めるべし [ライジング・サン(甦る日本)]
植草一秀氏の「知られざる真実」
から「主権者国民レジスタンス戦線」の呼びかけがあった。
その中で杉並からの情報発信です
さんが具体的な内容を提案されているのでこちらでも呼びかけます。
やることはそれほど難しいものではありません。
国民の意思で政権交代を成... [続きを読む]
» 説明責任は、東京地検とマスコミにある [雑感]
昨日も書いたのだが、マスコミは又「説明責任」を言い出している。
ぼそっと、 クロスオーナーシップを「禁止」
まずは、このブログへ訪問をしてくださった方は、各自でこの クロスオーナーシップ「禁止」 を広めてください。
じつは、マスコミは一切報道をしませんが、これは新聞社がテレビ局を傘下に置く事を禁止すると考えた方が解りやすい。
ようは、 非常に重大な発言を原口大臣がしているのに一切伝わらないのは、このクロスオーナーシップが非常にマスコミには都合が悪い話だからである。これからもわかるように、マスコミは... [続きを読む]
» 5001 検察の 一・一五事変の 暴走は 西松公判 ダミー崩れで/ダミーじゃない 三・三事変(さんさんじへん) 主尋問 検察証人 衝撃証言 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 5002 団体は OBやって(ダミーじゃない、実体あり) 届け出し 事務所、資金も 会社とは別/規正法 ダミーじゃないゆえ(寄附行為者で) 虚偽じゃない(十分じゃ) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 5003 野党議員 職務権限 ないゆえに 談合介入(収賄容疑) 不可能じゃ(立証できるの?)/鳩山の 激励奇異で 大掃除 道半ばゆえ いずれ片付け [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 5005 主権者(国民)の 草の根からの(有益提言) 行動に 杉並からの 情報発信/検察(マスゴミ)の 情報操作(=世論誘導) 勝ち抜きを [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]