ネットと声かけ運動で都議選投票率を高めよう
総選挙前哨戦となる大型地方選5連戦の最後を飾る7月12日の東京都議会議員選挙。
民主主義が機能するには、主権者である国民が権限を行使することが不可欠である。権限を行使せずに結果に不平を述べるのは筋違いだ。有権者の一票が政治を変える原動力になる。
投票所に足を運び、必ず投票する。この民意が政治を変化させる。
明日の東京都議会議員選挙に東京都の有権者は必ず足を運ぶべきである。投票率が上昇することによって、より正確に民意が政治に反映される。
選挙に必ず足を運ぶ特定の組織やグループに政治を支配させてはならない。政治は特定の組織やグループのために存在するものでない。政治は地域に暮らすすべての人々の生活に決定的な影響を及ぼすのだ。だから、必ず投票所に足を運び、政治を託すべき人を見出し、一票を投じるべきである。
繰り返しになるが、東京都議選の争点は以下の三つである。
第一は、国政レベルの政治図式を念頭に置き、政権交代への道筋を明確に示すのかどうか。東京都議選は総選挙前哨戦の最後を飾る。「政権交代」が最大のテーマになる総選挙に向けて、都議選でも「政権交代実現」の都民の意志を示すのかどうか。
第二は、石原都政の象徴である「新銀行東京」と「築地市場の豊洲への移転」をどのように評価するか。
第三は、石原都知事が推進するオリンピック東京招致をどう評価するかだ。
政権交代実現を望み、「新銀行東京」、「築地市場の豊洲への移転」を評価しない、オリンピックの東京招致に賛成しない有権者は、国政レベルでの「政権交代実現推進勢力」に1票を投じるべきである。民主、社民がその軸になる。
国政レベルの「政権交代実現推進勢力」に投票が集中されることにより、有権者のメッセージが明確に示されることになる。同時に、迫り来る次期総選挙での政権交代実現に大きな弾みがつくことになる。
「Like a rolling bean (new) 出来事録」様が、改めて、都議選の争点をまとめて記事を掲載下さった。「Like a rolling bean (new) 出来事録」様は、築地市場の豊洲への移転問題やオリンピック招致問題に関して、膨大な記事を掲載下さってきている。
都議選の投票所に足を運ぶ前に、ぜひその内容をご覧いただきたいと思う。また、日本国憲法擁護連合様が選挙選終盤の情勢に関する情報をまとめて下さった。
江戸東京の名所である築地市場を破壊し、土壌汚染にまみれた、安全性に著しく大きなリスクがある豊洲に市場が移転され、小規模事業者が排除されれば、東京都民だけでなく関東圏の国民の生命が危険に晒(さら)され、多くの事業者が仕事を失う。
築地を再開発することを最も強く望んでいる関係者のひとつが、汐留再開発地域を根拠地とする勢力である。汐留に本拠地を置くマスメディアには、電通本社と日本テレビがある。日本テレビは石原伸晃氏が就職した企業である。
「Like a rolling bean (new) 出来事録」様は、2008年8月19日付日本経済新聞に掲載された電通最高顧問成田隆氏執筆の「私の履歴書」第19回を紹介された。同コラムには、1975年の都知事選前日に掲載された石原支援新聞広告の掲載に、成田氏自身が朝日新聞を説得した経緯や浅利慶太氏の関与などの赤裸々な事実が記述されている。浅利慶太氏の劇団四季の劇場は電通本社のあるカレッタ汐留にある。
オリンピック招致は築地再開発、巨大道路建設計画と連動しており、巨大利権の影がつきまとう。オリンピック招致には、地元住民の強い賛成が必要だが、東京都の住民がオリンピック招致を強く望んでいるとは、とても考えられない。
石原都知事は環境を重視したオリンピックを提唱しているが、一方で東京都稲城市では、自然環境としての価値が極めて大きいとされる里山の開発事業が強硬に推進されようとしている。
新銀行東京累積損失、築地市場の豊洲への移転、オリンピック招致の三つの問題を基準にして、有権者は都議会議員選挙に臨むべきだ。その際、次期総選挙への影響を踏まえて、「政権交代」を希求する意志を表示するかどうかをよく考えるべきである。
投票率を高めて、民意が最大限に選挙結果に反映されることを重視するべきである。投票率を高める必要があると感じる有権者は、積極的に声を掛け合って、投票所に足を運ぶべきである。
情報空間はマスメディアに支配されているから、ネット空間からの情報発信に全力を注がねばならない。ネット情報を目にした人が口コミで情報を連鎖的に拡散すれば、初めは1万、10万の情報が100万、1000万に広がる。
投票日の明日にかけて、政治に民意を反映させるべきと考える人々は、総力を結集して、明日の都議会選挙の投票率を高めるために力を注がねばならないと思う。
政治の主役は政治家ではない。主権者である有権者である。この基本をもう一度確認し、ひと汗もふた汗もかかねばならないと思う。
![]() |
![]() |
売国者たちの末路 著者:副島 隆彦,植草 一秀 |
![]() |
![]() |
知られざる真実―勾留地にて― 著者:植草 一秀 |
« 旧日債銀粉飾決算事件で最高裁が口頭弁論決定 | トップページ | テレ朝サンプロ竹中氏偏重と選挙妨害疑惑 »
「決戦の総選挙(3)」カテゴリの記事
- 反消費税・反TPP・反原発国民会議創設を(2011.12.19)
- 総選挙の隠された最大の争点(2009.09.07)
- 国民が主人公で国民のために存在する政治(2009.08.30)
- 多くの皆様のご厚情に深謝申し上げる(2009.08.29)
- 「無血市民革命」実現に向けて全力を投入しよう(2009.09.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ネットと声かけ運動で都議選投票率を高めよう:
» 創価学会自民党により学級崩壊する地方議会 [わんわんらっぱー]
http://wanwanlapper.seesaa.net/article/123265997.html ○創価学会自民党により学級崩壊する地方議会 【都市伝説を追う】「ゴリゴリ!」と議員が大合唱 渋谷区議会は学級崩壊状態!? http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090711/lcl0907110800000-n1.htm 転載開始-... [続きを読む]
» ネットと声かけ運動で都議選投票率を高めよう。公明党の選挙違反発覚。 [とりにく]
公明党の選挙違反? [続きを読む]
» 投票ねっと 声かけ運動 率揚げよう/またとない 確かな意志を 示すとき/投票が マシな世つくる 起点なり/慎太郎 やっぱりヤバイ 強引さ/郵政の 反省しつつ 投票し [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 麻生総理 〝さもしい〟悪あがき [日本の片隅で「バカ!」と叫ぶ]
[pr]光回線からYahoo!BBへ切り替え急増中!
都議選過半数割れでも退陣せず=解散「近々判断」-首相会見
【ラクイラ10日時事】麻生太郎首相は10日午後(日本時間同夜)、イタリアで開かれた主要国首脳会議(サミット... [続きを読む]
» 警察署(警視庁管轄)による築地移転反対宣伝カーの巡回弾圧!(明日は都議選!!) [Like a rolling bean (new) 出来事録]
いよいよ明日が都議選です。
植草一秀さん、こちらのブログの紹介とエントリーへのリンクをありがとうございます!
植草一秀の『知られざる真実』
2009年7月11日 (土)
ネットと声かけ運動で都議選投票率を高めよう
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/... [続きを読む]
» 金貸し(ロスチャイルド)に金を貸していた欧州貴族たち [日本を守るのに右も左もない]
ヨーロッパ貴族たちと金貸しの関係の起源について、興味深い記事がある。 『オルタ... [続きを読む]
» 都議選の争点と衆院選での自民大物一掃セール [カナダde日本語]
オンタリオ湖の向こうに薄っすらと見えるトロントの市景
明日12日はいよいよ都議会選挙の日。「都議選終盤情勢: 民主党が都議会第一党の... [続きを読む]
» 暴君石原都知事に都民の鉄槌を! [Easy Resistance]
築地市場が利権と化し食い荒らされる! 豊洲への移転が計画されている築地市場ですが [続きを読む]
» 東京都議選には投票に行ってください [永瀬ユキのブログ]
「植草一秀の『知られざる真実』」の呼びかけに応え、このブログでも東京都議選への投票を訴えます。
確かに貧乏人から見れば「誰がやっても同じ」面もあります。
原理原則的に言えばどんな革新的な政党が政...... [続きを読む]
» [児ポ法][政治][新自由主義]真に恐ろしいこと [月よお前が悪いから]
児ポ法を治安立法化しようとする勢力=国内外の警察当局や日本ユニセフ協会・右派フェミニストなどは、この「改正」が成立した先に、「児童ポルノ」を突破口として中国をも上回る超監視・超検閲が法の運用に不可欠になると考えている。 http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/... [続きを読む]
» 今日は首都決戦の日です!命を落とさず自公を落とせ!これが国民の声だ! [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
http://blog.goo.ne.jp/sithu... <麻生首相>都議選過半数割れでも政権維持 官房長官に強調(毎日新聞) 東国原知事 衆院選出馬を断念(東京スポーツ) たけし、東国原を一喝「あんたが思うほど甘くない」(夕刊フジ) 都議選、自公で議長取れる体制が1つの勝敗ライン=河村官房長官 (ロイター) 都議選20議席割れ大敗の予想に公明党マッ青(日刊ゲンダイ) 自民「都政任せられ...
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/5a795...
<麻生首相... [続きを読む]
» 都議選の結果は石原都政批判であり、オリンピック、市場、銀行問題の徹底追及を!!! [『海舌』 the Sea Tongue by Kaisetsu]
◆教育現場の日の丸、君が代問題の解消。(アンチ・ファシズム)
◆新銀行東京⇒廃止と追及。
◆東京オリンピック⇒辞退
◆築地市場の豊洲移転問題⇒移転中止。
最終的には、石原知事の辞任要求と再選挙。
[:見る:] 参照:
村野瀬玲奈の秘書課広報室
東京都議選で、重要だと思う争点
ジャンル : 政治・経済 スレッドテーマ : 2009東京都議選
[:見る:] 植草一秀の『知られざる真実』
2009年7月11日 (土)
ネットと声かけ運動で... [続きを読む]