企業献金禁止に反対する党
昨年10月31日の総選挙で自民党が大敗した原因は〈政治とカネ〉問題にあった。
日本政治の中心問題。
1970年代にロッキード事件が表面化。
田中角栄首相への贈賄が立件された。
1980年代末にはリクルート事件が表面化。
竹下登首相を中心に多数の国会議員にリクルート社の未公開株が不正に譲渡されたことが発覚し、その一部が事件化された。
その後、1993年に政治改革をめぐり自民党が分裂。
総選挙の結果として野党8会派による連立政権が樹立された。
自民党は1955年の結党以来、初めて下野した。
この過程で衆院総選挙に小選挙区制が導入され、企業団体献金を廃止することを前提に政党交付金制度が創設された。
その後、連立政権から社会党が離脱。
自民党は社会党、新党さきがけと連携して政権を樹立して与党に返り咲...