« NHK偏向と消費増税派岡田克也氏まんじゅう説 | トップページ | 消費税増税推進派岡田氏全面支援のマスゴミ »

2009年5月14日 (木)

マスゴミの情報操作が通じない民主党代表選

鳩山由紀夫氏と岡田克也氏が民主党代表選への出馬を表明した。マスメディアは岡田克也氏支援姿勢を強めている。岡田克也氏支援を民主党攻撃につなげようとしている。

民主党が次期代表選出を、国会議員による投票で、大きな時間的空白を作らずに5月16日に行なうことを決めたのは次の三つの理由による。

①国会開会中であり、予算関連審議、重要法案審議が行われている最中だ。自民党は重要な問題が山積するなかで、昨年も一昨年も、3週間もの時間をかけてお祭り騒ぎの総裁選を実施した。民主党は自民党の行動を反面教師として、時間的空白を最小限にとどめようとした。

②次期代表選出を国会議員による選挙で行なうことは、民主党の党規に従うものだ。一部メディアは、小沢代表が強権を発動したかのような報道をしたが、小沢氏は代表選が党規に従って実施されるべきだとの常識論を示したにすぎない。国会開会中である現状を踏まえれば、小沢氏の意見は正しい見識を示している。

③代表選出までに長い時間を開ければ、「悪徳ペンタゴン」が手先の御用メディアを総動員して、民主党代表選に介入してくる。小沢氏在任中から、マスメディアは岡田氏を次期代表に据えるための工作活動を積極化させてきた。小沢氏は筋を曲げて代表を辞任したが、これも、御用メディアの不正で不当な情報操作に対抗するための苦渋の決断によるものだった。

政権交代を実現し、「悪徳ペンタゴンの利権政治」を「国民の生活が第一の政治」に変えることが、民主党の政治行動の基準である。この基準に照らし、「悪徳ペンタゴン」による不当な介入を排除するために、投票日を前倒ししたのだ。土日を挟めば、「悪徳ペンタゴン」の走狗(そうく)である御用言論人が、岡田氏支援の不正な情報誘導を図ることは目に見えている。

御用メディアは、世論が岡田氏支持であるなかで民主党が鳩山氏を次期代表に選出すれば、「小沢氏院政」、「小沢氏支配体質を引きずる民主党」と集中攻撃するだろう。しかし、民主党は「偏向メディア」に負けてはならない。そろそろ、「偏向メディア批判」を全面展開することを検討するべき段階に至っている。

「悪徳ペンタゴン」が民主党次期代表に岡田克也氏の就任を渇望するのは以下の三つの理由による。

①小沢氏に比べて、岡田氏の選挙戦術が明らかに甘いと考えられることである。2007年7月の参議院選挙に際して、小沢代表は「国民の生活が第一」のメッセージを鮮明に打ち出した。ここには、ドブ板を踏んで、有権者の真の声を読み取る小沢代表の政治姿勢が色濃く反映されている。

 2005年9月の総選挙で岡田代表は、消費税3%増税を訴え、「日本をあきらめない」のメッセージを発したが、岡田氏のメッセージが心に響いたと感じた有権者はいなかった。

 岡田氏は2005年以降、全国を行脚したというが、本当の国民目線のメッセージを示すことが残念ながら現在でもできていない。自民党が岡田氏の代表就任を求めるのは当然だろう。

②これが最大の理由と考えられるが、岡田氏が積極的な消費税増税論者であることだ。「悪徳ペンタゴン」が次期総選挙後の衆議院任期で最重視している政策は、「消費税大増税」である。今回、麻生内閣による大型景気対策決定を財政当局が容認したのは、2011年度以降の消費税大増税を前提にしたからだ。この点を踏まえれば、民主党の代表は岡田氏でなければならないのだ。

③消費税問題と裏表の関係になるが、岡田氏は特権官僚の天下り利権根絶に積極的でないと見られている。岡田氏は徹底した無駄の削減を主張するが、「天下り根絶」を積極的に主張しない。2005年の総選挙に際し、私は「天下り根絶」を提言したが、岡田氏は「天下り根絶」を明確には示さなかった。

岡田氏はむしろ公務員の削減、公務員給与の引き下げに力点を置いている。「悪徳ペンタゴン」の一角である「霞が関特権官僚」は、「天下り根絶」についての政策を注視している。岡田氏は「消費税増税」と「天下り温存」を容認する民主党代表候補と見なされているのである。

岡田氏がこの二点に対する疑念を払拭したいと考えるなら、今回の代表選出馬に際して、
「次期総選挙後の4年間に消費税増税を実施しないこと」

「特権官僚の天下りを根絶すること」
を明確に公約として宣言しなければならない。

鳩山由紀夫氏は5月14日、テレビ番組に出演して、この二点を明確に宣言した。次期総選挙での明確な争点とされることになるだろう。 

さらに、次期総選挙で重要な争点になるのは、「企業献金の全面禁止提案」である。この点は、鳩山氏と岡田氏で意見に相違はない。

「企業献金の全面禁止」は日本の政治を根本的に変える最大の原動力になるだろう。与党政治家には「カネ」を目的に政治家になった人々が多数存在すると思われるが、「企業献金が全面禁止」されると、政治を志す人々の属性が変わることになる。

「企業献金全面禁止提案」こそ、西松事件でクローズアップされた「政治とカネ」問題に対する、究極の「説明」である。鳩山氏が指摘するように、小沢氏が受け入れた政治献金が何に使われたかを説明することも必要かもしれないが、何よりも重要なことは、この問題を大きく前進させるために、「企業献金を全面禁止」することだ。「核兵器削減交渉」のなかで「核廃絶提案」を示したに匹敵する。

民主党は御用メディアの情報操作活動を「柳に風」で、受け流すことが賢明である。鳩山氏の真髄を知る国民は少ない。御用メディアが「岡田氏はクリーン」、「岡田氏はクリーン」と懸命に宣伝しているために、街角調査での岡田氏人気が高いだけだ。

岡田氏はクリーンで誠実な、気骨ある政治家に映るから、高く評価されるのは理解できる。しかし、「天下り」、「消費税」が争点になる次期総選挙で岡田氏を民主党代表に就任させるのは、民主党と野党連合にとって正しい選択ではない。

鳩山由紀夫氏は人格的に政界随一の逸材である。姑息で卑劣な政治手法とはまったく無縁の政治家である。野党勢力との共闘関係を構築するうえでも適任であると考えられる。鳩山氏に対する国民の評価を得るのは、代表に就任し、総選挙で勝利し、内閣総理大臣に就任したのちで遅くない。

民主党は16日の代表選で次期代表を正々堂々と選出し、挙党一致体制を構築することによって、次期総選挙での必勝に向けて、反転攻勢の足場を固めるべきである。

3月3日の卑劣な政治謀略から、民主党への人工的な逆風が吹き付けられたが、5月11日の小沢代表の英断を契機に、風向きの逆転が始まったのではないか。

「企業献金全面禁止」、「天下り根絶」、「消費税大増税阻止」を明確に掲げる野党連合は、次期総選挙で必ず勝利する。「天の時」、「地の利」、「人の和」の三条件が整いつつある。政権交代が実現し、そこから日本の新しい歴史が始まる。

ブログランキングのクリックお願いします!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« NHK偏向と消費増税派岡田克也氏まんじゅう説 | トップページ | 消費税増税推進派岡田氏全面支援のマスゴミ »

鳩山民主党の課題」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マスゴミの情報操作が通じない民主党代表選:

» 自民の狗マスゴミの小沢一郎・民主党誹謗中傷止まずだが、その中でも朝日新聞の悪質さはかなりのもののようだ [憂き世の日々に埋もれて、たまには温泉へ]
コイズミ似非カイカク国家・国民破壊政策マンセー一直線の朝日新聞は 今や産經新聞並 [続きを読む]

» 報道ステーション 古舘伊知郎氏の小沢攻撃が始まった [ライフログ ダイアリー]
テレビ朝日の報道ステーションに民主党代表選に出馬を表明した鳩山由紀夫氏が出演しました。 やはりキャスターの古舘伊知郎氏は小沢一郎氏の西松建設の問題を持ち出してきました。 語気を強めて小沢氏の説明責任云々を鳩山氏にぶつけていましたが「この期に及んでまたか」....... [続きを読む]

» 鳩山新代表誕生おめでとう??? [地 獄 へ の 階 段]
||#FFFFFFstyle=background-image:url(http&#58//www.geocities.jp/hy53336/PICTURE/Hanabi.jpg);width:145;height:237;font:bold 15px;text-align:center;vertical-align:bottom;color:#FF0000``これ西松建設HPに掲載された商業施設の完成写真ね。ほとん..... [続きを読む]

» 当初の「もっと大事なことがある」を「日本を、あきらめない」に途中で変更した岡田は、選挙戦術的言えば小泉の陰の応援団も同然。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
 下記、東京新聞記事中、赤字部分である。当初は「日本を、あきらめない。」ではなく、「もっと大事なことがある」だったようだ。これなら、次に「その大事なことって何?」になるだろう。「日本を、あきらめない。」よりまだマシである。  岡田がこのように変更したのなら、選挙戦術的に言うなら岡田が小泉を勝たせたのである。 関連記事 [政治] なぜ岡田・民主党は惨敗を喫したのか 関連投稿 民主党「日本をあきらめない」の謎。提案したPR会社はどこのどいつだ。(笑) (↓掲示板への投稿:クエスチョンは僕の阿修羅でのHN... [続きを読む]

» 第二次郵政選挙に警戒せよ! [喜八ログ]
歴史は繰り返す、と言います。古今東西、シチュエーションは違えども… 事の本質は変わりません。「支配階層とその寄生者が非支配階層を騙《だま》して搾取する!」 これなのです。 [続きを読む]

» 鳩山氏と岡田氏 両氏への不安 [南町田から daily blog]
読売新聞より 民主党代表選挙は、読売新聞によれば90人が態度を明らかにしていないそうです。菅氏も昨日の定例記者会見では逃げて言わなかった。小沢グループと鳩山グループ以外は自主投票になりそうだから、フタをあけるまで分かりません。けっして鳩山氏の優勢ではないですね。昨日はNHKなどに二人揃って出ていましたが、改めて、鳩山氏のプレゼン能力というか、メッセージ発信力の弱さを感じました。それに、「友愛社会の実現」とか「愛ある政治」という得意のキャッチフレーズは封印したほうがいいんですがねえ。ふと「美しい国」を... [続きを読む]

» 町村氏、又口を滑らす(爆 [雑感]
「イザ!」の記事をみても町村氏の発言は見当たらないというより、タイトルが余りにも違いすぎてはじめは探せなかった(笑 「イザ!」 町村氏、安倍元首相の前で本音ポロリ?(2009/05/14 20:56) http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/253833/ 「MSN産経」 町村氏、安倍元首相の前で「自民は再登板ない」 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090514/stt... [続きを読む]

» テロ戦争の最終章?アフパキ前線のエンドゲーム [米流時評]
    ||| タリバニスタンの最終戦争 |||  近代化民主化運動とイスラム原理主義復権のエンドゲームの戦場、スワット渓谷  アフガニスタンから本拠地を転換したタリバン勢力と、政府軍の最終戦争の墓場 ずいぶん以前になるが、 今回のスワットバレーの名を初めて聞いた時に、 どこなのだろう、とネットで調べたことがあった。 きっかけになった記事は、ニューヨーク・タイムズの 一連の「タリバン復活の辺境」シリーズだったか、 あるいは、いつも世界の最前線の裏側から敵陣潜入ルポを伝えて来... [続きを読む]

» 民主党代表選の偏向報道・ネガティブキャンペーン [エコロジーショップ経営日記]
総選挙が近づき、マスコミによる政治関連の報道が、ますます自民党寄りになっている。そして民主党や小沢元代表、鳩山氏のイメージ、評判を落としめるような報道、そして番組作りが... [続きを読む]

« NHK偏向と消費増税派岡田克也氏まんじゅう説 | トップページ | 消費税増税推進派岡田氏全面支援のマスゴミ »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ