小沢一郎氏の正論を批判する低劣なメディア
本ブログで繰り返し警鐘を鳴らしているが、マスメディアの鳩山政権批判が激しさを増している。批判の対象とされているのは、2010年度予算編成問題、普天間基地移設問題がその中心であったが、ここにきて中国の習近平副主席と天皇の会見問題も大きく取り上げられている。
客観的にみて鳩山政権の対応に批判される事柄はまったくない。鳩山政権は2009年度補正予算および2010年度当初予算編成の基本方針を、従来の超緊縮から景気中立に柔軟に変化させつつある。鳩山政権の政策スタンスの変化を反映して、日経平均株価は9000円割れ目前の水準から1万円の大台回復を実現した。鳩山政権の極めて柔軟で的確な判断が功を奏したといえる。
沖縄の普天間基地移設問題も、米国の強硬姿勢に怖気づいて拙速に最終決着を求めることをせずに、時間をかけて結論を得る方針を定めた。米国の言うがままに戦争に加担し、国益を喪失してきた小泉政治の対米隷属外交から明確に一線を画す姿勢は高く評価されるべきものだ。
マスメディアが歪んだ主張を全面的に展開して鳩山政権を攻撃する理由は、政官業外電の悪徳ペンタゴン=利権複合体による利権政治を復活しようとの執念の表れである。今後の政局の最大の焦点は2010年夏の参院選である。参院選に向けて鳩山政権を攻撃し、鳩山政権の支持率を引き下げ、参院選の与党勝利をいかなる手段を用いてでも阻止しようとする悪徳ペンタゴンの思惑が透けて見える。
日本政治刷新を希求する心ある主権者は悪徳ペンタゴンの魔手から国民本位の政権を守らなければならない。言論空間を支配するマスメディアの大半が悪徳ペンタゴンの一角を占めている現実を直視し、草の根から真実の情報を伝えてゆく努力を怠ることができない。意識をもった行動が不可欠である。
中国の習近平副主席の来日に際しての天皇と会見が行われることについて、
民主党の小沢一郎幹事長が12月14日の記者会見で見解を表明したが、極めて明快な説明である。読売新聞は外国賓客との会見が天皇の国事行為でないとして、内閣の助言と承認の対象外であるかのごとくに主張するが、会見は天皇の国事行為に準じる「公的行為」である。
したがって、その運用に際しては国事行為に準ずる対応が求められる。実際、歴代の内閣や宮内庁幹部は「象徴の行為として、内閣が責任を持つ」ものと答弁してきている
会見が国事行為そのものでないことを理由に、会見についての判断を宮内庁の裁量に完全に委ねるべきとの主張は正当性を持たない。
日本国憲法に以下の条文がある。
第3条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第7条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
1.憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
2.国会を召集すること。
3.衆議院を解散すること。
4.国会議員の総選挙の施行を公示すること。
5.国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
6.大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
7.栄典を授与すること。
8.批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
9.外国の大使及び公使を接受すること。
10.儀式を行ふこと。
外国要人との会見は日本国憲法第7条に定める国事行為が直接あてはまるわけではないが、天皇の国事行為に準ずる行為として取り扱うべきことは明らかだ。
小沢一郎民主党幹事長は、今回の会見設定について、①天皇の公的行為は内閣の助言と承認によるべきこと、②健康上の問題があるなら、優位性の低い行事をとりやめればよい、との見解を表明した。
天皇と外国賓客との会見については、これまでも内閣が判断をしてきた。天皇の国事行為、公的行為を内閣がコントロールするのが日本国憲法の基本精神である。
宮内庁の判断が内閣の判断に優越するかのようにふるまう羽毛田宮内庁長官の行動こそ、日本国憲法の基本精神を逸脱するもので、小沢幹事長の「辞表を提出してから発言すべき」との見解は正論そのものである。
メディアは会見予定申し入れを1ヵ月前としていることを「ルール」と表現しているが、「内規」、あるいは「慣例」と表現するべきものである。この運用方法は法律事項でも政省令事項でもない。日本国憲法第三条および第七条が唯一の法文上の規定であり、実際の運用に際して、日本国憲法の条文が優越することは当然である。
マスメディアや自民党は天皇の政治利用と批判するが、この点を批判するなら、日本国憲法第七条第三項の「衆議院の解散」も問題になる。これまでの自民党政権は日本国憲法第七条に定める衆議院の解散を内閣総理大臣の専権事項との解釈を示してきた。
内閣総理大臣が政治上の判断から内閣を解散しようとするときに、この条文を活用していわゆる「七条解散」を実行してきた。つまり、内閣総理大臣が衆議院を政治上の理由で解散したいと考えるときに、日本国憲法の第七条の規定を利用して、天皇の国事行為として衆議院を解散してきたのである。これこそ、天皇の政治利用そのものである。
この問題について、マスメディアのなかで異彩を放つ論評を掲載しているのが北海道新聞である。極めて冷静で的確な論評を示している。一部を下記に転載する。
「中国の国家指導者が来日して天皇に会う意義は大きい。日本と中国の経済関係は切っても切れないほど深まってきた。政治や文化、国民間の交流も着実に前進している。
胡錦濤主席も副主席当時に天皇と会見した。有力後継候補の習副主席にも中国が同じ対応を求めてくることは予想できたのではないか。
天皇と外国賓客の会見は、いわゆる「公的行為」として、自民党政府が長く推進してきた。
外国訪問と同様、国事行為ではないものの「象徴の行為として、内閣が責任を持つ」と、歴代の内閣や宮内庁幹部が答弁している。
国事行為に準ずるとみてよい。憲法は国事行為を「国民のために」と明記している。同じ見地で会見に応じた内閣の判断は妥当だろう。
むしろ、会わない理由をこじつける方が難しいのではないか。」
歪んだ主張を振りかざし、鳩山政権に血道をあげるメディアが大半を占めるなかで、このような正論を堂々と示すメディアが存在することは心強い。
主権者である国民は、歪んだマスメディア情報に流されることなく、正しい情報、正しい判断をしっかりと確保しなければならない。
![]() |
![]() |
売国者たちの末路 著者:副島 隆彦,植草 一秀 |
![]() |
![]() |
知られざる真実―勾留地にて― 著者:植草 一秀 |
« 月刊日本「小泉竹中改革破綻と政治の新潮流」 | トップページ | 市民によるメディア、スポンサー監視が必要 »
「偏向報道(2)」カテゴリの記事
- 人を追い込む情報空間の歪み(2023.07.12)
- 「ブラマヨ吉田に賛同の声」に?(2023.05.28)
- 高市国務相の絶体絶命(2023.03.13)
- 責任を「感じて」も解決にならず(2023.03.10)
- 内容がねつ造でないなら議員辞職(2023.03.08)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 小沢一郎氏の正論を批判する低劣なメディア:
» シナの将来のトップ候補の天皇への拝喝問題で「宮内庁長官は辞表出して言え」と小沢幹事長が小役人の官僚支配にノンを突きつける [憂き世の日々に埋もれて、たまには温泉へ]
天皇がシナの将来のトップ候補を拝謁してやるって話を天皇の政 治利用だとか思い切り [続きを読む]
» 何が【正論】か!?何も書けない惨経馬鹿記者が御用学者に助け舟! [BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」]
カナダde日本語の美爾依さんが習近平国家副主席と天皇会見:安倍晋三はこれ以上恥を晒すな。 の中で紹介している小沢幹事長の20分の会談内容が... [続きを読む]
» 世界の大きな流れが読めない日本人 [ライジング・サン(甦る日本~世界へ)日はまた昇る]
天皇陛下と中国の習近平副主席との会見問題と外国人参政権で大騒ぎしている土人、日本人。
同じ日本人として思うが、どうして島国根性が抜けないのか分からない。 外国人参政権については私も今のところ反対であるし、民主党も小沢氏も韓国で参政権を与える旨の会見をする前に... [続きを読む]
» 沖縄米軍と日本の大衆像 [ブログ・心理カウンセラーがゆく!]
生き残るということはこれほど酷な事なんだ! [続きを読む]
» 要請したのお前じゃん [東京サバイバル情報 ☆一時避難せよ☆]
歴代天皇事典 (PHP文庫)posted with amazlet at 09.12.15PHP研究所 売り上げランキング: 220799Amazon.co.jp で詳細を見る
基本的に
体調を考えてのスケジュール調整と国益を考えた優先順位の問題。
政治利用?
ルーツをたどれば、どこの馬の骨とも分からない天皇自体の存在居意義が、そもそも政治的なものダケなんですけど…。あっ言っちゃった(*ノノ)キャ
と言う事で
世のゴキブリどもが、大騒ぎしているみたいですが
( ・O・)ノ⌒●~... [続きを読む]
» 自民党は大嘘つきだった。 習近平副主席来日で [ライジング・サン(甦る日本~世界へ)日はまた昇る]
重要記事を載せます。 無断で転載します。きっこさんすみません。きっこのブログ
より引用しますが、先日から騒がれていた中国の習近平副主席の来日は、元自民党総理大臣から官邸に要望したものだった。 それをいかにも小沢氏や鳩山首相がゴリ押ししたような報道をマスゴミ... [続きを読む]
» 天皇を政治利用と言い張る、羽毛田宮内庁長官 「天皇と中国国家副主席会見」 [ひげログ人]
羽毛田宮内庁長官「天皇の政治利用」と、マスゴミが大騒ぎした、天皇陛下と習近平中国 [続きを読む]
» まさにこれこそルーツ! 昔のと言っても4年前(2005年)のSOBA管理人さん=クエスチョンさんのBBSとブログの連帯構想 [mubouのブログ]
2009年12月16日(水曜日) いまBBSが面白い http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?jouhou 愛、そして生きる 主権者は私たちです 僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を 若者大歓迎です。 日本のおやじギャグのおっちゃん、足湯で楽しむおばたん、 介護で忙しい人、だんなさんがなにもくれなくなったのに怒ってる人 とくにお奨めです。 http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?jouhou み... [続きを読む]
» 羽毛田信吾宮内庁長官発言 [ろーりんぐそばっとの「ため口」]
8月31日に書いたんですが
ちょっと想像してみて。
で
書いたようなことなんじゃないのかな
今回の件。
もともと、1年前から来日するという打診はあったわけだし
それがさらに具体的になったのが10月だったわけだ。
(ただし正確な日程はその段階では決まって... [続きを読む]
» 憲法に忠実なのは誰か?~憲法を逸脱しているのは誰か? [どなんとぅ ぬ だぁ]
標題で言わんとすることお解りでしょう。実は小沢一郎ほど実直に現憲法に忠実に政治に [続きを読む]
» 小沢一郎氏の正論に鳩山政権の真意が見える [父さんの日記]
12月15日に行われた、天皇陛下と習近平・中国国家副主席との特例会見を民主党がごり押ししたという問題。ニュースになった時から、いつも通りマスコミによる鳩山政権への一斉射撃である。それに対し小沢幹事長が正論で宮内庁長官とマスコミを糾した。 しばらく間が開いてしまい何を書こうかと、普天間基地問題も郵政疑惑解明も「みんなで偽装」党へ入党してしまった川田龍平氏のことも、いろいろと取り上げたいところではあったのだが、今回の小沢一郎氏の正論からは鳩山政権が向かう方向が窺え、沖縄米軍問題にも絡むことから、この問題... [続きを読む]
» 宮内庁長官への苦言(笑) [ふじふじのフィルター]
天皇と習国家副主席の会見は無事に終わりました。が、 この天皇と習国家副主席の会 [続きを読む]
» 化けの皮 ハゲタカなのか 羽毛田かや/ハゲタカな 官僚任せ 脱皮かな/賓客の 前でもんちゃく(いちゃもん) ひんしゅくもん/憲法を 読めと小沢は 反論し 記者はこの件 反論できず [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» ハゲタカや 鋼鉄(更迭)されて 仕方なし/自民こそ 政治利用を やっており/羽毛田かや 側近告発 誤解生み もっと知恵出せ 政府役人/外務省 段取り悪し 例あるに [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 天皇を政治利用しているのはどっち? [棒に怒る日本人]
この日本、ある単語が出てくると、いったいどうしてしまったのかと思うようなお粗末な [続きを読む]
» 日本国内の政治的駆け引きは、アメリカvs中国の縮図 ~小沢と宮内庁の対立 [日本を守るのに右も左もない]
小沢一郎の大訪中団 →胡錦濤国家主席と会見 習近平国家副主席が天皇との会見を求める :m118: この件を宮内庁長官(←官僚)が記者クラブを使って批判 :m054: 「通常の手続き(1ヶ月前の要請)を踏んでいない」 「天皇の政治利用につながるのではないかという懸念をもっている」 :m118: この宮内庁長官の発言を小沢一郎が批判 :m054: 「(正式申請の期限の)30日ルールって誰が作ったのか。法律で決まっているわけでもない。国事行為は『内閣の助言と承認』で行われるのが憲法の本旨... [続きを読む]
» 4814 習近平 天皇会見 水を差す 記者会見は 何が目的/ハゲタカや 羽毛田会見 民主攻め 返り打ちあう 自民マスコミ/羽毛田事件 政治刷新 機会なり 魔手を見届け 現実直視 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 4815 会見は 国事行為に 準じてる 公的行為 助言承認/歴代で 公的行事 責を持ち/宮内庁 内閣政府 一機関/これまでも 公的行為 内閣の コントロールが 基本精神 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 4816 宮内庁 内閣超えて 判断し ふるまう羽毛田 基本逸脱/羽毛田辞表 出す肝なしで 造反し/羽毛田辞表 出して発言 せよ妥当 賓客の前 礼儀知らずは [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 4817 内規をば(慣例を) メディア「ルール」と 表現し 憲法無視し 民主叩きに/三屋(裕子)女史 条文挙げて 解説し 途中ボロ出し 何でしたっけ/三屋(バレーボール協会)まで 請負アタック ギャラ幾ら? [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 4818 専権の 七条解散 政治利用 メディア自民は ずっと踏襲/中国が 天皇重視 いいことじゃ 共産党より ましでいいこと/北海道 東京新聞 心強(こころづよ) [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 4819 主権者は 歪んだメディア 相手せず 正しい情報 判断確保/ナベツネ(中曽根、石原、保守本流)や 今度限りは 民主寄り/官僚的 一月ルール バカバカし (ナベツネ)/右翼(隷米) 保守 民族派とは 別々じゃ [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 宮内庁ノーパンしゃぶしゃぶエロ長官の暴走 2 [地 獄 へ の 階 段]
= 大切な天皇皇后両陛下を官僚の手から国民に! =
[[attached(1,center)]]
宮内庁は、そもそも30日ルールや天皇陛下の健康を理由に中国副主席との会見を拒否しながら、裏では天皇陛下の行事を官僚の都合で好き勝手に決め、よく見れば些細なものが多すぎる!早急に、天皇・皇后両陛下のご負担を減らすべく、天皇の公的行為を国民の代表である政治家による事業仕分けすべきだ。官僚任せにせず国民の代表たる内閣が責任を持ち天皇陛下の御予定を考えるべきだ!..... [続きを読む]