« 「週刊新潮」論評と『知られざる真実』第5刷出来 | トップページ | 人間の運命を左右できる警察・検察の「裁量権」 »

2009年4月24日 (金)

民主党の腹黒い諸氏は「支持者の声」を聞け

 民主党議員は一丸となって今回の政治謀略に対する毅然とした対応を示すべきだ。小沢代表の政治資金管理団体は政治資金規正法に則って政治献金を適正に処理していた。

小沢氏の資金管理団体の事務処理が「虚偽記載」ということになれば、多数の自民党議員の政治資金管理団体も同様に摘発されなければ不当である。また、日本に存在する数千、数万の政治団体からの政治献金の事務処理の「違法性」を考えなければならなくなる。

小沢代表の政治資金管理団体が受け入れた企業献金が多額であり、そのことに対する「説明責任」が不足しているとの声があるが、小沢代表よりも多額の政治献金を受け入れている国会議員は多数存在する。これらの国会議員が多額の政治献金を受け入れていることについて「説明責任」を果たしているのか。

「TVタックル」をはじめとするテレビ番組で、政治評論家を名乗る人物たちが口をそろえて小沢代表批判を展開しているのは、小沢批判を展開することがテレビ出演の「条件」になっているのではないかとの疑いさえ惹起させる。

「誰の通らない裏道」様が、政治評論家の堕落を論じておられるので紹介したい。毎日新聞の与良氏に対する批評である。

「何よりも驚いたのは電話で出演した毎日新聞の与良である。この男は「自分は誰よりも政権交代を望んでいる」ということを述べた上で、「実はこれはテレビでは言えないが、自分のところに来るメールは100%(小沢を批判する)自分に批判的である」「なぜマスコミは信用されないのか。検察のリーク情報をそのまま書いているというような批判があるが、検察がこう書きなさいよということを書いているわけではない」とひとしきり愚痴り、さらに次のように話を続けたのである。
「小沢が違法か違法でないかはこの際、問題ではない。なんで小沢があれだけ多くの金をもらってしまったのかということに説明責任がある」」
(ここまで転載)

 国会議員の政治資金収入ランキングを改めて示す。

2007年の政治家別政治資金収入金額ランキングは以下の通りだ。

1中川秀直(自)  44955万円
2亀井静香(国)  37725万円
3平沼赳夫(無)  29512万円
4古賀 誠(自)  27879万円
5山田俊男(自)  27695万円
6松木謙公(民)  27695万円
7森 善朗(自)  27021万円
8麻生太郎(自)  23383万円
9鳩山邦夫(自)  23182万円
10
鳩山由紀夫(民) 22194万円

 また、「政治とカネ」の問題に焦点が当てられているが、この問題の核心は民主党ではなく、自民党である。

 小沢代表はだからこそ、今回の問題を切り返す「切り札」として「企業献金全面禁止」の提案を提示したのである。民主党としては、「検察、警察を使って政敵を追い落とすという卑劣な行為」を政治権力が示したことを厳しく糾弾するとともに、金権体質の本尊が自民党であることを明示し、そのうえで、「企業献金全面禁止」提案を次期総選挙に向けて高らかに掲げるべきだ。

こうした状況にあるにもかかわらず、民主党内の渡辺恒三氏や前原誠司氏などから、小沢氏の足を引っ張る発言が出るのは、あまりにも嘆かわしい。

前原氏は前原氏が民主党代表を務めた時期に民主党がどのような状況に陥ったのかを踏まえて行動するべきだ。自民党と裏で通じ、民主党内の結束を乱すことを目的に行動するなら、直ちに民主党を離党して自民党に合流するべきである。

また、渡辺恒三議員も、かつて小沢一郎氏とライバル関係にあったことが影響しているのだと考えられるが、民主党が一枚岩となって次期総選挙に臨める体制を構築することに全面支援するべきではないのか。

民主党を支持する有権者の多くが、今回の西松建設事件を「卑劣な政治謀略」であると憤り、小沢民主党代表に、政治謀略に屈することなく正々堂々の闘いを演じて欲しいと願っている。政治謀略に対して毅然とした姿勢を示さない民主党の「腰の引けた対応」を歯がゆく感じているのである。

そのなかで、民主党議員が小沢代表を支えず、小沢代表への攻撃を示すのであれば、そのような行為は個利個略であるとして非難されるだけでなく、多数の民主党支持者に対する冒とく行為として糾弾されるものだ。

「悪徳ペンタゴン」は、既得権益による政治利権を死守せんがために、小沢氏を何とか失脚させようと工作活動を展開し続けているのである。民主党議員がその謀略に手を貸すことは絶対に許されない。

多くの心ある人々が小沢氏を支持し、前原氏などを排除することに賛成している。前原氏の暴走、破壊活動を、民主党は党として阻止する責務を担っている。

総選挙を目前に控え、民主党は小沢体制で総選挙を闘い抜く腹を固めるべきである。ここで動揺し、ぐらぐらした対応を示せば、政権交代は遠い彼方へ雲散霧消するだろう。賢明な民主党の対応が強く望まれる。

ブログランキングのクリックお願いします!

人気ブログランキングへ

ランキング

 

裁判員制度と知る権利 Book 裁判員制度と知る権利

著者:梓澤 和幸,田島 泰彦
販売元:現代書館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

知られざる真実―勾留地にて― Book 知られざる真実―勾留地にて―

著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 「週刊新潮」論評と『知られざる真実』第5刷出来 | トップページ | 人間の運命を左右できる警察・検察の「裁量権」 »

小沢代表秘書不当逮捕(3)」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民主党の腹黒い諸氏は「支持者の声」を聞け:

» 清水由貴子さんの件だって結局は介護の問題とか貧弱な自公政治に行きつきます。自公打倒、政権交代は国民にとって急務の課題。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
 清水由貴子さんが父親の墓前で自殺したニュースですが、「契約社員、介護疲れ、硫化水素、傍で車椅子の母親が一晩、発見が翌日お昼過ぎ」とか、キーワードを並べただけでも何とも気になるニュースでした。どんな様子で母親が一晩由貴子さんの傍らにいたのかと情景を想像してしまい、とにかくこの話題が頭にこびりついたように何度でも浮かんできてしまいます。そこで、いろいろ徒然に書き記しておくしかないなと思いました。母親を姉妹二人で支えてきたのでしょうが、その母親と二人ぼっちに残された妹さんのことを思うとなんともまた心が痛... [続きを読む]

» 鳩山邦夫 草なぎ [やったね最新情報]
自民党は世襲を廃止すべき 世襲させても鳩山総務相みたいなのもいる 二世だ三世だと言っても鳩山邦夫総務相みたいのもいる。昨日の草彅事件をめぐる発言でも鳩山君自身に“?”が付く人格だ。三世だからと言って別にすごい仕事をしたわけでもない。小渕優子にしても同様、彼女に政治家としてすごいと思わせる様な行動も発言も ...(続きを読む) 鳩山邦夫総務相 鳩山邦夫総務相は24日午前の記者会見で、 公然わいせつの現行犯で逮捕された「SMAP」の草なぎ剛容疑者を「最低の人間だ」と批判した23日の自らの発言を撤回... [続きを読む]

» 自民党の反国民的な正体を広めよう [ジャッカルの目]
 前回までの2つの記事で、自民党新憲法草案の、12条、13条に隠された悪辣な意図を指摘した。  今後引き続き、現行18条の改悪など、... [続きを読む]

» 思考停止だらけのジャーナリズム業界 [誰も通らない裏道]
多少、遅きに失してしまったが、先週金曜日(4月17日)放送のアクセスについて書き [続きを読む]

» 民主党はいまこそ団結しなければならないのでは? 民主有志が小沢氏辞任の「連判状」 [ライフログ ダイアリー]
livedoor ニュース - ◎小沢氏辞任求め「連判状」=民主有志が検討 via kwout 民主党の一部議員が小沢一郎代表の辞任を求める署名集めを検討しているというニュースを見ました。 小沢氏の秘書が起訴された西松建設からの違法献金事件が次期衆院選に与える影響を懸念する声....... [続きを読む]

« 「週刊新潮」論評と『知られざる真実』第5刷出来 | トップページ | 人間の運命を左右できる警察・検察の「裁量権」 »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ