静岡で民主・社民・国民連合が価値ある勝利
7月5日に実施された静岡県知事選で民主、社民、国民新党が推薦した川勝平太氏が激戦を制して当選を果たした。今回の選挙では、民主党が候補者の一本化に失敗した。海野徹氏の立候補には、自民、公明が推薦した坂本由紀子氏への援護射撃の意味合いが含まれていたと考えられる。
海野徹氏陣営には元自民党議員の渡辺喜美氏が応援に入った。自公VS民主・社民・国民の対立に、第三極が割り込む図式が示された。
共産、および第三極候補の出馬は、民主・社民・国民の得票を減少させる効果を有するから、自公への援護射撃の意味を持つ。知事選は当選者が1名であるから小選挙区制度の下での選挙と共通する特徴を持つ。
渡辺喜美氏が応援した海野徹氏の立候補は、次期総選挙に向けて創設が予想される「偽装CHANGE新党」の存在と重なる部分が強い。野党勢力と似た政策を掲げる「第三極」の創設は、野党勢力の議席を減ずる効果を持つ点で、十分な警戒が求められるのだ。
保守勢力の強い静岡県で、民主党元参議院議員が立候補したことにより、自公が推薦した坂本由紀子氏に圧倒的な有利な状況が生み出された。このなかで、民主・社民・国民の野党連合推薦候補が勝利した意義は限りなく大きい。
各候補者の得票数は以下の通り。
川勝 平太(60)民主・社民・国民推薦 当 728,706
坂本由紀子(60)自民・公明推薦 713,654
海野 徹 (60)無所属 332,952
平野 定義(59)共産 65,669
33万票が海野氏に流れた。川勝氏と海野氏を合わせた得票は100万票を突破し、坂本氏の70万票を大幅に上回った。
保守王国の静岡県で、野党連合に極めて不利な図式で選挙が実施されたなかで、野党連合が推薦した候補者が勝利した意義は極めて大きい。川勝氏が勝利した大きな要因のひとつは、投票率が大幅に上昇したことである。投票率は前回選挙の44.49%から61.05%に上昇した。
渡辺喜美氏が海野徹氏の応援に静岡入りした事実を見落とすことはできない。海野氏の立候補は、自公候補への援護射撃の意味が強かった。
次期総選挙に向けて「偽装CHANGE新党」が創設される場合、その最大の目的が自民党への援護射撃になることを忘れてはならない。その第三極新党が野党連合と敵対しない存在となるためには、綿密な選挙協力が不可欠になる。野党連合が候補者を立てない選挙区にだけ候補者を立てるのでなければ、選挙協力は成立しない。
しかし、ほとんどの選挙区ですでに候補者は確定しており、「第三極新党」と野党連合による選挙協力が成立する可能性はほとんど存在しない。
1996年10月20日に実施された総選挙では、消費税増税が最大の争点になった。自民党と新進党が対立した。
比例区での得票率は自民32%に対し、新進28%だった。しかし、議席数では自民239対新進156の大差がついた。その最大の理由は、この年の9月29日に民主党が結成されたことであった。民主党は比例区で14%の得票を確保し、52議席を確保したが、新進と民主の合計議席数は208議席で、自民党の239議席を大幅に下回った。
新進および民衆の比例区得票率合計は42%で、自民の32%を圧倒したが、議席数では自民が圧倒的多数を確保したのである。
これが、小選挙区制度下での総選挙の大きな特徴である。
民主・社民・国民に流れるはずの投票の多数が第三極新党に流れ、民主の得票が自民の得票を下回ると、野党連合に極めて不利な結果が生まれる。
しかし、第三極政党が登場しても、民主の得票が自民の得票を上回れば、圧倒的多数の議席は野党連合に流れることになる。
今回の静岡県知事選挙では、33万票もの票が第三極に流れたが、それにもかかわらず、野党連合が自公連合の得票を上回った。総選挙でこの図式が成り立つなら、野党連合が過半数を確保する可能性が極めて高くなる。
保守地盤の強い静岡県で、第三極の揺さぶりがあったにもかかわらず、野党連合が勝利したことは、この意味で極めて重要なのである。
「小泉一家」・「小泉チルドレン」・「官僚OBグループ」・「自民別働隊知事グループ」・「市場原理主義者」が「偽装CHANGE新党」を設立しても、新党に小泉チルドレンなどの多数が参加するとすれば、新党の候補者の多くは自民党候補者と競合し、票を喰い合うことになる。
したがって、野党連合は「偽装CHANGE新党」を恐れる必要がなくなる。
重要なことは、野党連合による本格政権交代を実現することである。「偽装CHANGE新党」に本格的な政治刷新を委ねることはできない。「偽装CHANGE新党」創設の狙いが「悪徳ペンタゴンによる利権政治の死守」にあることを、正確に知っておかねばならない。
静岡県の有権者が賢明な判断を下した意味は極めて大きい。「悪徳ペンタゴン」は利権政治を死守するために、断末魔の叫びのように、さまざまな工作活動を展開し続けているが、政治刷新を求める国民は決して負けてはならない。
鳩山由紀夫民主党代表の政治資金問題を「悪徳ペンタゴン」と御用メディアが針小棒大に報道しているが、二階俊博氏、与謝野馨氏、森喜朗氏、尾身幸次氏などの政治資金の不透明さの方がはるかに重大な問題である。鳩山代表には攻撃の風圧をはねのけて、総選挙での大勝利を誘導してもらいたい。
7月12日には東京都議会選挙がある。日本政治の刷新を求める有権者は、野党連合に属する候補者に投票を集中させ、決戦の総選挙での本格政権交代実現に向けて、もう一歩、大きく駒を前進させなければならない。
![]() |
![]() |
売国者たちの末路 著者:副島 隆彦,植草 一秀 |
![]() |
![]() |
知られざる真実―勾留地にて― 著者:植草 一秀 |
« 国政縮図の静岡県知事選と偽装CHANGE勢力 | トップページ | 「かんぽの宿」論議を逃げたテレ朝サンプロ »
「偽装CHANGE勢力」カテゴリの記事
- 吉村大阪府知事礼賛劇場のからくり(2020.05.08)
- たしかな野党強大化阻止するための第三極創設(2016.11.06)
- 橋下維新「第三極」出自は自公補完勢力創作(2015.06.21)
- 柿沢氏離党「民みん維新新党」主導黒幕は米国(2013.08.24)
- 大阪維新の会を過大評価する愚かしさ(2012.02.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 静岡で民主・社民・国民連合が価値ある勝利:
» 静岡知事選 民主系・川勝氏が当選 ⇒ 「静岡から政権交代を」と訴えた民主が勝利した。 [『海舌』 the Sea Tongue by Kaisetsu]
民主党の自民傀儡勢力(海野)と共産党の自民補完勢力にも打ち勝った意義は大きい。 by 海舌
参照: 植草一秀の『知られざる真実』
2009年7月 6日 (月)
静岡で民主・社民・国民連合が価値ある勝利
37 :名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:58:41 ID:pcePtXyx0
フェミ坂本の人権擁護法案くそ食らえですからw
だいたい売国古賀派だろ?落選してほっとしてるよ。静岡の皆さんお疲れ様。
42 :名無しさん@十周年:2009... [続きを読む]
» 西松建設から国家公安委員長「林幹雄氏」への献金発覚 [ライジング・サン(甦る日本~世界へ)日はまた昇る]
西松建設からの小沢氏への献金問題以来、国民には今まで以上に国会議員に対する信頼が薄れてきたように見える。 そもそもこの西松献金問題も献金自体は全く違法ではなかったものを、あえて政権交代阻止を企んでいた麻生周辺と検察などの官僚による謀略に「無理やり」仕立てあげた... [続きを読む]
» 渡辺喜美先生・・あなたは自民の味方ですよね。 [宇都宮ブログ]
渡辺喜美衆院議員のやっていることは、結果的に民主党を攻撃し、自民を援護していることが明確になりました。新党を作り第三勢力がどうのこうの言ってますが、アレはオカシイ。静岡での選挙を見ると、アンチ自民の票を分断し、選挙が接戦になってしまいました。渡辺氏が応援した海野氏のおかげで民主が苦戦を強いられた格好じゃなかったのかな・・。
私はあまり政治のことに突っ込みたくないのですが・・ちょっとオカシイと思うナァ。渡辺先生・・何をやりたいのですか。栃木県の有権者はこの問題をしっかりと見つめる必要があると思い... [続きを読む]
» 猫のイラスト展(東京・高円寺) [喜八ログ]
東京・高円寺の「猫雑貨&猫ギャラリー 猫の額」で、猫のイラスト展を見てきました。『和猫絵巻 ~四人展~「百ものがたり」』。会期は「2009年07月03日(金)~07月15日(水)」です。 [続きを読む]
» 衆院選 自民党勝利の秘策は投票率低下か [日本の片隅で「バカ!」と叫ぶ]
[PR]ADSL・FTTH徹底比較
<静岡知事選>民主系・川勝氏が当選 自公系・坂本氏に小差
与野党が次期衆院選の「前哨戦」と位置づけた静岡県知事選が5日投開票され、民主、社民、国民新3党が推薦した静岡文化芸術大前学長... [続きを読む]
» 川勝知事 静岡当選 おめでとう/縮図県 静岡民意 民主なり/第三極 魂胆 民は 見抜きおり/龍脈が 湧き出 投票 率上がり [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]
» 民主党推薦候補には疑問だらけだが、選挙自体としては自民カルト癒着腐敗政権敗退の極めて面白い開票となった静岡県知事選 [憂き世の日々に埋もれて、たまには温泉へ]
民主党など野党が推薦する候補が新しい歴史教科書をつくる会 賛同者、安倍政権の「美 [続きを読む]
» 静岡知事選、民主党推薦候補勝利は良かった。が、 [ふじふじのフィルター]
5日行われた、静岡県知事選選挙は、無所属で前静岡文化芸術大学長の川勝平太(60 [続きを読む]
» 静岡県知事選 民主系川勝氏勝利 麻生首相 求心力一段と低下 [ひげログ人]
このたびの衆院選の前哨戦の一つ、静岡県知事選挙。 民主党、社民党、国民新党が推薦 [続きを読む]
» ■ アホ得意 知事選負けても 俺首相 (流浪の旅人)/■ 偉大なり どんなおバカも 適わない (東京タワー)/■ 適わない 所詮はアホ猿 漢字ダメ (東武タワー) №7165〜7170 [アルデバランの 夢の星]
色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。 [続きを読む]