« 「かんぽの宿」麻生一家と小泉一家「手打ち」の疑惑 | トップページ | 小沢民主党は結束して不正権力濫用麻生政権と闘え »

2009年3月20日 (金)

天下りと企業献金を断てない金権体質の自民党

西松建設献金事件の本質は何か。

われわれは目の前の現実に眼を奪われる。民主党の小沢代表を悪の権化と描く報道が執拗に繰り返されれば、従順な多くの国民は、小沢一郎氏に対するネガティブなイメージを抱くようになる。メディアによる印象操作である。

麻生首相は「明らかに違法であったが故に逮捕となった」と述べたが、逮捕されたからといって「明らかに違法」と断定することは許されない。「推定無罪」の大原則を麻生首相は知らなかったようだ。

公務員に守秘義務があるにもかかわらず、検察は情報をリークし、卑劣な情報操作が繰り広げられる。私が事件に巻き込まれた時も同様だった。

政治資金の不実記載が問題にされているが、不実記載が問われるとすれば、小沢代表事務所だけの問題ではない。多数の自民党議員事務所がまったく同様の事情をかかえる。

職務権限が限定されているから「収賄」の可能性は低く、「あっせん利得処罰法」の適用も極めて困難であることを、東京地検特捜部OBの郷原信郎弁護士が指摘している。

すべての法律を厳格に適用し、「法の下の平等」の大原則に沿って「百罰百戒」のスタンスで刑事事件を立件しようとするなら、「あっせん利得処罰法」の適用は自民党の多数議員に及ばざるを得ないと考えられる。

小沢代表の事例が突出して大きな問題であるなら、小沢代表周辺への集中攻撃は正当化されるかも知れない。しかし、そのような現実は存在しない。小沢氏は2000年春に野党に身を移しており、政府の予算配分、予算執行に対する影響力を長い間失っている。

西松事件の本質は、政治権力が警察・検察権力を利用して、政敵を追い落とすために仕組んだ謀略なのである。麻生首相-漆間官房副長官がこの謀略に関与していると、私は判断している。

白川勝彦氏がブログで記述された「どなんとぅ」氏の言葉が、西松事件の本質を正確に射抜いている。「どなんとぅ」氏は西松事件を
「おそらく日本の歴史上初めて、まっとうな手段で民衆の手による大変革が実現する、その最後の段階で仕掛けられた権力による民衆の希望への攻撃」と表現した。

次期総選挙で小沢代表が率いる野党連合が勝利すれば、本格的な政権交代が実現する。日本の政治構造が根本的に創りかえられる可能性が極めて高い。

何がどのように変わるのか。

三つの根本的変革が見込まれる。

第一に、「大資本のための政治」が「一般国民のための政治」に変わる。

この目的を実現する上で、もっとも重要な方策が「企業献金の全面禁止」である。小沢氏が新たに提示した提案は決定的に重要な意味を持つ。

第二に、「官僚のための政治」が「一般国民のための政治」に変わる。

麻生内閣が「天下りあっせん廃止」などと発言しているが、国会論議で明らかなように、「すべてが抜け穴の天下りあっせん廃止」なのだ。自民党政権が続く限り、「天下り利権」が守られるのは確実だ。

第三に、「外国資本のための政治」が「一般国民のための政治」に変わる。

小泉政権以降の自民党政治は外国資本の言いなりである。「郵政民営化」の実態が「郵政利権化」、「郵政米営化」であることが明らかになったにもかかわらず、麻生内閣は「郵政民営化」の抜本見直しに踏み込まない。

正直に述べると、小沢氏が主導する民主党が本当に「大資本のための政治」を「一般国民のための政治」に変革できるかどうか、微かな不安があった。政権交代実現後にこの問題への対応を明確にする必要があると考えていた。

しかし、今回の西松事件のおかげで、小沢代表が「企業献金全面禁止」に明確に舵を切った。

企業献金が許されれば、企業献金が個人献金を圧倒することは火を見るより明らかだ。政治が「一般国民」の方向でなく、「大企業」=「大資本」の方向に向かって進むのは当然だ。

政治家が有権者に政治活動を報告するニュースレターを送付するだけでも膨大な費用がかかる。この意味で、政治活動には大きな資金が必要だ。政治家は大きな仕事をするために資金が必要と考え、企業献金を求めてきたと思う。この行動を一概に非難することは出来ない。

しかし、企業献金を認めてしまうと、大きな資金を提供できる主体が企業に集中してしまうから、結果的に政治が、国民の方向でなく、企業の方向に向いてしまうことになる。

大日本帝国憲法下の選挙では納税額に応じた選挙権付与制度が存在した。「金の力が政治を決める」仕組みだった。「企業献金を認める政治」は、同じように「金の力が政治を決める」仕組みなのだ。

やがて、議員の行動が本末転倒に陥る。「大きな仕事をするために企業献金を求める」のでなく、「企業献金のために仕事をする」ようになる。これらの金権議員にとって「企業献金」は、「政治活動の原資」でなく「政治活動の目的」になる。

政治家が企業でなく国民を直視して政治活動を行うようになるには、「企業献金の全面禁止」が最も有効だ。政治活動に必要な資金が不足するなら、政党助成金の増額を検討すればよい。

官僚機構は「天下り利権」維持を最重視する。小沢代表が指揮する民主党主軸の新政権が樹立されるとき、「天下り制度」は根絶される可能性が極めて高い。したがって、官僚機構は死に物狂いで小沢代表を失脚させようと蠢(うごめ)く。

小沢代表は同時に、新政権が米国の言いなりにならない方針を明確に示した。この結果、米国資本も小沢氏失脚の謀略にゴーサインを出したと考えられる。

民主党内部に、①「大資本」重視、②「官僚利権」温存、③「対米隷属」主義、の勢力が存在する。小沢氏攻撃の謀略は、民主党代表をこの勢力に属する人物に交代させることを狙っていると考えられる。

菅直人氏が①「大資本」重視、②「官僚利権」温存、③「対米隷属」主義を明確に否定する方針を示している。菅直人代表シナリオの問題点は、民主党分裂のリスクにある。民主党の結束を維持しつつ大変革を実現できる小沢氏以外のリーダーを見出すことは難しい。

小沢代表は3月19日夜、鳩山由紀夫幹事長と会食し、
「身分に未練があるという話じゃない。しかし今ここで戦わなければ国民のためにならない。検察のひどいやり方に国会議員が屈したとなれば、(民主党が)政権を取ったとしても同じようなことが続くだけの話だ」と述べたという。

政権交代阻止を目的とする卑劣な「国策捜査」に対して、「政権交代」を希求するすべての国民が決起する必要がある。小沢代表失脚の謀略の狙いを正確に把握し、いかなる弾圧が加えられようとも、「巨悪」に屈することなく、勝利を収めるまで、闘い抜くことが必要だ。

不当な権力行使に対して、屈服した姿勢を示しては敵の思う壺である。レジスタンス戦線を結成し、不正権力行使に徹底抗戦しなければならない。

ブログランキングのクリックお願いします!

人気ブログランキングへ

ランキング

« 「かんぽの宿」麻生一家と小泉一家「手打ち」の疑惑 | トップページ | 小沢民主党は結束して不正権力濫用麻生政権と闘え »

企業献金全面禁止提案」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天下りと企業献金を断てない金権体質の自民党:

» ニセ沖縄県知事 仲井眞弘多は即辞職せよ!! [東京サバイバル情報  ☆一時避難せよ☆]
         現沖縄県知事「仲井眞弘多」↑は元沖縄電力会長であり 沖縄利権を貪る人間のクズ、尾身幸次の沖縄後援会「沖縄幸政会」の設立の立役者である。 以下に仲井眞弘多が「何故ニセの知事と断定できるか」 ネット上で確認できる情報、及び資料を添付する。 赤字に注意して(出来ればリンク先の原文も含めて) 皆様のその目で確認して頂きたい。 (参考資料:第154回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第10号) (抜粋) ○民主党・無所属クラブの武正公一の質問 ... [続きを読む]

» 日本の正義が試されている [SWANの 「Trust me!」]
 日本から正義が失われてしまっていることが、この度の《小沢一郎不正献金でっち上げ事件》によって明白になりました。  今回の事件は、民主党にとっては痛手だったかもしれませんが、国民の抱いていた、ある種の... [続きを読む]

» 国連よ!日本に選挙監視団を派遣してくれ~!! [東京サバイバル情報  ☆一時避難せよ☆]
さあ大変だ!(参照:ニセ沖縄県知事 仲井眞弘多は即辞職せよ!!) 「西松問題」から尾身幸次 - 沖縄利権 と辿ってきたオイラであるが 手弁当でこんな事をしてるのも単に「次期選挙での政権交代を願うが為」 そして分かった根本的で致命的な大問題 この国では「民主主義の基本」である公正な選挙が行われていない という現実。 公明党とか言う「カルト政党」が あっちこっちで、毎回姑息なインチキしているのは知っていましたが、 黒い噂の絶えなかった沖縄の県知事選挙でさえ、 まさかここまでのイ... [続きを読む]

» 【転載お願い】フラッシュモブ明日午前11時、新宿アルタ前広場〜表現封殺条例に抗議 [情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)]
【転載希望】このブログ(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/2871120586fdfb8e52b894ceff4c61e4)でも一度取り上げた東京都安全安心条例の問題点がメディアでも取り上げられるようになりました(冒頭の東京新聞など)。この条例は、外国人を差別し、路上での表現活動を排除するものです。来週3月27日には、都議会で採決されようとしています。人が人を信頼する能力を奪う監視社会への批評のジェスチャーとして、3月22日(日) 午前11時から新宿アルタ前広... [続きを読む]

» 国民新党の消費税廃止!小沢民主は一緒にやろう!! [パタリ]
国民新党が消費税廃止を打ち出した。 「暮らしを守る緊急20兆円経済対策 」 http://www.kokumin.or.jp/seisaku/pdf/keizai-20090313.pdf その中に消費税の廃止も含まれている。 但し、「消費税(食料品等)2・6兆円」 つまり食費などのみである。 そして5年間のみ・・ 消費税は「食料」など生きていくのに必要不可欠なものにまで掛ける酷い税制だ。 そして貧しいものに負担率が高いと言う税制でもある。 「戻し消費税」という大企業にはおいしいジズテムもある。 福... [続きを読む]

» 「次期首相は小沢」。民主党議員は、小沢支持貫け~! [ふじふじのフィルター]
 小沢民主党党首の公設第一秘書が、「政治資金規正法違反」であらぬ嫌疑をかけられ不 [続きを読む]

» 西松事件、青信号で渡ったら秘書が逮捕、赤信号をこっそり渡ってお咎めなし [パタリ]
自分は横断歩道を青信号で堂々と渡っていたら秘書が逮捕された。逆に、 赤信号をこっそり渡っている者にはお咎めなし ポッポが西松事件をこう書いている。 小沢君は正直に全てオモテで政治資金規正法に則って処理をしていたにもかかわらず、秘書が逮捕された。 自民党は、ウラで政治資金規正法に違反して献金を受けていたがタイホされていない。 小沢君は青信号で渡っていたが秘書がタイホ・・ 自民党は赤信号を「皆でわたれば怖くない」でタイホされず・・ 確かにおかしい!! 小沢君は本気で企業献金を禁止しようとしている。 その... [続きを読む]

» 小沢秘書逮捕事件が政権交代阻止のためのイメージダウン狙いがますます明らかに。小沢の企業献金全面禁止論に自民クサレ党が猛反対の慌てぶり [憂き世の日々に埋もれて、たまには温泉へ]
民主党の小沢代表が17日午後党本部で記者会見したときに、公共 事業受注企業からの [続きを読む]

» その金返せ!AIGの巨額ボーナス回収騒動 [米流時評]
   ||| AIGの巨額ボーナス回収騒動 |||  海外164カ国に支店を持つ巨大金融機関AIG、役員ボーナス問題は氷山の一角?  オバマ政権が米国の未来を賭ける、起死回生のニューディール予算案にも悪影響 今回のAIG巨額ボーナス問題は、前号の前書きでもお伝えしたように、日を追ってというよりも毎時のニュースのたびにどんどん騒ぎが拡大して行った感があり、ライブでお伝えできなかったのが残念なほどの展開でした。返済を拒否したAIGに対して、昨日緊急処置としてボーナス支払分への90%の課税... [続きを読む]

« 「かんぽの宿」麻生一家と小泉一家「手打ち」の疑惑 | トップページ | 小沢民主党は結束して不正権力濫用麻生政権と闘え »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ